■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

水中息止めプレイ@競泳水着に関するえっち、マニア行為

439 :名無しさん@競水えっち : 2024/11/22(金) 16:18:10.36 ID:lfFQN/uQ 通報
>>438
時代背景がよくわかりませんけれど、私が教わったベテランの
コーチが現役時代だった頃は根性錬みたいなのが当たり前のような
時代で、一部の選手コースやシンクロコース志望の子は根性錬に自主練
まで志願してがむしゃらにやっていたそうです
電車に乗っても隣の駅まで息止めるとか息止めて階段上がって
いるうちにめまいで倒れ込んでしまったりなど恥ずい経験も
あったそうです
プールで潜水インターバルできつく追い込んでいるうちに意識飛んで
しまってプールの底からプカプカ浮いてきたりすると何サボって
休んでいるんだ、周囲に心配させるな!とかかなり鬼畜な事もあった
ようです
徹底的に追い込まれると却ってアドレナリンが出てきて頑張れるみたいな
ちょっとヤバいような感覚になる選手までいたらしいです
だから、あれ、いつの間にか落ちてしまってすみません的な
軽い雰囲気すらあったそうですが、それが実は追い込み過ぎて
危ないとはっきり気がついたのは選手生活終わってから
だったそうです

平行潜水で100mや水中息こらえ5分といったのを叩き出した時は
みんなから褒められたり誇らしかったりありましたが
それで競泳の記録がどうなるものでもなくて趣味だったなぁと気が
つくのはコーチになってからだそうですけどw
当時は拍手喝采がやり甲斐になってたのだとかw

本当に苦しくなるのは最後のほんの短時間で、それから多幸感に
包まれるような心地良さを感じてからストンと落ちてしまったので
あまり危機感もなくて、自分は選ばれしスイマーだと思い込んで
いたらしく、その素敵な経験を後輩たちにもと思っていたら
そこまで追い詰めるのは禁止とわかりがっかりしたそうです。

でも自分をギリギリまで追い込める根性はその後の職業生活でも
役に立ったようですし、今はもうよいおばさん年齢なのですけど
イーロン・マスクとかトランプ大統領のようなワーカホリックみたいな
人の事を、徹底した仕事人間、生命の危機に直面しても立ち上がる根性は
素敵だわと惚れ込んでいるようです。
なんか思いっきり勘違いしているような気もしますけど
実際根性も強烈でしたので、はいはいと言うしかありませんでした
教え子さんの中で看護師になってコロナの感染病棟で燃え尽きて
しまった人の見舞いにいったらしく、昔のキツい練習思い出せ、苦しいのは
乗り越えられるよねと励ましていたそうです
色々と勘違いの多いベテランコーチですけどある意味単純で誠実なので
そういうのもありかなと思います
ちなみにお嬢様は海外のマーメイド役等で活躍しているそうなのですが
お目にかかった時は何かに取り憑かれているような少しイッタ感じの目を
していましたけど、こりゃ間違いなく人魚族だと思わせるキャラで
表向きは水泳一家、本当は水中マーメイドのなりそこねだと思いました

つまり人間としての喜怒哀楽が鈍い、変わり者だと思いました。



681 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50