■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
昼下がりのチンポ遊び 飯…
安定のシリーズ26弾!飯沼朗くんはきょうも青年に誘われてラブホテルへ。風呂での絡みもディープキスも、チンポをしゃぶりしゃ…
Hな射精会 デカ魔羅ハー…
高収入バイトの裏側。現在の高収入バイト専門の雑誌を読むと様々なバイトを発見することができる。そんな中我々が注目したのは……
投稿!自画撮りオナニー…
【投稿作品】投稿オナニー45弾!今回たくやは最初は一人と思いきや、途中からお相手が登場してちょっかいを出すという流れ!自…
90年代後半の水泳部について語ろう(競泳パンツ板)
@
競泳パンツ板
1 :
名無しさん@競パン
: 2025/05/10(土) 22:33:10.50 ID:jnyJ7khM
通報
他の板にもありますが、向こうは競泳水着のようなので、こちらは競泳パンツで語りましょう。
43 :
名無しさん@競パン
: 2025/07/31(木) 22:46:39.73 ID:PZNmSMfU
通報
高校最後の大会、チームのメンバーで
「強豪校に格好だけでも負けないでいこう!」
「気合い入れて行くぞ!!」とリレーチームメンバー全員で
ジュニアサイズの120以下の超超極小競パンで揃えて大会に
出場しました。
自分は高校3年からはコーチの指導でジュニアサイズの110を着用してましたが、
大会で110の自分よりも極小?と思われる選手を見かけました。
あれがもしかして特注の110だったのかな?
都市伝説というか噂でジュニアの100が有ると聞いた事があるので特注の110だったの
かなと思います。
ジュニアサイズの110は着用してたので全ケツになる
特注の110も着用してみたかった!!
44 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/01(金) 02:44:12.18 ID:c3FfrKeM
通報
普段の練習では120で、110は大会の時だけでした
自分は身長185cmとデカいから120でもキツくて、ケツは1/3以上見え、前も陰毛は普通に出てる状態でした
時々つけ根が見えることもあったけど、練習ではあるあるなので、誰も気にしてません
大会の時は毛は剃っていましたので、陰毛丸出しはなかったですが、全剃りでは無いので泳いでいるうちに
つけ根の毛が見えることはありましたが、こちらもよくある事でした。
大会の気合い入れは、全員五厘刈りにして出ました。
自分のためというより、他校を圧倒させるためにやってました。
ただ、他校も同じ事を考えてて、大会で五厘刈りの学校は意外とありましたね
45 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/01(金) 08:37:20.36 ID:zP9G.7cU
通報
44さん
身長が185センチはデカいですね!
高身長でも当時の競パンは現在の競パンと違い120、110普通に着用する事が
出来てましたね。
自分の所でも普段は剃って無い部員は陰毛は出ている部員いました。
超超極小競パンを着用していましたが、あるあるでした。
大会の時は剃ってましたが、「全剃りは抵抗ある」と言って中途半端にちょび髭みたいに
している部員がいました。
選手全員やリレーメンバーが五厘刈りのチーム有りました。
(個人でスキンヘッドにしている選手も)
自分的に好印象でした。
(よし、自分もスキンヘッドにしてやろうか!)
と考えたけど、最終的に止めた事は少し後悔してる。
その分、髪はバックとサイドはかなり短くカットして前髪だけ少し残して
ツンツンに立ててキャップから少し出してました。
脇毛や足、腕の毛も剃りました。
ヘアスタイルや毛を剃る習慣はライフセーバや監視員のバイトの
時はずっと続けてました。
46 :
39
: 2025/08/01(金) 21:28:24.33 ID:S2IPhPAA
通報
42さん
自分は部活ではアシックス110、スイミングの選手コースではスイミング指定の110でした。
スイミング110は特注だったかもしれませんね。自分の場合、どちらの110も全ケツ、脇幅5ミリ以下、
付け根もほぼ丸出しでした。
選手たちはそんな競パンでも、ライバルたちよりもっと下げ穿きして限りなく全裸を目指していたから
勃起しながらも超超超極小競パン競争が最高のモチベになった。大会で他校の全ケツ、3ミリ選手との
「競パン競争」も楽しみだった。
47 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/02(土) 14:24:16.91 ID:pcf4HBqw
通報
46さんの気持ちは極小競パン全盛期の選手クラスあるいは強化選手クラスの選手たちが
当たり前に持ってたと思う。僕も部員のライバルたちや大会での強豪校選手の競パンと
常に競争してました。極限までサイズダウンしたい、枠幅の細さは何ミリまで可能だろうか
なんていつも思ってました。ケツの露出度はケツの最下限まで届かない選手ばかりだったので
100%丸出しが普通になってしまっていました。レースでTシャツやガウンを脱いだ瞬間、全裸
同然になっても、左右チームの選手たちの超超超超極小競パンを見て闘志マックス状態に
なった。今の選手たちには理解できないほどの興奮でした。
48 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/02(土) 22:44:43.57 ID:c2j/HKOs
通報
私は今年42歳で、高校時代にはスパッツタイプがありました。
が、レースで何回かスパッツタイプを使っただけで、ブーメランを使い続けました。
ブーメランの方が穿いていて楽だったので。
みなさん110サイズなどのジュニアサイズすごいですね。
私の周りではいなかったですが、サイズを落とすといいと聞いていたので、
身長は174cmでSSサイズを使っていました。
1サイズダウンが多く、私は2サイズダウンだったので、周りより小さめを使っていた感じです。
竿はぎりぎり上向きで収納できましたが、開脚すると袋はポロっと出てしまいました。
陰毛は押し込めば何とかなりましたが、動くとはみ出るので、軽く処理していました。
49 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/03(日) 19:20:22.62 ID:ohMjuxFU
通報
高校から大学時代に水泳部で競泳水着がどんどん極小化していき、
限界まで極小サイズを周りも自分も着用してました。
極小サイズの競泳水着が正義の時代で高校生の時にジュニアサイズの120を
普段から着用して大会だと110でした。
大学でも水泳をずっと続けてジュニアサイズばかり着用してました。
会社員になってからはしばらく水泳からは遠ざかってましたが、知り合いに誘われ
マスターズに参加するようになりました。
久しぶりに大会に出場する事になったけど、周りがスパッツ水着にだんだんと変わっていく中、
最後まで学生時代と変わらずジュニアサイズの超超極小競パンで
出場を続けました。
冷やかされる事は無かったけど流石に周りとかなり浮くようになって最終的には高速水着に
なってしまいました。
超超極小競パンで出場していると周りから「ブーメランタイプの競泳水着、格好良いですね!」と
声を掛けてくれる事が結構有りました。
50 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/16(土) 23:14:53.96 ID:9qhjaJGc
通報
49さん
大会には出ていませんが、私もしばらく極小競パンで泳いでいました。
スパッツタイプが25歳位の頃に増えてきて、でも、ただ泳ぐだけだしと思って、高校時代のものを使っていました。
どんどん競パンがいなくなり、極小なんて一人だけになって、水着がダメになったタイミングでボックスタイプに変えました。
が、なんだか違和感があって、結局、大人サイズの競パンを買いました。
51 :
49
: 2025/08/17(日) 09:48:51.71 ID:m0BJpXJA
通報
50さん
マスターズの大会では高速水着のスパッツで出るようになりましたが、
高速水着のスパッツはタイムを競う点では良いと思いますが何しろ高価なうえ
気楽に通常から着用出来る代物では有りません。
普通のスパッツ水着もステテコみたいに感じ不快で仕方無く直ぐに着用しなくなりました。
ボックス水着も着用してますがイマイチな感じです。
昨今のブーメランタイプの競泳水着、サイドがかなり幅広くなりスクール水着と
あまり変わらない感じですね。
何か不平不満ばかりになってしまいましたが、TPOに合わせて変えてます。
現役時代とまだまだ競泳水着がブーメランタイプが販売されてた頃に買い溜めしてた競パン
(極小サイズでは無いMサイズを含む)が結構有るので着用して行こうと思ってます。
52 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/23(土) 15:08:28.65 ID:UmLKUOBU
通報
何んと言っても大会での他校との競パンの極小比べがレース前のモチベマックスに直結した。
特に夏季大会(9月)はどの選手も合宿を終えて日焼けもマックス!明らかに春季より
サイズダウンして、ケツの割れ目の奥まで真っ黒、付け根もかなり露出の選手見ると
カーっと体が熱くなるのを感じた。ガードも普段の一般営業中より競パンのサイズダウンが
はっきりわかって、ケツが2/3くらい露出してた。ガードも超超極小競パン穿きたい欲求が
わかって面白かったな。
53 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/23(土) 22:56:59.77 ID:hhmgotOc
通報
シーズン終盤のこの時期、毎日屋外プールで泳いでたので全身真っ黒に日焼けしてました。
監視員もほとんどが水泳部員なので真っ黒に日焼けしててシーズン前より明らかに競パンが
小さくなってた監視員がいました。
ある時、プライベートで泳いでると「一緒に泳ごう!」と声を掛けられて一緒に泳いだ事が有るけど、
監視中の競パンと違って更に極小サイズの競パンを着用してて聞いたら「監視中の指定の競パンでは無くて、普段の部活で
着用してる競パン」と言ってた。
バイトが終わったので指定の競パンで無くて超超極小競パンで泳ぎたかった!と言ってました。
54 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/24(日) 13:16:20.08 ID:orZ5ahu6
通報
52,53さん
その気持ちよーくわかります。超極小なんてもんじゃなく超超超極小競パンをフツーに
穿き慣れてるスイマーはガードの時も海水浴でも同じ競パンを穿きたいと思うものでした。
体にフィットして泳ぎやすいし、カッコいい!と思っているからジュニアの限界サイズ以外
考えられなかった。
55 :
50
: 2025/08/24(日) 23:30:05.40 ID:4gk0BF52
通報
49さん
最近のものはデザインもよくないですし、生地もかたく感じてしまいます。
デザインに関しては、主流がブーメランタイプではないので仕方ないのかもしれませんが。
生地に関しては、もっと伸縮性があってもと思います。
私も本当は、サイドが細く、半ケツ気味で、チンコが入るかな?みたいな水着で泳ぎたいです。
56 :
49
: 2025/08/25(月) 00:16:37.41 ID:LMDit0ko
通報
現役時代に着用してた超極小競パンはケツがやっと3分の1隠れるかどうで、
フロントはナニが入るかどうかで付け根は厳密には結構見えてました。
生地は現在販売されている競パンとは比較にならないほど伸縮性が有り、超超極小競パンだと
サイドは1センチ無い位になってました。
泳ぎ込んでると良く判るのですが、限界までのより極小サイズの競パンは
泳ぎやすく、このサイズが通常履きになると極小サイズでは物足りない感じでした。
今、当時のスタイルで泳いだらクレームが入りそうなので控えてるけど、当時みたいに限界サイズの
超極小サイズで泳ぎたいですね。
当時の生地で当時のカットの競パンを復刻で販売しないかな?
結構ニーズは有ると思うのだが。
57 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/25(月) 02:29:10.08 ID:W2/iCAEw
通報
54さん
そうなんですよね。
120が普段履きになってから極小競パンでは物足りない感じでした。
ガードやスイミングのバイトの時でも120を着用してました。
指定の競パンがデカい競パンの時はバイトが終了してから120や110で泳いでました。
58 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/26(火) 13:30:33.19 ID:pHInqcHo
通報
実力選手が多いスイミングなんかでは女子選手から「競パンは小さければ小さいほど
カッコいいし、似合う」と評判だった。一方男子選手たちも女子の「ケツに完全に食い込む
Tバック競水がスイマーらしい」と絶大な人気でした。そういう選手たちが集まる大会の
興奮が今はない!競泳人気の凋落の原因だと思う。
59 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/27(水) 00:45:14.88 ID:mQVrXhVw
通報
自分ら男子は限界サイズの超超極小競パンだったが、女子部員のハイレグ競水も
現在では考えられない位のハイレグだった。
プールから上がりと完全にTバックになるので、女子部員は少しでも胸やケツが隠れるように伸ばすようにして
プールから上がってた。
コースは分けられてたけど、稀に女子部員の後ろを泳ぐ時は極力見ないように自分はしてた、
女子部員は男子部員の超超極小競パンしっかり見てチェックしてたと思う。
60 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 12:41:08.63 ID:s8O9c082
通報
最近のものは、90年代半ば〜2000年頃のものの比べて、2-3くらいサイズ感が違いますよ。
今のSSサイズは、昔でいうところのLサイズ。そして無駄に幅広だし、
ケツのワレメは半分近く、袋がはみ出そうなくらい、竿は大きくなったらはみ出る感覚がベストですな。
61 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 14:05:47.32 ID:Aob7IjI.
通報
確かに90年代の競パンって、手に持って見ると「ちっ、ちっ、ちっちゃ!」って感じでしたね。
縮こまって、なんかかわいい感じでした。表面加工しだしてから、そもそも水抵抗的に
小さい必要が無くなった。1996~アクアブレードも表面加工だけど、あの頃はまだ、小さいのが
流行ってからでしょう。
62 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 14:13:10.23 ID:Aob7IjI.
通報
1988~1991アクアピオン、1992~1995アクアスペックって、トップスイマーが本気で早く泳ぐ為に
小さく小さく着用していた。1996~アクアブレードから、ちょいとファッションになって来て、
2000~Gスーツは完全にデザイン狙ってますよね。
63 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 14:39:52.35 ID:Aob7IjI.
通報
おそらく1991~1993くらいが公式戦では一番小さかったと思います。その頃、NHKが卑猥過ぎて全身を映せない
という時期がありまして、1994発売くらいからサイド幅が大きくなり出して、その後そもそも技術的には小さい
必要のない表面加工の方向へ行ったんだと思います。ジムやハッテン等では極小のピークはもう少し後になる
かもしれません。更にその後に、小さい必要が無いどころか大きい方が有利になって行ってしまうと・・・。
64 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 15:01:21.60 ID:Aob7IjI.
通報
アクアブレード以降も小さく小さくとやっていたのは、実は日本だけ。しかも早く泳ぐには逆に
不利であろう半ケツにまで進んだのも日本だけ。これはおそらく80年代後半から90年代に
かけての「薔薇族」「津田広樹」の影響だと思います。
65 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 15:34:20.51 ID:Aob7IjI.
通報
東京五輪後のスイミングスクールブーム。一眼レフオートフォーカスの登場、そしてその次は
思春期に津田広樹を目にする人口の多い団塊ジュニア。ゲイビデオ・発展場の発達。
その後もなんだかんだとつながって、ゲイアイテム・スポユニフェチの中での「競パン」の
位置が他国に比べて総じて高い日本。となってゲイ以外の人も巻き込んで、アクアブレード以降も
小さく小さくが続いている所へ、とどめのウォーターボーイズ。
もう終わりつつある「競パン」ですが、80年代~90年代~00年代と、世界で希に見る
「競パン大国」だったのかも知れません。楽しかった。競パン最高!
66 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 15:43:32.46 ID:Aob7IjI.
通報
あっ「DIVE!」も入れとかないとね。
67 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/28(木) 15:46:46.57 ID:Aob7IjI.
通報
ちなみに競泳パンツを競パンと言い出したのは、津田広樹と言われております。
68 :
60
: 2025/08/28(木) 19:32:06.32 ID:9BVjiE6c
通報
アクアスペック〜アクアブレード〜G-suits〜キネシスカット(RQ-632)の頃が10-20代でした
この頃のサイズ、フィットネス感がベストでしたね
今のは正直…物足りないというか
69 :
59
: 2025/08/28(木) 22:16:03.78 ID:tkSb4pEc
通報
61から
競パンの移り変わりが詳しく解説されてて、懐かしい名称を「有った、有った!正にそうだった!」と
思い出しました。
全ての競パンを着用してきたので懐かしいと言うかどれも思い入れが有ります。
ジュニアサイズの超超極小競パンで監視している時「こんな小さい水着で監視出来るのは日本だけだぞ。
本場の海外でライフガードをやる機会が有ったらデカい水着で無いとゲイと間違われるぞ!」と聞いた事が有ります。
実際、本場のライフセーバーの画像を見たらどのライフセーバーもプカプカの水着を着用してました。
70 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/29(金) 11:28:30.06 ID:E4oDQl3.
通報
確かにゲイ以外のスイマーも巻き込んだのが、日本の特徴かもしれませんね。極小の時期が
日本だけ異常に長い。1996年以降も一般スイマーがまだ競い合うように極小でした。
なぜか日本だけ。途中から、ほぼファッションになってましたよね。逆に言うと海外の
1985~1994くらいの極小は、単純に早く泳ぎたいからだったんでしょうね。
71 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 11:54:39.86 ID:Gz1a3WUc
通報
超超超極小競パン経験者として感想ですが、ブカブカのパンツでは水が入り込んで泳ぎにくく
抵抗も増して救助には不適でした。競泳選手としても、ゲイなんて感覚は論外で、小さいほど
泳ぎやすく、スイマーたちはサイズダウンを繰り返したのは事実です。
競泳経験者はジュニアの120や110に憧れて厳しい練習を重ねてきた者が多いからライフガード
でもそういう競パンを当たり前に穿いて体型は勿論、救助技術も素晴らしかった。
そうじゃない人がカッコだけ真似て、プールサイドを歩き回るから、不快感に思う人が
増えたと思います。自分としては高速水着やスパッツなんかより、あの超超超極小競パンが
最高だったと今でも思っています。
72 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 15:25:51.79 ID:Ep2WEGAU
通報
早く泳ぐには不利な「半ケツ」じゃないけど、史上最も表面積が小さかったというのが
1991~1993頃だと思います。「早く泳ぐ為の小ささ」のピークだと思います。
以降は、小さい必要のない技術になって行き、サイド幅が増えたり伸び無くなったり
していく中で1991~1993の様な小ささにしようと思うと、確かに結果どうしても
ローライズ&半ケツになると思います。
なので全員じゃないでしょうが全体的に、90年代前半と後半では「主目的」がなんか
変わってしまっていた感じがします。
今思えば、小さいサイズを着用するようになっていないモノを、小さいサイズで着用すると
そりゃ半ケツになるわな・・・が1996年以降なんだと思います。80年代90年代の
流れを冷静に振り返ると・・・。
73 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 15:53:40.65 ID:Ep2WEGAU
通報
メーカー目線で90年代後半を思い出したら、小さい必要のない表面加工技術を開発したので、NHKに怒られないように
サイド幅を広くして、伸びない造りで適正サイズで着用してもらおうとしたが、90年代前半の極小に憧れて水泳を
始めた人が、そのイメージで着用するので、まさかの半ケツ&ローライズ。
テレビの前のお茶の間から、これ半ケツって水の抵抗大きくない?と突っ込まれながら、対策として水抜きメッシュ
とか作ってもらいながら、トップスイマーから順に落ち着いて行った。この頃からスイマーとフェチがなんとなく
分かれて来た。こんな感じでは無いでしょうか。
74 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 16:09:54.46 ID:Ep2WEGAU
通報
早く泳ぐ為に極限にまで小さくなった競泳パンツ。なので小さい必要のないように頑張るメーカーと
頑張って小さいのを着用する私たち。振り返るとなんか面白い事になってたんですね。楽しかったですけど。
75 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 18:57:12.93 ID:.NkVKoSw
通報
90年代『その水着、サイズ大きくてダメだよ。もっと小さいの穿かないと』
今『その水着、小さすぎてサイズ合っていないので、大きいの穿いてください!』と文句言われる時代
76 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 19:32:34.86 ID:eXO4vaxY
通報
大会だと120か110、ガードやスクールのバイトでは120から140を着用してました。
コーチや先輩が積極的に極小競パンを勧めて自らが率先して着用してた環境だったので
当然のようにサイズダウンしていきメーカーから新作が発売されるたびに購入して試しました。
生地やカット等にメーカー毎に技術の結晶のような競パンを着用するたびに水泳
やってて良かった!と感動してました。
ケツの割れ目の位置にメッシュが施された競パンは画期的で、泳いでいると超極小競パンを着用した
ケツの割れ目から流入した水がメッシュから抜けていくのを感じてました。
75さんが書かれてるように、現在だと当時とは逆にデカい水着を推奨している?んですかね。
かく言う自分もジュニアサイズの120を着用して泳いだのはコロナが流行する前で、今年着用した競パンで
最も小さいサイズでSSになります。
コーチが大声で「もっと小さいパンツ履け!!」と激を飛ばしてたのが
懐かしい!
コーチが後押ししてくれたおかげで「まだ自分に超極小競パンは早いかな?」と
いう思いを飛ばして120、110と着用していけました。
ウエストが細かったので大学時代も120をメインに着用してました。
77 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 22:50:35.94 ID:Ep2WEGAU
通報
サイズが120って事は、身長120センチの人が丁度良く作ってるのであって、なんかみんなで
早く泳ぎたい一心で、小さく小さくなって行って、そこへそれらをカッコいいと思って水泳を
始めた人が追い打ちをかけて、なんか日本だけ滑稽な感じになって行ったんだと思います。
78 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/30(土) 23:45:55.54 ID:Ep2WEGAU
通報
冷静に後から考えると、半ケツや腰穿きって、水の抵抗もろに受けますもんね。けど、カッコよかった。
カッコよかったんだから、それで良いと思います。そういう文化があって、楽しんだ人が沢山いて
未だに、画像やイラストでも、「#競パン」というタグで残ってます。ブームの復活までは難しいでしょうが
青春をありがとうですよね。
79 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/31(日) 10:39:12.44 ID:LYNGISeA
通報
76さん
その時、黒パンでしたけど
後ろはケツの割れ目が1/3露出
前は竿の大きさ、向き、カリの段差がわかるものだったので、注意されてしまったようです。
いや、コレ普通ですよね(笑
80 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/31(日) 10:41:49.68 ID:LYNGISeA
通報
今、別のプールでその水着で日焼けしながら書き込んでますが(笑
90年代〜2000年あたりの水着がベストサイズなんです
現在のは無駄にデカすぎる、特にサイド幅!
以前のサイズ感の水着を大事に使うようにしていますが
いいからあの頃に戻ってください…
81 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/31(日) 13:16:00.99 ID:fZhbatEg
通報
自分の選手時代を振り返ると1990年代は前半後半問わず、極小競パン選手が多かったし、
強豪校を中心に110や120を競って穿いてた気がする。ハンケツと水の抵抗もよく書かれて
いますが、ケツが半分露出(自分たちはこれがハンケツだと認識してました)だと確かに
水が競パンに入り込み抜けにくいので。2/3ケツ(ケツが8割位出る)さらには全ケツ
競パンとサイズダウンがエスカレートしていった記憶があります。恥ずかしいなんて思わず
サイズダウンのたびにモチベや感激が爆上がりしました。コーチも「もっともっと極小はけ」
といつも言ってたし、大会でライバル校選手の競パンが前回大会よりかなり超超超極小化
してるのを見て「俺も次はもっと」といつも思ってた選手生活でした。
82 :
76
: 2025/08/31(日) 13:32:57.59 ID:Ia11fPFA
通報
黒競パンで書かれてるような状態でクレームを言われて
しまうんですね。
ジュニアサイズの120をメインに着用してましたが、このサイズだとケツがやっと3分の1隠れるかどうかで
前はナニや玉の収納状態や大きさも分かってしまう感じです。(最も小さい状態の時に押し込んで着用して
いるので開放してから勃起してしまうと、一体どうやって収納されてた?という感じですが)
最近の競パンはかなり前から購入して無いけど、サイドがどんどん大きくなってスクール水着と
あまり変わらない見た目の感じですね。
競パンを着用する時は最低限、極小競パンしか着用しないのであの競パンだとナニを上向きに
収納して着用しても収まりが悪く着用感が落ち着かないと感じると思います。
自分の場合、競パンは極小から超極小サイズを着用してバックはケツが半分以上はみ出して前はブツを
ギリギリ収納して無いナニは横向き収納が現役時代から1番しっくりくるスタイルですね。
83 :
名無しさん@競パン
: 2025/08/31(日) 17:43:06.80 ID:GP5h1iGk
通報
90年代の競パンは眩しかった。私も着用派では無いですが、写真にイラストに収集にと
青春の一部を競パンに注ぎ込みました。競パンは文化です。一時代も築いたと思います。
競パン最高です。青春をありがとうです。
2025年度のプールで、販売終了した水着を着用し、水の抵抗を減らすためにケツを
8割出していると言い張るのもラストサムライみたいでカッコいいですね。
それだけ「競パン」と言う文化が確実に存在した証だと思います。係員に「文化」を
説明してられないでしょうが、頑張って下さい。
84 :
名無しさん@競パン
: 2025/09/07(日) 12:55:43.89 ID:KYZFMaN2
通報
80年代末~90年代の「ほぼ全裸」と言っていい超超極小競パンを当たり前のように穿いてた
スイマーです。当時は120や110を目標にしてて、競パンのサイズダウンが最大のモチベでした。
ナニを真横にし付け根はかなり露出、ケツは丸出しでした。大会でもまったく問題なく、
「選手たちはそういう競パンを競って穿くしカッコいいい!」と選手も観客も思っていました。
現在の価値観では水泳は続けられなかったかもと思います。
85 :
名無しさん@競パン
: 2025/09/09(火) 21:36:12.70 ID:Rqsrg7pI
通報
84さんと同世代のスイマーです。
ほぼ全裸に近い超超極小競パンを当たり前に着用してました。
選手も観客も水泳やってるなら当然という雰囲気で大会以外でも公営プールや
海、何処でもこのスタイルでした。
クレームを受けた事は1度も有りません。
現在みたいにボックスやスパッツ水着だったら自分は水泳を続けていたか分からないですね。
86 :
84
: 2025/09/17(水) 13:57:18.04 ID:mDLGz/.2
通報
どんなスポーツもモチベーションアップの原動力ってあると思う。競泳の場合、それは
明らかに水着だった。サイズダウンを繰り返して恥じない成績・体型をつくる。
それをフェチという人もいるけど、110・120ばかりの水泳部員なんかほとんどフェチだ。
男女とも同じだった。ある女子選手は「〇〇ちゃんのケツ見ると燃える!」といってた。
競泳選手はフェチで当たり前です!
87 :
名無しさん@競パン
: 2025/09/18(木) 04:13:53.77 ID:uwo7qK3o
通報
私も含め、青春を謳歌したのならそれはそれで素晴らしい事だと思います。競パン最高!
けど96年頃からメーカーの意向や水泳連盟の意向とかけ離れて日本だけが滑稽な方向へ
10年余りも盛り上がって行ったあの現象が、一体何だったのかを、冷静に振り返ってみ
るのもオジサンになってからの、一つの楽しみ方かと思います。93年から薄い必要が
無くなって96年から小さい必要が無くなったのは技術的事実です。そこに極小競パンに
に憧れて頑張ったスイマーのモチベーションもあるのでしょうがそれは素敵な青春って事で
よろしいんでは無いでしょうか。97年以降より早く泳ぐ為に面積が大きいのを着用して
いった人たちもスイマーですし、それも青春ですので。
88 :
名無しさん@競パン
: 2025/09/18(木) 04:29:02.68 ID:uwo7qK3o
通報
あと「ジュニアサイズの120」は西暦何年だろうと、身長120㎝くらいのジュニアが
着用するように作られています。ケツが出ていたらどう見ても水の抵抗は大きくなります。
コーチや監督の指導も含め、それを着用していた青春時代を面白おかしく振り返って楽し
みましょう。半ズボンもブルマも褌も白ブリーフも。
89 :
名無しさん@競パン
: 2025/09/18(木) 05:32:23.67 ID:uwo7qK3o
通報
と、当時は思っていた
とか
と、当時は信じられていた
を付けると楽しく振り返れるかもですね。
「文化」ってどれもそういうところありますね。アレは一体何だったんだみたいな。
違う世代には大爆笑されたりしますが、その世代もいつかは大爆笑されますんで。
90 :
名無しさん@競パン
: 2025/09/18(木) 07:13:03.60 ID:uwo7qK3o
通報
あとは理論的・技術的・理屈的・化学的に振り返ると、確かに滑稽だったと振り返るだけだと思います。
そして精神性・モチベーション・芸術性・フェティズム・ロマンは間違いなくあったと、胸を張って
笑いましょう。
91 :
名無しさん@競パン
: 2025/09/18(木) 07:21:45.68 ID:uwo7qK3o
通報
途中までは早く泳ぐ為の「道具」。途中からは非科学的な「文化」だったことは認めましょう。
62 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
: