■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

子供の頃の水着事情@競水ふりーとーく

1 :名無しさん@競水好き : 2018/08/22(水) 21:21:26 ID:sj1VlLXs 通報
昭和後期から平成初頭の頃
町内会の水着事情はこうでした

◎ 学校で使用のスクール水着
〇 スイミングや水泳部で使用の競泳水着
△ ワンピース水着 
× ビキニ

みたいな感じでしたね。 


38 :名無しさん@競水好き : 2025/10/18(土) 13:38:35.10 ID:AsBPAr/g 通報
スイミングスクール平成初期小学生
水着はスクール指定、スタンダード
1泳法合格するごとに帽子の色が変わり、進級ごとに購入させるのはスクールの金儲け
選手コースも水着、帽子ともに指定だけど、
帽子はデザインがカッコよく素材も良くなるので値段高め
素材強度強くしてるけど、選手クラスのコーチはThe昭和のスパルタ
思いっきり頭にゲンコツする為に生地厚めにしたのでは…
水着薄いから色々な道具で叩かれ痛かった
水着のゴム系素材と叩かれる道具がゴム系素材だと組合せ的にも痛い
女子も男子と同じ強さ、道具で叩かれる、連帯責任ありのワンチーム指導だった
今の水着はデザインカッコ良く、素材の質もあがり羨ましいけど、
水着の開発、研究で泳いでいる時のタイムが早くなるのは如何かと感じます



19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可) :