■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

女性の水中息止め潜水素潜り@競泳水着に関するえっち、マニア行為

490 :名無しさん@競水えっち : 2022/12/13(火) 17:48:37.68 ID:aEInjK/A 通報
>>487
コーチが子供の頃はどうだったのですかと聞いたことも
あるのですが
小学高学年で既に地元の水泳大会で活躍してASでも有望視
されて自分は特別な人なのだと勘違いっ子だったそうです

ASのノークリつけると自力で鼻の奥閉めたり、息調整したり
する手間も無くひたすら潜れるなと思い
海でノーマスクノーフィンでノークリだけつけてどこまで潜れるか
垂直でガンガン潜っていったら水深20mの所にある綺麗な岩場の近くに
まで来たところで耳抜きで送り込む息が足りなくなり肺もぺしゃんこ
に限界になったので耳から逆に水圧で押されて鼓膜が破れて
耳の奥が炭酸水でジュワッてなったかと感じたらすぐに三半規管が
やられて前後左右が分からなくなり更にめまいと吐き気がひどくなって
どの方向に上がれが良いのかよく訳が分からなくなり
たまたま近くを潜っていたスキューバダイビングの人に助けられたの
ですけど目まいと吐き気が止まらず入院した事があったそうです

まだ小学生高学年では無謀なチャレンジだったのですね。

そのシーズンはほとんど棒に振ってしまったのだそうですが
これ程苦しくて危ない思いをすることはまずないだろう、
普通だったらここで海の底の人になってたのが運良く助かったから
儲けものと開きなおれたので
その後は更にキツい練習でも特訓でも出来るようになったのだそうです。

だからどれだけ優れたスイマーやダイバーでも内耳に浸水して三半規管
やられたらまず自力では対処出来ないと仰っていました
それからはノークリ無しでもどうやって内耳や三半規管に浸水しないよう
にするにはと修練を積んだそうです
それで鼻の先をすぼめたり、鼻奥や喉奥を閉める技を修練したり
耳抜きは結局は肺活量だとトレーニングもしたそうです

水中で三半規管やられて肺に水をいっぱい吸い込んだら確実に
水底の人になるからそれは陸上で人生目一杯楽しむほうが良いとか
言っていました。


562 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50