■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
国体・インターハイ・全中に導入してほしい競技は?@競水ふりーとーく
- 1 :水マニア : 2022/07/14(木) 11:59:17.23 ID:y7r422Gs 通報
- 初めは競泳、飛び込みと男子水球しかなかった
国体、全中、インターハイ、インカレの水泳競技。
2000年代になって国体とインカレに
シンクロ(国体は高校生世代の少年女子のみ)・女子水球が導入されましたが、
まだ全中とインターハイにはいずれも導入されていません。
皆さんはどんな競技を導入してほしいですか?
次の中から選んでください。
他に見たいものがあればフリー回答いただいてもかまいません。
1.インターハイ女子水球
2.インターハイシンクロ
3.全中女子水球
4.全中シンクロ
5.国体成年女子シンクロ
- 11 :名無しさん@競水好き : 2023/08/19(土) 11:38:03.49 ID:g.woP//E 通報
- 水中キス息止め
水深5mのダイビングプールに潜って、水中キスの時間を競う。
男女でなくても、男同士、女同士でも参加可。
水中耐久潜水競争
水深5mのダイビングプールに2人で潜って、1人は素潜りのまま、1人はタンクを背負う。
タンク背負った選手は、素潜りの選手に口移しでエアを供給することだけを可とする。
(レギュレータを咥えさせるのは反則で失格とする。)
200気圧の10リットルのシングルタンク1本で2人が一緒に潜っていられる時間を競う。
耐久潜水競争。男女でなくても、男同士、女同士でも参加可。
- 12 :名無しさん@競水好き : 2023/08/20(日) 18:25:28.56 ID:SOTFxU.Q 通報
- 水中エアーステーション
水中マスクとフィンを着ける。ウエットスーツを着てウエイトベルトを巻くのは個人の自由とする。
スタート地点にレギュレータをつけた200気圧充填の10リットルシングルタンクを沈めておく。
スタートの合図で潜ってスタート。
50mプールを往復して100m潜水を続けたらレギュレータで呼吸ができる。
呼吸整えたらまた100m潜水で泳ぐ。これを繰り返す。
潜り続けている間は競技を継続していることになる。エアが無くなるまで潜り続けることができる。
早く泳ぐ時間ではなく、トータル潜水した距離が長い選手が優勝者となる。
距離が同じ場合にはタイムが早い選手の勝ちとする。
- 13 :名無しさん@競水好き : 2023/08/26(土) 14:53:29.91 ID:4685z6Bg 通報
- スパッツ禁止の競泳大会
https://www.youtube.com/watch?v=V4LMEfZK-Zo
https://www.youtube.com/watch?v=jMA2X15QvO4
国内の年齢別の大会の一部をそうして欲しい。
選手や関係者にとっても水着に費やすコストを下げられるメリットがあるはず。
- 14 :名無しさん@競水好き : 2023/09/04(月) 05:22:57.19 ID:eLsQq/N2 通報
- 水中ホッケー 女性/男性
既に国際的に競技化されて組織もあります。
6 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50