■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

息止め横隔膜ヒクヒク女子@競泳水着に関するえっち、マニア行為

27 :名無しさん@競水えっち : 2025/06/30(月) 16:54:31.21 ID:VGwMsqew 通報
プールの平行潜水50mというのは普通にかなり苦しいと思うのだけど
平行潜水で90とか100m行くような女子というのは身体のリミッターを
どしどし外しながらやってるのだろうからやっぱり強いですよね

本人達も1番苦しいピークはだいたい50から75mぐらいに泣きそうになるポイントが
その後は無になってしばらく潜っているとかかなり独特な感覚になって
やがて自分の意思で身体をキャリー出来なくなって身体がけいれんし始めるとか
眠く気だるくなってどうでもよくなるような感じになるのだとか

眠く気だるくなるのなら、後は助けてもらえればと思えるけれど、身体のコントロールが
出来なくなってけいれんしながら思いっきり水呑みながら落ちるというのは後で助けて
もらっても身体の負担が大き過ぎて意識戻ってくる時に苦しいから嫌だ的な事を話していました

中高生ぐらいの時は根拠のない変な自信、私は人よりも何倍も上手く泳げるし簡単に溺れないという
調子こいてた事があって、溺者助けようとして思いっきりしがみつかれてしこたま海水飲まされて
え?!私ってこんなに簡単に溺れるの?と思いながら落ちたけど運よく救助されて、それでトラウマには
ならずに逆に却ってマニア的に練習に励んでしまい
ハマっちゃったのよと、ライフセーバーやっている人がいました。
溺れている人を見た瞬間にこの人余力あるとか、海水しこたま飲んでかなり不味い状態だとすぐに解るらしく
こりゃ不味いと感じたら、相手の肺の奥までいっぱいにする肺活量で空気ぶっこむ、相手の鼻からでも強烈に
息吹き込んで何か詰まっていても強引にこじ開ける、
循環器系動いていない時は強烈なカツ入れて何が何でも動かすという強い意志で向かって行ったそうです

上手くいったらハイになるくらいの達成感でドヤ顔もするし、結局不幸な終わりになると1日ぐらい落ち込むらしい
のですが落ち込む間もなく救助を求められたりしていつまでも落ち込んでいられないとか言っていました。

溺れて助けられたクセに、無我の境地になっていましたなどと抜かす人に対しては、こっちは命がけで必死に
助けたんだ、勝手に無我の境地になってる場合じゃねえだろ!としっかり怒ったそうです(笑)


48 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可) :