■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
90年代後半の水泳部について語ろう(その2)@競水ふりーとーく
- 1 :名無しさん@競水好き : 2025/05/10(土) 11:58:28.06 ID:KD3TPgzA 通報
- レス数がいっぱいになってしまったのでその2立ててみました。
>
この板で言う競泳水着は女性用競泳水着がメインとなります。
と新規スレッドを立てる画面に書いてあったので話題をひとつ。
この時期の醍醐味は薄い布地とエグい角度のハイレグ競泳にあったと思います。
前を見ても〇ポチが、後ろを見ても✕Oバックとハイレグ尻で刺激強すぎでした。
おまけに近年みたいに男女別でしっかりと練習場所を区切ったりすることは
そんなになかったので間近でその姿を拝めてました。
水泳部がなかったのでSCの話なんですけど、他の学校の水泳部も当時は大体そんな感じだったそうで。
今となってはもっと拝んでおけばよかったなあっなんて後悔してたりします。
- 14 :名無しさん@競水好き : 2025/06/15(日) 08:32:05.51 ID:gTb1IOsg 通報
- 中学から水泳部に入ったけど、中学が丸刈り校則だったため、競パンと丸刈りはセットという印象が強い
高校になって丸刈り校則から解放されたと思ったら、高校では部の規則で五厘刈りにさせられた
極小競パンと五厘刈りがセットというイメージが完全に固定された
当時は強豪校ほど競パンのサイズが小さく五厘刈りだったため、格好で負けないよう張り合っていた
- 15 :名無しさん@競水好き : 2025/07/06(日) 05:10:32.24 ID:.6QkIDHM 通報
- >>14
自分の場合、中学は丸刈りでは無かったが、高校の水泳部の規則で五厘刈りにさせられた
しかも1年だけとかではなく、3年間ずっと
五厘刈りは頭が青々として非常に目立つし、何かやらかして罰を受けたと思われることが多かった
他の学校でも丸刈りの所があり、「気合いで負けるな!」ということで、丸刈りの更に上の五厘刈りになったとのこと
確かに大会でうちの高校が現れると、全員五厘刈りなので気合いが入ってるなという声が聞こえて、
気合い入れは無駄ではなかったんだと思った
10 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50