■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

水中体重測定女子@競泳水着に関するえっち、マニア行為

51 :名無しさん@競水えっち : 2022/07/08(金) 23:30:57.32 ID:qRXX4hw. 通報
>49、50
答えても良い質問には答えますけど
答えたくない質問には答えませんから。


苦しくなってそろそろ息継ぎしたくなるタイミングの前に
だいたい浮上して息継ぎしていますからだいたい大丈夫です
でもたまに深潜りしている時につい時間を忘れて洞窟の中に
いたり岩場の下の方にいたりすることがあります
あ、ちょっと長く潜り過ぎたかなと思った時に
慌ててバタバタやるとたいがい事故になるので
思いっきり一けり一かきしたあとは出来るだけ
無駄に酸素を使わないようにゆっくりと浮上します
焦ると無駄に浪費するので
水面を眺めながら、そこまで上がればいくらでも息継ぎ
出来るのを楽しみな気持ちでゆっくり上がります
もう少しで水面だというタイミングで油断すると
遠くへ持っていかれるような感覚になったり眠くなったり
するのでそこがこらえどころです
水面に到達する直前がもっとも酸素圧が低く薄くなるので
もっとも危険なのだそうですのでそこを乗り切るのが
腕の見せどころです。
水面に上がった時にがむしゃらに深呼吸すると一気に
失神することがあるので海女さんの磯笛のように
少し呼吸法を工夫するのは忘れません。

どのくらい潜っていられるかはその日の体調や
体力消耗、気分や水温海流波によっても変化するので
一概に言えないです
気持ちをハイにして数回潜ると苦しさが消えて
何回でも潜れる、いつまでも苦しさを感じなくなるという
錯覚になりますけど実力を過信すると事故になったりします。

でも本当に生命の危機かもと感じた時に身体の奥から酸素を
含んだ血が循環してきたり体内の息の循環でもう少し
延長出来る場合もあります
出来る時と出来ない時がありますし連続して何回も出来るもの
ではないので依存は出来ませんけど。



144 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可) :