■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

女性の息止め 潜水 素潜り part2@競泳水着に関するえっち、マニア行為

152 :名無しさん@競水えっち : 2023/03/23(木) 19:38:39.73 ID:Ymg9ezjo 通報
>>151
メニューがっちり組まれてキツい練習でしごかれるのも大変ですけど
自由練習みたいなので自主的にやるのは際限がないのである意味もっと
きついですね

ダイビングプールでの自由練習のときには遠い目をしながらプールの底で
佇んでいるのが時々出て引き上げるの大変だったこともありました
でもプールの底で半分居眠りしかけててはっと目が覚めて慌てて浮上なんて
のもあったりしました
水中で20秒とか短い時間脱力居眠りなどは身体を休めるテクニックでした
水上やプールサイドでまったりしていると何サボっているんだ!と怒られるけど
水中の脱力居眠りを叱る人はいませんでしたからね~w

経験者ならみんな知ってることですけど、長時間の潜水も長く水面下に佇むのも
時間が長くなるとほとんどの人はこめかみにづきづきくる痛みと息をしたいと
いう葛藤との戦いですから何処かの時点で堪えきれずに浮上するかゴボゴボになるか
気が遠くなるかのどれかですからね
コボコボになって苦し紛れに藻掻くのが一番苦しくて身体もきついですから
早めに脱力して居眠りする方が断然楽なのでくせになりやすかったです
よく落ちるクセ、沈むクセとか言って見抜く人は何手抜きして沈んでいるんだとか
突っ込まれたものですw

本当に忍耐力がいる大変なのはフィジカルの限界近くまでちゃんと意識をしっかり持って
冷静に行動することでうちわではそれが出来る人が本当に強い人だと解っていました
現役時代にゾーンに入れた経験のある人は苦しさの波のあとにいつまでも頑張れるような
錯覚というか超常感覚やどっしりとお腹の底が基点になって崩れそうで崩れない「気」の
ようなのが自分を支えているのが実感出来ました。
自分の意識が飛んで引き上げられるような時でもその記憶が残ってて
身体の中に水分がどんどん浸水してきて、却って助けられてカムバックする時の方が
ものすごく苦しいとかありました

だから無理し過ぎて沈んでしまったり落ちてしまう方が、カンバックして
現実に引き戻される時よりも全然楽なのは知っています
ノークリふっ飛ばしたり超常感覚の中にいる時の方がとても楽で
水面でゲーゲー吐いてカンバックする方がめちゃくちゃきついのです

だからへこたれる人、弱い人がしょっちゅう沈む人で、
本当に強い人は沈まない、息切れずにちゃんと最後までやり通すものでした
簡単に落ちて楽になろうとするんじゃねえよ!とかよくやってたです
エラ呼吸してお腹に水がタプタプになってでも落ちない方が強い人だというのは
ありましたねww
結局吸えるものは最後は水しかないと言うので思いっきり吸ってそのまま
落ちるようなのは誘惑に弱いなんて弄られました
水吸っても簡単に落ちるなんて弱いんだよ!
吸ったらちゃんと吐くんだよ!
とかかなりヤバイ次元でのマウント合戦でしたね。





679 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50