■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
最新50
	
水中体重測定女子@競泳水着に関するえっち、マニア行為
- 1 :名無しさん@競水えっち : 2019/08/30(金) 18:59:44.72 ID:B9jB9Enk  通報
 
-   水中体重測定中の女子の目撃情報あれば教えてください。  
 
 
 
- 2 :名無しさん@競水えっち : 2019/08/30(金) 23:24:38.19 ID:RLnFFuJ.  通報
 
-   少なくとも40人は見た、というか測定したよ。 
 最近ほとんどやらないみたいだね。
 
 
 
- 3 :名無しさん@競水えっち : 2019/08/31(土) 10:26:40.16 ID:lBfMnZ5Q  通報
 
-   >2 
 失神した人はいましたか?
 長時間息止めてた人は何分ぐらいでしたか?
 
 
 
- 4 :名無しさん@競水えっち : 2019/08/31(土) 23:31:05.99 ID:lBfMnZ5Q  通報
 
-   >2 
 水中裸眼で目見開いて息こらえしてた人いますか?
 40人の中で美人な人はいましたか?
 
 
 
- 5 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/02(月) 23:17:04.99 ID:ppPDZoZ6  通報
 
-   >3 
 水槽の中で肺の中の息を絞り出せる限り全部吐かせるから、何分もやったら死んじゃうよ。
 自分でやってみたらわかるよ。もう全く吐けなくなるまで息を絞り出した状態で止めてみな。
 その状態で安定して体重を計るのに、どうしても針が動くから頑張って読むんだけど、
 それでも30秒くらいは潜らせてしまう場合があるし、自主的にもっと頑張る子もいる。
 
 >4
 うちの水槽は側面ガラス張りとかでは無かったから、水中の様子は不明。ただ、みんな裸眼。
 水泳帽無し、スクール水着か競泳用だけ。最初に水に入って水着の中の空気を全部追い出す。
 それから充分に息を整えて、最後に吐いて潜る。潜ってからも吐けるだけ吐き続ける。
 そして吐く息が上がってこなくなったところで、限界と判断して秤の目盛りを読む。
 読んでいる間は、被験者は水中で息を吐き尽くした状態で我慢して潜り続けている。
 自分でやってみればわかるけど、めちゃめちゃ苦しい。我慢出来ずに飛び出す人も多い。
 これを安定した測定値が得られるまで、一人あたり何度か繰り返す。5回くらいやる場合も。
 
 
 
 
 
 
- 6 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/02(月) 23:25:24.26 ID:ppPDZoZ6  通報
 
-   >5 
 たいていの被験者は物凄く苦しい思いをするのだが、たまに全然大丈夫という人もいる。
 女子大生で一人、何度やっても余裕な感じで潜る子がいた。確か、出来るだけ長く潜ってて
 下さい、と言ったら1分以上潜り続けていてビックリした人。普通あり得ない。
 測定データからすると、その子はほぼ完全に息を吐けていて、実際に水中では最後の泡が
 出てきた後に止まってから、全然動かないし苦しそうにもしないで、静かに潜り続けてた。
 あまりにも長いんで心配になりかけた頃に、ゆっくり顔をだして、もう限界です、と余裕の
 笑顔を見せていたのだけど。息を全部絞り出して吐かなければ、多少は肺に息が残っている
 状態で、プールとかで底に沈むまで息を吐いたままじっとしているだけなら多分2分くらいは
 我慢出来ると言っておられました。ちょっと信じがたいけど、中にはそういう人もいます。
 
 
 
- 7 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/02(月) 23:30:27.84 ID:ppPDZoZ6  通報
 
-   >5 
 でも平均的には20秒くらいがいいところだと思う。男女どちらも同じ。長くて30秒ちょい。
 とにかく息を全部吐いたまま止めるというのがつらいし、吐き尽くすまで吐くことを求める
 から、測定の後半でまだ水中で息を吐いてしまうようなら、再度やりなおし測定になるし。
 自分でプールに行って沈んでみる、あるいは誰かに沈んでみてもらえばわかると思うよ。
 危ないから一人でやらない方が良いけど、息を吐き尽くしてプールの底にべったり、大の字
 でも仰向けでも良いけど、沈んだまま限界まで一切動かないでじっとし続けてみて欲しい。
 その状態で1分超えとか、ほとんど超人領域なのがわかると思う。動いたらダメよ。
 
 
 
- 8 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/03(火) 06:08:39.39 ID:EUj2goys  通報
 
-   >7  
 とても過酷な測定法ですね!
 
 横隔膜ヒクヒクしてた人もいましたか?
 
 測定して来た中で美人な子はいましたか?
 
 
 
- 9 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/04(水) 23:21:07.22 ID:JS0m7de.  通報
 
-   >8 
 水中体重測定で横隔膜を痙攣させたような人はいなかったですね。
 めちゃめちゃ苦しいと言っても、時間はそう長くは無いから限界の酸欠状態とまでは
 行かず、単に我慢比べのレベルで(それでもキツいけど)終わるからでは無いかと。
 普通のプールで限界まで我慢して横隔膜を痙攣させた女子は見たことありますけどね。
 水中体重測定では恐らくそこまで至る前に我慢出来ない状態になるのだと思います。
 
 美人ですか。どうですかね。感じ方は人によるので。綺麗だな、という女子や可愛い
 感じだな、という女子はいましたけど。ノーメイクで測定だし、なかなか(笑)
 
 
 
 
- 10 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/04(水) 23:25:37.28 ID:JS0m7de.  通報
 
-   結局、可能な限り息を絞り出して測定するので、連続で何回かやって一番重かった測定値が 
 正解なんですよね。それより軽ければ、肺の中に息が残っている。なので、上手に肺の中の
 息を吐ききれる人は、何度か測定してもだいたい同じ測定値になります。もしくは、たぶん
 そういう人もいるかも知れないんだけど、毎回ちょうど同じ位で吐くのを止める人(^^)
 でも、大抵は途中で吐くの止めてひよると何度か連続で測定した値がブレるので、そういう
 場合は無理やり吐かせて、ちょっと長時間沈めて、いちばん重くなったときが頑張った正解
 ということで、頑張ってもらっていました。吐かないと体脂肪率増えるよ、というと、案外
 必死で腹の底から絞り出すように最後の一泡まで息を吐いてくれるのですが、あんまり無理
 し過ぎるとそのままむせて溺れかけたりするので、極端に限界までやらせない方が良い、と
 先輩からの申し継ぎなどで言われていましたけどね。
 
 
 
- 11 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/04(水) 23:32:07.70 ID:JS0m7de.  通報
 
-   自分はそこまでの人は見たことないですが、経験豊富な人によれば、やはり測定中に酸欠で 
 気絶してしまう人も、稀にいるそうです。測定中でなくても、我慢の限界で浮上した直後に
 失神して倒れたりとか。目の前真っ暗になって何も覚えていないとか。水面上に顔を出した
 直後に痙攣し始めて泡吹いて沈んじゃったりとか。男子だと測定中に水中でフル○起してて
 苦しそうだなあと見ていたら痙攣失神して○起していた先から白いなにかが滲み出ていたり
 とか、そういうのはあったみたいですね。自分はたまたまそういう事例は見なかっただけで。
 ただ、測定後に顔を出した後は男女例外なく物凄く苦しそうに息をむさぼるように吸ってた
 ので、みんな相当苦しい思いをしたのだとは思います。余裕そうな人はほとんどいなかった。
 上に書いた、1分以上潜ってた女子大生くらいです。出てきても何となく余裕だったのは。
 
 
 
- 12 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/04(水) 23:38:33.46 ID:JS0m7de.  通報
 
-   大学の同期の女の子に、息を吐いた状態のままでプールの底に沈んで1分30秒我慢出来る子が 
 いて、何回やっても1分30秒前後はプールの底でじっと息しないで沈んでいるから、凄いなと
 思って感心してましたが、息を吸った状態か吐いた状態なのかにかかわらず、あんまり苦しく
 ならない人っているみたいですね。でも身体は酸欠になってるから、苦しさを感じるのが鈍い
 だけで、そのままいきなり痙攣し始めたりするとか。その子も1分30秒くらいでなんか視野が
 狭くなったり心臓が変にドキドキし始めるから、ヤバいと思って止めるんだけど、苦しいとか
 そっちの方は全然まだ行けそう、でも身体が明らかにおかしくなる、と言っていましたね。
 
 
 
- 13 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/04(水) 23:42:58.23 ID:JS0m7de.  通報
 
-   ちなみに>12の女の子を、息を一杯に吸い込んだ状態で沈めてみたことがあります。プールの 
 底に座らせて両手で肩を押さえて沈め続けたのですが、全く息を吐かないまま、2分40秒後に
 いきなり横隔膜を痙攣させ始めて、本人が水中から上を向いてダメダメと手を振るので肩を
 押さえていた手を離して浮上させましたが。やはり、苦しいのはまだ行けそうなんだけども、
 見たらわかるでしょ、明らかに私おかしい、と言われて、確かにそのまま押さえつけてたら
 いきなり気絶したりしそうで怖いなと思いつつ、変わった子もいるんだな、と思いましたよ。
 何か、息苦しさを感じる回路が壊れているのかも、と自分で言ってましたけど。危ないよね。
 
 
 
- 14 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/05(木) 21:06:39.70 ID:Zu4HdEh2  通報
 
-   >13 
 その女の子の最高息止めタイムはきいていますか?
 素潜りとかも得意でしたか?何m潜れるか聞いていますか?
 
 
 
- 15 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/16(月) 00:17:45.27 ID:x.Ng853M  通報
 
-   >14 
 最高タイムとかは知りませんが、本人も苦しさを感じないまま落ちるタイプだ、と自覚して
 いたから、絶対に無理はしなかったですよ。ちょっと怪しい感じがしたら、すぐに上がると
 言ってました。苦しいとは思わないらしんだけど、お腹がぷるぷるし始めたら終わり、とか。
 なので、深いところとかは絶対に行かない、と。もし海の底で自分は苦しくないのに酸欠で
 身体がおかしくなったら死んじゃうから、って。確かにそうですよね。危ないと思います。
 彼女が50m潜行するのは一度だけ見ました。底に沈むように、息を一杯まで吸った状態から
 半分くらい吐いた状態で潜ってたみたいでしたけど、水深2.5~2.6mの競技用プールの底を
 這うように50m潜りきって、結構余裕そうな感じでした。でも、それ以上はやらない、って
 宣言してましたね。やっぱり、いきなり落ちるのが怖いと。仕方ないと思います。
 
 
 
 
- 16 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/16(月) 13:39:24.21 ID:jIaWQ56c  通報
 
-   >15 
 苦しさをあまり感じないタイプの人もいるのですね。
 昔水泳やってた人から直接聞いた事ありましたけど、
 息が苦しくて顔を上げようとしてもまだ我慢しろと言われ、
 必死に耐えてもう無理と思っても押さえられて息をさせて貰えず、
 やっとの事で息をさせてとにかく苦しかったけど肉体的にはまだ失神とかする訳でもなく、
 シンクロなどで、自分の意志で失神直前まで我慢出来るのが信じられないって言ってました。
 
 
 
- 17 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/17(火) 19:05:26.82 ID:BztXOsiM  通報
 
-   〉12の子はポテンシャルがあるのに、小心者なので 
 残念です。
 
 私のよく知っていた子で、シンクロ県大会出場で、
 その後は水族館のマリンガール までやっていた子などは、
 「胸がヒクヒク波打ったり、苦しいと思っているうちが華、
 それを乗り越えて楽になってからどのくらい伸ばせるかが勝負」
 なんて言ってたから。
 
 胸がヒクヒクしているってことは当分は大丈夫で、
 その後少し楽になってボーッとしてきて、手足が
 痺れ始めたら浮上すれば大丈夫なのだそうでした。
 
 楽になってボーッとしている時間はボーナスタイム
 だと言ってました。
 
 子供の頃は限界が分からなかったから時々BOを
 やらかしたそうですけど。
 
 小6の時に既に50mプール潜水し、2分潜り。
 中学では潜水75、3分潜り、
 シンクロ選手現役の時は100、4分以上潜っていたそうです。
 
 マリンガール やってた時は長く潜る方に専念し、
 5分以上125m潜れたけど、そのくらいになると
 BOの回数が増えたのでこれくらいかなと打ち止めに
 したそうです。
 
 それでやっぱり、最後の最後は意志を強く持つように
 してBOしないように頑張ったようです。
 
 長く潜るのは身体的能力以上に練習と意志の強さ
 だといつも言ってました。
 
 
 
 
- 18 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/17(火) 19:37:03.40 ID:L0HvD4/w  通報
 
-   17続きです。 
 
 彼女の優れていたのは、体育会系女子でありながら文武両道で、
 特に理数系の成績が良かった事です。
 本人も一般入試とスポーツ推薦迷っていたけれど
 最後はスポーツ推薦受けたくらいだったから。
 
 水泳競技全般の成績に秀でていたけれど、
 何故だかフリーダイビングはあまり得意でなく、
 拍子抜けする事が多かった。
 根性主義のように見えて、自分の能力を数値化して
 客観的に見ているようで、あまり深く潜ると、不確定要素
 が多くなり、不慮の事態に直面するのが怖いということでした。
 
 いつも強気で根性がある彼女がそういうところで冒険しないで
 弱気になるのは意外というか、チャームポイントでもあったですね。
 
 
 
- 19 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/18(水) 12:06:33.36 ID:Q1rHqEbM  通報
 
-   >17 
 苦しいうちが華って、何か凄い方ですね。
 知り合いの水泳経験者は息を我慢し続けるのがとにかく苦しかったそうで
 苦しさに耐えられず早く息をさせて欲しいのにそれが許されず潜らされ続けたとの事ですが、
 さすがにその先の感覚がどうなるのかは聞いた事が無いです。
 苦しさでのギブアップではなく、身体の状態で失神のタイミングを判断し
 失神する前に浮上するって凄いレベルだなと思います。
 
 そのシンクロとマリンガールをやっていた子は
 苦しさに耐えられずに息をしてしまうという事は無かったのでしょうか?
 苦しいうちが華と言えるくらいなので相当忍耐力のある子のように思います。
 特にシンクロは息継ぎの個所が制限されるので息止めの練習がとても厳しいと聞きますが
 シンクロでの息止め系の練習の厳しさや内容など聞いていたりはしますか?
 倒立したままコーチの許可があるまで息継ぎせずキープし続けなければならないとか
 途中で顔を上げたら罰で押さえられるとかは聞いた事あります。
 
 
 
- 20 :名無しさん@競水えっち : 2019/09/19(木) 21:52:46.94 ID:tFnRFSmY  通報
 
-   スレッドの趣旨からどんどん脱線してる・・・  
 
 
 
- 21 :名無しさん@競水えっち : 2020/03/17(火) 12:57:02.69 ID:E2n7ysPM  通報
 
-   経験談聞きたいなあ  
 
 
 
- 22 :名無しさん@競水えっち : 2020/08/06(木) 15:00:37.10 ID:JUMeX7Js  通報
 
-   至学館大学に、水中体重秤量法による体脂肪計測を行える設備があります。 
 アルキメデスの原理を用いた測定法で、体脂肪を比較的正確に測定できるようです。
 
 
 
- 23 :名無しさん@競水えっち : 2022/05/18(水) 12:07:51.09 ID:K56uBMcM  通報
 
-   話を聞く限り拷問のような行為ですけど、経験された方のお話聞きたいですねえ。  
 
 
 
- 24 :名無しさん@競水えっち : 2022/06/19(日) 20:34:49.96 ID:mwzwlNNU  通報
 
-   深呼吸の後に息を目一杯肺に詰め込んで 
 それでフリーダイビングに臨む人はそれなりにいらっしゃいますが
 深呼吸の後に息を吐きながら水中体重測定、
 息を吐き切るとあっという間に酸素分圧が闊値を割り込み
 痙攣したりBOしたりします
 
 その状態にまでもっていってかつ冷静に動ける人というのは
 フリーダイバーでブラッドシフトが円滑に出来る人や
 ロシアの一部のAS選手のように脾臓なり赤血球なりに
 酸素をある程度余分に蓄積出来るような人限定でしょう。
 
 
 
- 25 :名無しさん@競水えっち : 2022/06/20(月) 10:45:36.31 ID:JLcJqSl6  通報
 
-   ネット探せば、画像ありますよ。  
 
 
 
150 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
次100 最新50