■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ハイレグタイプの水着を着ている女子スイマー@競水ふりーとーく

1 : : 2020/06/19(金) 20:56:50.27 ID:Mv5l0T5k 通報
続きはこちらでどうぞ! タイトル変更しましたが内容は同じです。
ハイレグ競泳水着が好きで今も着て泳ぎます。水泳のこと、水着のこと、プールのこと、何でもどうぞ!


134 : : 2020/07/14(火) 22:16:36.50 ID:DMWFjPe. 通報
Vパンさん、こんばんは。

意外や今も重たい物、持つときあるんですよ。
それは宅配の受取りですね、コピー用紙とか箱買いなのでバカにしていると結構重いです。

特にメイクは品が肌に合わないと地獄をみるので大変です。男性もオシャレに気を遣って
いる方のほうが女性から見て好印象に思います。

やはり同じ競パン仲間がいないと躊躇してしまうのでしょうね。
プールにとにかく通うことですね。そうしないと競パン仲間に出会うこともできないですから。
この前のように女性で練習用のミドルカットで泳ぐ人もいるプールですので泳ぎ中心なら
競パンの人もいる可能性は残されているのではないですか?

そして新しい水着、泳ぐの楽しみにしてます。
泳ぎに行くのは時間の余裕も必要なので少しお待ちくださいませ。
試着はいつでも出来るのでレポは近々する予定にします~。


135 :VBAスイマー : 2020/07/14(火) 22:33:49.45 ID:N1YCQEkg 通報
碧さん

主婦業お疲れ様です。
主婦って基本年中無休のイメージがあるから大変そうですよね。うちのカミさんにも頭が下がります。
仰る通り、例の町中の某スポーツセンターはガチで練習するには不向きということがわかりました。
長水路プールで慣れたせいもあり、物足りない感があっただけでなく、前の泳者との距離を考えない、
また最初から泳ぐ気のない人達もいました、それもサーフパンツで。まあ、目的は人それぞれだから仕方ないですがね。

話は少し変わりますが、水着の露出度によっては監視員から退出命令が出るみたいですね。
先にも述べたように、私はカットが浅すぎず深すぎず身体にフィットするXパイソンIIを愛用しており、
透ける水着や臀部や隠すべきものが明らかに見えそうな極小水着、カットを更に深く加工した水着は私個人的には好きではありません。
あからさまに露出目的というのが見え見えですし…。

私は碧さんと同じ様に真面目に気持ち良く水泳を楽しみたいだけなので、楽しみはひとそれぞれですが、
最低限のモラルは守らないとですよね。私はこれからも好き水着でワクワクしながら泳ぎます。




136 :VBAスイマー : 2020/07/14(火) 23:14:25.18 ID:N1YCQEkg 通報
Vパンさんこんばんは

最近の日本の競泳水着はスパッツ一辺倒になってますよね。確かにスパッツはタイムが早く出せるみたいですが、
実はあれ、トップスイマーでも試合の時、スパッツを1時間以上着ることはないそうです。
タイムを出す為にキツキツのを着るのですが、ずっと着てると足に内出血が起きるという噂もあります。
本当に隠すメリットしかなく、更に着脱にかなりの時間がかかる、劣化が早く値段が高い。
やはりそれだけのデメリットがあっても日本人って恥ずかしさが勝ってしまうのですかね。
それと、ボックス水着も日本独自のガラパゴス水着みたいで、海外ではどこにも売ってません。

でも、これって日本特有の価値観で、流行り出したら右へ倣え、個性は排除なんですよね。
だから私はその価値観が嫌いなんです。欧米のスイマーはVパンやハイカット水着が恥ずかしいと思う人はあまりいないみたいですね。

Vパンを着て泳ぐのに躊躇する気持ちわかります。
でもそれは最初だけですし、碧さんも仰ってますが、他人の水着なんて皆さんいちいち見てないですし、一般のスイマーからしたら
水着のデザインや形なんでどうでも良いんです。一昨日行った長水路プールで小学生位の女の子がミドルカット水着で
私をガンガン追い越していきましたし、その子達はVパン水着の私の横に何度も来ては泳ぎ去って行きの繰り返しでした。

皆さんこちらが思ってる程、他人の水着を気にしてないです。なのでエアから一歩踏み出して自分の着たい水着で泳いでみませんか?
私の経験上、全く大したことはないです。ただ、あからさまな透ける水着や見せたいのが見え見えな極小水着は別ですが。


137 : : 2020/07/14(火) 23:46:23.48 ID:DMWFjPe. 通報
VBAスイマーさん

主婦業、ホント休みはありませんから奥様に感謝を伝えてあげてくださいね。
特に市内屈指の長水路で泳いだあとですので、尚更そう感じたことだと思います。

水着の露出問題ですか、確かにありますね。
対象になるのは書かれた内容の通りで合っています。とにかく「わざとらしい」のはダメですね。

おっしゃる通り、競泳水着にも最低限のモラルは必要ですよね。
本来の目的からズレてしまっては、それは競泳水着とはいえませんよね。

余談ですが、私も試合ではスパッツ着ました。ハイレグでは分が悪いです。
本来は今でもハイレグも競パンもFina承認なら試合でも使えるんですよね。

なので、ちゃんと使えば今でも認められている水着ということですよ。


138 : : 2020/07/15(水) 22:23:52.90 ID:RLOxZs9I 通報
こんばんは

今日Xパイソン2のリミック(ハイカット)を着ました。不意を突いてプールで泳いできましたよ。
今日はハイレグタイプは私一人だったので心配もしましたが人目を気にすることなく泳げました。

まずはリミックのカッティングから。
正直ハイカットとありますが実際はそんなにハイレグではない感じですね。少しだけ位置を上げると
格好良いハイレグになる感じです。股幅も狭めですが心配していたほどではありませんでした。
そしてお尻は下側までかなり隠れます。ヒップを包み込んでホールド性も良い感じですね。

着心地に関しては期待通り良いですねー。
何というのでしょう、しっかり体にピタッと全体的に張り付いて着心地がすごく良いです!!
全体的に綺麗に生地が伸びる感じですね。触り心地もツルツルサラサラして気持ち良いじゃないですか。
そしてレポでもありましたが撥水性も良いですねー。意外に身体のラインの凹凸は目立つ感じですね。
バストの形も結構目立ちますし、インナーを履かない為かお尻の割れ目に食い込みが出来てしまいます。

それ以外はとても満足度の高い水着です。他メーカーのように一箇所だけが伸びて突っ張ったりする
こともありません。このフィット感はなかなかのものですね。


139 :VBAスイマー : 2020/07/15(水) 23:40:22.88 ID:0X/p.1PY 通報
碧さんこんばんは

おー、今日早速着て泳いだのですね、見事に不意を突かれました。

女性用のは着たことありませんが、XパイソンIIは生地がよく伸びるだけでなく、触り心地もサラサラで、撥水性抜群、
程よくヒップも隠してくれますから着心地最高ですよね。
しっかり身体にフィットする、カットも浅すぎず深すぎずなのは男性用も女性用も同じですね。
男性用のXパイソンIIはミドルカット水着の男性バージョン?的な感じです。

程良いカットがカッコイイですよね。他の水着と比べて泳ぎ易くなかったですか?
これなら数時間着てても大丈夫って思ったため、この前例の長水路プールで3.4時間も泳いで筋肉痛になったのです。

それから私はサイズは極小にならないよう、隠すべき所が隠れる程度に1.2サイズダウンしたものを愛用してますし、
カラーもダーク系なため透けることはありません。また長水路プールで泳ぐの楽しみです。

碧さんはカラーやサイズにこだわりとかあったりしますか?


140 :Vパン : 2020/07/16(木) 01:53:27.99 ID:1v7HZERQ 通報
碧さん、こんばんは。

年齢問わず、自身の体型や身なりに意識を持っておく事は様々プラスになるのでこの先も今の意識を保ちたいところです。
楽な方に流れるのはあっという間なので、自分なりの「掟」を持っておくことですかね~。
ここ一週間ほど雨続きだったんで夜のウォーキングが出来てなかったんですけど、行かなければ行かないでそれで済んでしまうので
このままだったらウォーキングもまたブランクできてしまうとイカン!と思って雨がやんだのでまた再開しています。

競パンスイマー率は限りなく少ないんでしょうけれど、居ないわけではないでしょうからプールに通い続ける事で
いつか出会うチャンスを保ち続ける事ですね。その間に競パンスイマーより競水スイマー女子との遭遇の方が確率高いかもなんで
それはそれで目の保養(言い回しが古い…)になるんでまたヨシで…。

新しい水着、Xパイソン2の方を早速おろして泳がれたんですね~。試着レポから頂けると思っていたら早速の実戦での
リアルなインプレッションありがとうございます。
リミックながら、今の時代的?なカットに落ち着いているような感じですね。しかし、サイズや着方によって「カスタマイズ」出来るので
自分の好みに着れますね。
生地の感じやピッタリフィット感も良さげですね。上半身をしっかり引き締まる感じは女性だけの特権ですね。
男性競パンは腰回りだけなんですけど、それでもフィット感は良さそうなんで自分も欲しくなって来ました。


141 :Vパン : 2020/07/16(木) 02:11:43.69 ID:1v7HZERQ 通報
136 VBAスイマーさん。

トップスイマーが大会で着用するスパッツ水着は「戦闘服」状態ですからその短時間限りなら着ていられるんですね。
同じものを一般スイマーが着ているわけではないですけど、それでもそれを意識した?似たスタイルで居るのは
過剰に感じますね。一般利用で速く泳ぐ必要はないのでスパッツ水着である必要は無いはずですけど、スパッツ水着は
様々隠せる事に一番メリットがあるからなんでしょうね。
それ以外のしっかり泳ぐ派の人々は男性であればボックス、女性ならミドルカット系が泳ぎやすさ優先スタイルなんでしょうね。
おっしゃるように、泳ぎに徹する方々はその方々が好む水着で一心に泳がれているんで他人の水着は一目は見てもそれ以降は自分の世界へ…でしょうから
あまり気にしなくても良さそうですね。
しかし、厄介なのはそのプールの常連や中途半端なフィットネススイマーやウォーキングおばさん方の視線ですね。
さらに見るだけじゃなくてヒソヒソと噂話的な事になったりすることがあるかもですけど、それも気にしなかったら良いだけでもありますね。
おっしゃるように、極端な水着や監視員さんに注意を受ける水着でさえなかったらいいわけですし。
あと、自分は胸毛から腹まで毛深いのもネックで、今はプール復帰リハビリでスパッツ&ラッシュガード仕様なんです。
競パン穿くならラッシュガードも無しでスッキリ行きたいところですが、結構そのあたりも周りの反応が気になってしまうんですよね…。




142 : : 2020/07/16(木) 19:33:14.19 ID:rVy9z2gs 通報
VBAスイマーさん、こんばんは。

昨日は思い立ったら泳ぎに行っていましたー。

このXパイソン2は他の水着と比べても泳ぎ易いですね。布地が硬くないので着疲れしませんし
身体全体に水着が張り付くのでホールド性が高く、とても泳ぎ易かったです。
カットについては同じアリーナの練習用ミドルカットより当然レッグ位置は高いです。
ただ、思いっきりハイレグという感じではなくて、高めのカットという感じでしたね。

定番ですが競泳用水着はブラック系が基本ですね。
アリーナは現在でも2色使いが売られているので嬉しいです。ちなみに練習用は派手な柄物にしちゃってます。
サイズについてはサイズダウンはしていませんねー。私は比較的身長があるのでサイズは落とせません。

こだわりはありませんが、カラーはどちらかと言えば地味な色が好きですかね。


143 : : 2020/07/16(木) 20:06:54.51 ID:rVy9z2gs 通報
Vパンさん、こんばんは。

体型や身なりの意識、これこそ水泳ですよ!
ウォーキングも、もちろん効果的ですが水泳は良いですよー。何せ水着姿になる訳ですから
他の人と比べて自分は「ぽっちゃり」だと恥ずかしいので、頑張って太らないように意識する
じゃないですか!

いかがでしたか、Xパイソン2の感想は?
男性とは水着の覆う範囲が違うので何とも言えませんが、まぁ着心地が良いです。
フィット感といえば身体全体にフィットするんですよね。
着るとタイトなのに布地が硬くないので苦しくならないんですよ。

カットは私的には予想どおりのカッティングでした。
アリーナはミズノと比べるとカットが低いんですよね。特にバックはお尻を包み込む形状なので
真逆のミズノとは対照的です。


144 :VBAスイマー : 2020/07/16(木) 20:55:34.03 ID:N3NeDMmk 通報
Vパンさんこんばんは

スパッツは確かに競泳の戦闘服ですよね。抜群に早く泳げるだけあって普及した理由もわかります。
仰るように、だからと言って何故練習時も試合をするわけでもないのに着脱が面倒なスパッツ一辺倒に
する必要があるのか、何故周りと同じでなければならないのかが理解できないです。

日本人って昔から露出を敬遠したり、周りに合わせないと数奇な目で見られる変な民族なんですよね。
でも、個性って人それぞれだし、(勿論明らかに社会性に欠ける格好は駄目ですが)自由に着たい水着を着て
泳いでも良いと思ってます。

おば様達の視線、私も少し感じる時はありますし、たまに話しかけられますが、適当に流してます。

後、競パンを着るのに気をつけてることが3点あります。
それは…
1.競パンがある程度似合う身体作り。2.無駄毛の処理。3.過度な露出にならないこと。

無駄毛はいくらでも処理できますし、少しくらいあっても誰も見てないものですよ。
水球やる人達は皆様Vパン水着ですし、場所にもよりますが、競パンやミドルカット又はハイカット水着の方を
見ます。先にも述べてますが、皆さん意外と他人の水着なんて見てないですし、気にもしてません。

私はここ数年はずっとアリーナのXパイソンIIのVパン水着です。勿論、監視員の方から注意されたこともないですし、
白い目で見られたと感じたこともあまりないです。
色々課題はあると思いますが、早くVパン水着デビューできると良いですね。世界観変わりますよ。




145 :VBAスイマー : 2020/07/16(木) 21:23:15.77 ID:N3NeDMmk 通報
碧さんこんばんは

共感して頂いて嬉しいです。本当にXパイソンII、着易くて泳ぎ易いですよね。
カットも高すぎず低すぎず、本当にホールド性と撥水性、動き易さが良いんですよね。

女性の場合、サイズに身長も影響してくるんですね。
ハイカットとはいえ、サイズが小さいとやっぱり窮屈というか泳ぎにくくなるものですか?

私もカラーは地味なダーク系の色が好きなので、ベースはブラックですね。
女性のみなさん、ミドルカット水着は本当に派手と言うか、様々な絵柄が施されてますね。
男性のボックス水着もまたしかり。

好きな水着を着て泳ぐのって楽しいですし、プール行くのが楽しみになってきますね。



146 :名無しさん@競水好き : 2020/07/16(木) 21:34:17.34 ID:T.Jm9.hE 通報
ここの人達は主観が強いと思うし、被害妄想が激しい気がする。
皆が皆試合に出るわけじゃないし、本格的に体を鍛えているわけでないなら体型がわからないスパッツ型の水着が流行るのは自然の流れです。
スパッツなら浮力もあるし、ストリームラインが出来てないならお勧めの水着です。
また体の抵抗を抑えて速く泳ぐのに適した水着であることが証明されたら他の水着着用者は少なくなるのは当然でしょう。

別に競泳水着着用禁止されているプールや大会があるわけでもないし、なんで自分達が迫害されていると思うのか謎です。





147 : : 2020/07/16(木) 22:22:58.09 ID:rVy9z2gs 通報
VBAスイマーさん

最初のレポがなかったらXパイソン2購入まではしなかったと思いますよー。
寿命が気になりますが、これなら普段の練習としても使えるスペックだと思いました。
これだけ着心地が良いとスパッツも気になります。

女子の競泳水着のサイズは基本スリーサイズで決まりますが、やはり身長も関係してきます。
サイズが小さいと縦に窮屈になり首回りが広く開いたり、肩とかも痛くなってしまいます。

泳ぎに来ている皆さんも競泳用はブラック系が多いですよね。
練習水着の柄ですか、可愛いものが多いので選ぶ時も楽しいですよ。
あれは身体のラインが浮き出るのを、わかりにくくする効果があるので大人気ですね。

自分のお気に入りの水着で泳ぐと、確かに気分も上がりますよねー。


148 :Vパン : 2020/07/17(金) 19:50:26.98 ID:NkSdalIY 通報
碧さん、こんばんは。

外でのウォーキングは主に脚や体幹の運動となりますけど、水泳は上肢も加わり全身運動且つ呼吸器系にも影響しますから
運動効果はかなり高いですね。ただ、縦方向の荷重の掛かり方が弱いので地上の運動と併用すると万全ですね!

水泳運動時は基本的に水着一枚の姿になるんで体のラインが分かり易くてごまかしが効かないんで自分の体への意識度が違いますね。
Xパイソン2のインプレッションから、他の水着よりフィットするスタイルとの事なのでより意識が高まりますね~。
タイトなのに伸縮性の高い生地のおかげで苦しくないのはしっかり泳がれる方にはベストですね~。
ハイカット水着を着慣れていられるとお尻がスッポリと覆われる感じは何か安心感があるんじゃないですか?
お尻がしっかり覆われる安心感に加えてそれが体の安定感にもつながっているのかもしれませんね。
安定感のアリーナ、攻め?のミズノでその日の気分によってチョイスする楽しみも増えましたね~。

やはり新しく水着を買った時、そしてそれを着用して気分良く泳げた日の充実感は格別ですね!
自分も手持ちのミズノのストリームアクセラとアシックスのハイドロCDそれぞれの良さを実感しながら
エアではなくて実際に泳いで楽しむ日を近いうちに迎えたいと思います。


149 :Vパン : 2020/07/17(金) 20:14:42.30 ID:NkSdalIY 通報
144 VBAスイマーさん

西洋人は様々オープンなのに対して、「控えめ」を良しとする日本人の特徴から「大っぴらにしない」
「隠す要素」を多くの人が持っているので、水着の問題もそこが影響していますね。
勿論、スパッツ水着の良さは分かっているつもりですし、実際自分も使っていますから否定はしないんですけど
もっと多様性がオープンでも良いのでは?と思いますね~。昔に比べて今の時代は様々な面で多様性を認める流れなんで
水着も常識的?な範疇で自由に行くのが良いですね。形は様々ながら何せ「競泳水着」はスイミングプール用の水着ですから。

特に体の露出が多い競パンを穿く時はおっしゃるような気をつける点は大事ですね。
ただでさえ水着1枚になる体を晒すわけですから、あまりにも見合わない体つきよりはそれが似合うような体つくりをしておく事が
結果的に健康的になりますし、その姿でバッチリ競パンがに合えば自己満足にもなりますし。
勿論、過度な露出になるまでの競パン姿はやりすぎなので、あくまでも「普通」の姿で…。

ムダ毛に関してはそれぞれの程度の差があるので難しいところですが、選手レベルなら剃っても良しですけど
どこまでをムダ毛と意識するかですよね。自分は全身的に毛深い中、特に胸毛が気になっているので今はラッシュガードを着ています。
しかし、そこも剃ってしまえば不要となりますし、より水に快く親しめるわけですけどなかなか出来ずにいます。
VBAスイマーさんはこれまでにプールで胸毛も結構生えている男性を見かけた事はありますか?それを見て何か感じられました?
これまで数々見られて嫌な思いをして来ている事からどうしても他人からの見え方が気になるので、あえてお聞きしたく…。

競パン姿になるにあたっては股間部分の毛のエチケットの方が大事でもありますね。いずれにしてもプールに浸かってしまえば目立たないわけですけど
プール外で居る時間帯に見られても不快に当たらないようにしておく事は良い事ですし。

適度に様々注意して対処しておけば自分の好きな水着で泳ぎを楽しんで健康的になる権利はありますから
自分もこれから色々対処して楽しみたいと思います。



150 : : 2020/07/17(金) 20:52:37.25 ID:jsXXSe4k 通報
Vパンさん、こんばんは。

私はウォーキング時は早足で背筋を伸ばして腕のふりと呼吸を大きめにして歩いています。
これに寝る前の腹筋体操で、-5kg減少しましたよ。

女子の競泳水着は身体のラインをフラットにするような物もありますが、一般の物は
Xパイソンのように布地が柔らかいと身体のラインが出やすいように感じます。
当然、凹凸があるので水の抵抗は若干大きめになります。
リミックのカットのお尻はホールド性の良さだと思います。当然、安心感もあるのですが
泳いでいてお尻の肉が隠れているのでブレない気がします。ただフロントのカットが低いので
しゃがんだり、脚を大きく動かした時にカットの部分が脚の可動部分に当たり少し違和感を感じます。
その分、ミズノは可動部分よりカット位置が高いので違和感がないという違いがありました。

この水着は泳ぎ易さが格別でした。
もう一着、新しいのがあるのでそちらも時間を見て泳いでみたいと思います。


151 :VBAスイマー : 2020/07/17(金) 22:46:09.01 ID:dnjrflBc 通報
碧さんこんばんは

XパイソンⅡの泳ぎ易さは男性も女性も同じみたいですね。お尻のホールド性もしっかりしてて
泳いでてとても安心します。程良いカットとダーク系の水着がカッコイイですよね。
確かにフロントは少し低めなので、しゃがんだりすると足の稼働部分に当たりますね。

それ以外はこんなに伸縮性に優れた水着が他にあるのかって思うくらいですね。

そして、本日も仕事終わって、XパイソンⅡの競パン水着で例の長水路プールで少しだけ泳いできました。
平日の夜と雨が重なってガラガラだったため、何か大海原で泳いでるみたいでした。もう既にホームプール化してます(笑)

最近思うのは、スパッツを否定するわけではない(私も試合はスパッツで出る)のですが、
競パンやハイレグ競泳水着って身体を美しく見せるだけでなく、健康的な身体を維持する
モチベーションになると思ってきました。

肥満体型だとこれらの水着を着づらく、ついついスパッツに逃げがちですが、
競パンやハイレグ競泳水着が似合う身体になってこれらの水着でかっこ良く泳ぎたいって思うと、
ダイエットしなきゃと思い、これらの水着が着れる身体になるよう泳ぎを頑張るようになる。

更に自分が競泳パンやミドルカット(ハイカット)水着を着て、他人がそれらの水着を着ているのを見ると、
負けてられない、競パン水着やハイカット水着を着ている手前泳げないと格好悪いと思い、ついつい頑張って長距離を選手の真似をして泳ぐ、
その結果、いつの間にかダイエットできていて、健康的でこれらの水着が似合う身体になって、自分が健康的で輝く。
そうすればストレス解消にもなり、また更に泳ぎたくなる、毎日の仕事もプライベートも健康的で充実できる、という好循環になる。

こう考えると何かワクワクしてきませんか?私の主観もかなり入ってますが・・・。

やはり自分が着たい水着でワクワクしながら泳ぎたいですよね。




152 :VBAスイマー : 2020/07/17(金) 23:23:11.35 ID:dnjrflBc 通報
Vパンさん

西洋人はオープンで日本人は控えめというイメージですが、仰るように多様性が必要ですよね。
このご時世、多種多様の価値観を認め合ってしかるべきですね。

日本の島国文化というか、周囲と同調しない者は排除って考え方こそ古くて時代遅れと思います。
今でこそ日本人と外国人のハーフの方々や両親が外国出身だけど日本人って方も多くいらっしゃいますが、
10年、20年前位までは学校において、日本人顔でないだけで差別や苛めが多数ありました。

社会性やモラルを欠いたもの(過度な露出のある水着)は別として、これらVパンやハイカット水着も泳ぐためのツールなのですから、
Vパン水着もハイカット水着もれっきとした水泳のユニホームなのですから、それらを流行ってる流行ってないだけの
理由で排除されるのはおかしいですね。

胸毛ですね・・・・。難しい問題ですが、私個人的には多少あっても問題ないと思います。
フィットネスクラブでも上半身の剛毛を曝け出してる男性はいらっしゃいますし、私個人的には気にもしてません。
男性も女性も股間部分の毛は処理すべきと思いますが、
男性である以上、毛はあるものですし、全くゼロにするのは不可能なことです。

但し、Vパン水着を着る予定があり、明らかに剛毛が目立つのであれば、もしかしたら女性の目線からしたら、
胸毛は多少処理をした方が若々しくてカッコ良く見えるかも知れません。
水球選手や板飛び込み選手は皆さんブーメラン競泳水着ですが、目立った毛は生えてません
きっと処理をしていると思われます。

ただ、先にも述べたように、全身をツルツルにする必要はないと思います。
ではどこまで処理したら良いかという回答ですが、これまた難しい問題です。
私個人の意見としては、明らかに目立つのであれば黒くて目立つ部分が薄くなる程度の処理で良いと思います。

回答になってるかわかりませんが、Vパンさんが一日も速く、Vパン水着デビューできることを願ってます。



153 :名無しさん@競水好き : 2020/07/18(土) 00:50:42.02 ID:WBDfK76w 通報
> 日本の島国文化というか、周囲と同調しない者は排除って考え方こそ古くて時代遅れと思います。

> Vパン水着もハイカット水着もれっきとした水泳のユニホームなのですから、それらを流行ってる流行ってないだけの
理由で排除されるのはおかしいですね。

この辺読んでるとVBAスイマーさんが、ただ被害妄想が持っているだけのように思えます。
Vパンやハイカット水着が排除されているって具体的に何かされたのでしょうか?
今でもメーカーが販売しているのに、fina認証マーク付いているのに排除?
おっしゃっている意味がよくわかりません…
買う方が少なくなれば廃番になりますが、それは排除ではなく自然の流れだと思いますが?



154 : : 2020/07/18(土) 08:07:45.43 ID:9jnQmZ/I 通報
おはようございます。

まずは、色々ご意見が出ていますが・・・。
被害妄想、排除されている、という感覚に陥り易いという事ではないでしょうか?
それだけ着用者が少ないという事だと思います。

以前業界に従事していた者として思い当たる節があるので一例として挙げておきます。
今はその着用率の低さから気分を害されるお客様も稀にいたのは事実です。
今は施設によっては着用方法についての注意喚起がしてある場合もあるので
うしろめたさ、みたいなものを感じるのではないでしょうか?

とはいえ、ご指摘どおり今でも普通に使えば何も問題のない競泳水着です。
これは個人感覚の問題なのでとても難しいと思います。


155 : : 2020/07/18(土) 08:46:56.17 ID:9jnQmZ/I 通報
そしてVBAスイマーさん、おはようございます。

返事の順番を入れ替えて申し訳ありません。
勝手とも思いましたが私なりの意見を書かせて頂きました。

Xパイソン、確かに伸縮性には驚きました。こんな水着は練習用にも戻れない感じになってしまいます。
女性用のハイカットで腰骨付近までカットの高さがある水着だと足の稼働部分には全く当たらないんです。

長水路行かれましたか! 空いていたのですね、いつもこの時期の夜間は混雑しているのですが
まだまだ利用を控えている人もいるようですね。

競パン、ハイレグ水着の人は、確かに泳力者揃いですよねー。
あの長水路のスイマー達に引っ張られて泳げば、距離を泳げるようになると思います。
最初はキツくても、だんだんと慣れて連続水泳をしても息が上がらなくなりますよー。
水着姿が似合う為にも頑張りましょうね。

余談ですが、朝からよく雨降りますねー。豪雨は勘弁してください


156 :VBAスイマー : 2020/07/18(土) 10:38:15.91 ID:nnzlb.6E 通報
>153

おっしゃる通り、Vパン水着もハイカット水着も実際は廃盤になっておらず、しかもFINAマークまでついているため、
完全に排除されてるとは言えないと思います。
被害妄想・・・もしかしたらそう捉えられたかも知れませんが、難しい問題ですね。

ただ、いくらFINAマークのついてるそれらの水着が多数売られていたとしても、実際に公営プールやフィットネスクラブで
それらの水着で泳いでる人達がどれ位いらっしゃるか?これは20年前と比べて圧倒的に少ないという実態もあります。
なので実際は排除されてなくても、皆さんの中では敬遠傾向にあり、よって絶滅及び排除傾向にあると
思うのも仕方ないのなのかなとも思えます。


これは私が目撃した経験ですが、数年前とあるフィットネスクラブでサーフパンツを着た若年層の男性2人が
ブーメラン競泳水着の人を見て、「今時、ブーメランって珍しいんじゃね」っていう声が聞こえてきました。
多様化の時代ですが、日本って周囲に合わせないと数奇な目で見られるという変な文化がまだ根強くあるのもまた事実なため、
本当はVパン水着やハイカット水着を着たくても着られない方も多数いらっしゃるのではと思います。

これらは私の主観も含まれてるため、必ずしも正しいとは言えないでしょう。

ただ、おっしゃる通りこれらはれっきとした競泳水着であり、私も含めてこれらのメリットと利便性を
訴えてる方々も多数いらっしゃいます。
また、水球や板飛び込みは現在もこれらの水着ですし、実際に私も含めて公営プールで着て泳いでる方々も
多少いらっしゃるため、それほど気にすることではないのかとも思ってます。

モラルを踏まえた上ですが、皆さんがご自身の着たい水着で堂々と泳いで欲しいですね。


157 :VBAスイマー : 2020/07/18(土) 11:19:00.81 ID:nnzlb.6E 通報
碧さん、こんにちは。

全然大丈夫ですよ!!
これらも様々な意見があって然るべきですね。

そう、XパイソンⅡはなんと言ってもあの伸縮性が最高なため、自分は4着ほど持ってます。
もう一着新しいのを購入されたのですか?


いっそのこと例の長水路プール近くに引っ越ししたいと思うことも(笑)(実際は無理ですが)。
一応4種目は一通り泳げますし、やっと少し50メートルに慣れてきてましたが、
特にミドルカット水着の小学生位の子達やボックス水着の高校生が半端じゃなく速いため、
どうしてもついて行こうと必死になってしまい、息が上がってしまいます。
彼(彼女)らに引っ張られて泳げれば30代半ばのご老体でも連続水泳できるようになりますかね?

本当に自分の好きな水着で泳ぐとワクワクしてきます。
勿論、価値観を押しつけることはできませんが、個人的には競パンやハイレグ競泳水着がもう少し普及してくれると
嬉しいんですがね。


本当、雨は勘弁して欲しいですが、来週から暑くなりそうなため、よりプールが楽しくなりそうです。


158 :名無しのゴン太君 : 2020/07/18(土) 13:59:52.09 ID:0c6Bnq6w 通報
X-PYTHON2は従来のX-PYTHONと比べて布地が高密度になっていますので、少々窮屈に感じます。


159 : : 2020/07/18(土) 14:36:47.62 ID:9jnQmZ/I 通報
VBAスイマーさん、こんにちは。

私も様々な意見がある事は承知しております。

Xパイソン、4着もお持ちなのですね。
私は、もう一着はアリーナの練習用?のリミックの水着を買いました。ネットの検索していたら
新しく発売されているではないですか!練習用のハイカットは珍しいので衝動買いしてしまいました。
まだ使っていないので次あたり、これで泳いでみたいと思います。

M区出身の私(他の周りもM区ですが)引越した今になってその環境の有難さを実感しているところです。
例の長水路は色々な学校やスイミングの選手達が練習にやってくる場所です。
あのぺースで連続泳げたら高レベルなので無理しなくても大丈夫です(筋トレしないと普通は無理です)

もちろん長水路でも連続水泳はできるようになります。
ストリームラインが出来ていると想定して、距離を稼ぐには「けのび」を活用してくださいね。
50mの距離に合わせた泳ぎのリズムを自分で作って、それを守って泳ぐ事から始めてみてください。
慣れてきたら「けのび」で推進力を保てますので少ないストロークでも距離が稼げます。
200~300m連続で楽に泳げるようになったらスピートアップにもチャレンジしてみてください。

これ、私が実践していたメニューなので、よろしければ参考にしてくださいね。
あそこの長水路の皆さんはマナーが良いので自分の練習メニューをしていても融通が利きます。
長水路で連続水泳が可能になれば水深のある公認プールでも泳ぐ事ができますよ。

昼から晴れてきましたね。洗濯せねば!! 来週から暑い!? そういう日こそプールですね。


160 : : 2020/07/18(土) 14:43:31.78 ID:9jnQmZ/I 通報
>158

ちょこちょこ、コメ頂きありがとうございます。

そうそう、何かそんな話は聞きました。でも、私はとても満足していますよ。
アリーナの評判は前から知っていましたが、今まで食わず嫌いでいました。


161 :やっぱ競パン : 2020/07/19(日) 03:15:34.25 ID:naXFlIBI 通報
碧さん、こんばんは。

ウォーキング、陸上でも水中でも漠然と歩くより、色々工夫をすると運動効果がより上がるんで一石二鳥ですね。
たかがウォーキング、」されどウォーキングですね~。自分も碧さんと同様に夜のウォーキングで人目がほとんど無いので
色々やりながら1時間半ほどコースを毎回変えたりジョギングも取り入れながら…。

競泳水着、まさに「競泳」なレースの場合は体と水の抵抗との戦いなので、レース用は締め付けがキツイのが多いので
体のラインは平坦にする傾向ですね。女子の選手は胸があまり目立たなく見えますし…。
それに対して普段仕様の水着はそこまでタイトでは無いので体のラインが出ますね。その方がある種自然なんで長く泳ぎやすいんですよね。

アリーナのリミックカットはお尻がしっかりホールドされるようなので安心感があって良いという感覚は
ミズノのハイカット水着とはまた違った良さとういのが対極的な面白いところですね。昔の「露出」で求める速さに対して今の「覆う」速さの流れですね。
フロント部分のカットにもう少し高さがあった方が良さそうですが、これまでハイカット競水を着てこられた碧さんならではの実感ですね!
そこは「オリジナル」な着方で少しハイカット気味に引き上げてみたら「ミズノ仕様」となって良くなるかもですね~。
男性の競パンは前にもお話ししていたように、サイド部分の高さが丁度股関節横あたりなので女性用のミドルカットより少し下あたりでしょうか、
そのあたりなので股関節あたりのカットがもう少し上あたりだと女性用競水のような脚の開放感と運動性が上がる気がするんですけど、そうしてみるとかなりの「V字」状態になり
まさにブーメランな「Vパン」状態となってしまって少々おかしく見えてしまいます。
競パンの上の部分(股上)のラインは横一線の方が見慣れて無難なので皆さん「腰パン」穿きになるんでしょうね。

そうそう、もう一つの新しい練習用のハイカット競水、この週末週明けあたりインプレッションでしょうか…?
雨がやんで晴れると暑さを感じるのでプールに出向く人が増えますが、様々コロナ対策がなされていても感染者数が増えて来ると
せっかくの楽しみになり始めているプールに出向くのも躊躇してしまいそうです…。


162 :やっぱ競パン : 2020/07/19(日) 03:37:40.77 ID:naXFlIBI 通報
152 VBAスイマーさん

日本小さな島国である事に加え、昔から「控えめ」な性分で育って来たベースがあるので、この今の時代になっても欧米のような流れにはなり切らず
本当の「多様性を認める」流れにはまだまだ遠いところがありますね。特に体をさらすプールやビーチにおける「TPO]的なものは
その中でも男性の水着事情は最たるものですね。若い女性の多くは若さを存分に発揮出来るビキニ姿なのに対して
男性はせっかく若くて良い体型なのに下半身はだらけたサーフパンツで「サーフパンツ」と言えども運動性は皆無に等しい動きにくさ。
女性は動きやすさと開放感に優れるビキニなので、男性もサーフパンツ一辺倒から脱して欲しいところなんですけどね…。

毛深さ、特に胸毛に関してはこれまで自分も相当な数、嫌な思いをして来ています。それこそ欧米人であれば胸毛姿もサマになっているかもしれませんが
比較的様々大人しい日本人で胸毛が旺盛というギャップ、そして私自身も大人しい雰囲気なので余計と違和感に映るんですよね。
それによってこれまで夏を謳歌して来れず、海やプールに出向く楽しみは一般の方々よりずっと少ない状態で生きて来ましたが
近年は「ラッシュガードの一般化」によって助けられています。これまでは紫外線対策的なイメージでビーチや屋外プールで使用してきましたけど
ここのところは屋内プールでも使用するようにもなっています。それのおかげで屋内プール再利用に至れているのもあります。
しかし、本心としては競パン姿で泳ぎたいのでラッシュガードはその再、見た目のバランスも悪いので脱ぎたいところです。
その時はそれこそいよいよの胸毛処理を決行せねばです。股間部分はエチケット範疇の処理で済みますが、胸毛は妙に残すと余計と目が行くかもなんで
全部処理しておいた方が良さそうですね。処理をすると定期的に小まめに処理作業継続しないといけないのが難ではありますけど…。
しかし、それによって念願の競パン一枚での開放的なスイミングが出来るので、そのあたり頑張ってみようと思います。



163 : : 2020/07/19(日) 11:55:53.77 ID:Mv5l0T5k 通報
Vパンさん、こんにちは。

ウォーキング、漠然と歩くだけでも効果がない訳ではないでしょうが、ただの散歩になってしまいそうなので
色々と工夫はしています。こちらは夜のウォーキング人口多いんですよー、何人もの人とすれ違います。

Xパイソンは伸縮性があるためか身体の形状に合わせて張り付く感じですね。肌と水着とがピッタリ密着して
水着の浮いた部分があまりできないので凹凸部分は結構目立ちます。胸の形状やお尻の割れ目もバッチリ浮き出ますが
そんなに気になるレベルではありませんでした。でも、ちゃんとホールド性の強い水着なので胸がズレたりはしません。

アリーナの水着はどれもお尻の布面積は大きめですね。ミズノのハイカットはお尻の下側はかなり露出するのに対して
リミックはお尻の下側も少し露出気味になる程度ですっぽり隠れます。どちらが良いかについては個人の判断だと思います。
私、意外にアリーナの今のカットの高さに不満はないんですよ。もし「ミズノ仕様」にカット位置を上げてしまったら
お尻の露出が増えてホールド性が失われてしまうのが嫌なんですよね。これはもうハイカットの解放感と脚の稼働性重視で
泳ぐ時は「ミズノ」、泳ぎ易さ重視の時は「アリーナ」という選択で使い分けていけば良いと思っています。

もう一つの新しい水着、次に泳ぎに行く時に着てみたいと思います。
こちらは良い天気で暑いです。買い物に行く途中に地元のプールの前を通るのですが駐車場にはかなりの台数が停まっていました。
これからの時期は混んできますし、こちらもコロナの感染者がまた増加傾向なので「いつでも気軽に」とはいかない状況ですよね。
空いている時を見計らって行くしかないのですが、もしもプールで感染者が出た場合、自分の家族だけでなく会社にも迷惑を
掛けてしまう事になるので、そのことを考えると神経質になってしまいます。


164 :VBAスイマー : 2020/07/19(日) 12:08:22.22 ID:PgLx00sU 通報
碧さんこんにちは

今日は久々に少し晴れましたね。洗濯物が乾き易く、また絶好のプール日和?ですね。

またしても昨日2日連続で例の長水路プールに行きました。
水泳サークルと思われる団体と、初めて見たのですが、AS(アーティスティックスイミング)の団体が一部のレーンで練習してました。
どちらのグループにも女性数人ハイカット水着の方がいらっしゃいまして、皆さん真剣に練習してました。
ASですが、水の中は陸上の数倍音が聞こえるため、水の中で音楽を聴きながら泳ぐという新しい体験ができました。
ASってああやって練習してるのかと。

それから、競技用プールに飛び込みプールがあると思うのですが、あそこってやっぱり事前に練習や許可がないと使用できないですよね?
一度飛び込んでみたいなって思ったりもします。

碧さんに教わった通り今実践していまして、蹴伸びをするとある程度距離を稼ぎ、身体も浮かせたまま泳げるため
50mが普通の距離に思えてきました。泳ぎにリズムって重要なのですね。背泳はどうしても足がパンパンになりますが。
ただ、連続で2.300m泳ぐにはもう少し練習が必要です。

ハイカットで練習用水着があるのですね。やはりそれらは機能性抜群なため一定の需要があると思われますね。
泳いだらまたレポをお願いします。楽しみですね。


165 : : 2020/07/19(日) 14:54:46.84 ID:Mv5l0T5k 通報
VBAスイマーさん、こんにちは。

ホント貴重な晴れのようですよ。この機会を逃す訳もなく、もちろん泳ぎに行く時間の余裕などあるはずもなく
朝から精力的に動いております。

良いですねー 例の長水路。
私がハイカットで泳いでも自分だけが目立つことがないという理由がおわかり頂けましたでしょうか?
私もそうなのですが異性の競パンやハイレグ水着には皆さん見慣れてしまっているという事もあると思います。

ASの練習やっていましたか!これを聞くとVBAスイマーさんが利用していた時間帯が判明してしまうのですが
市内でASの練習をやっているところはその長水路のみですので見るだけでも新鮮だったと思います。

飛び込みプールについては私も詳しくありませんが、専用利用のみになると思います。
個人の場合は確か専用の講座か何かがあって応募しての利用だったと思いますよー。

背泳はキックをダウンキックとアップキックで7対3位の力加減にするのが基本です。
あとはフォームがとにかく重要なので腕と足のバランスを大事に泳ぐと足の負担も軽減できると思いますよ。
ちなみに私は背泳は真っ直ぐ進まないようで短水路じゃないとコースロープに接触してしまうのです。

練習用のハイカット、今までなかったのですがアリーナが出してくれました。
今週は連休前で仕事が忙しいと泳ぎにいけるか微妙ですが、泳いだらレポしますので暫くお待ちくださいね。


166 :VBAスイマー : 2020/07/19(日) 16:58:37.84 ID:PgLx00sU 通報
やっぱ競パンさん

今の日本は本当に多様性の世の中なのに、自由に着たいものを着づらい、肩身が狭い感じですよね。
確かに日本人という民族はシャイで肌の露出を避ける傾向にあります。
全員が露出気味にすべきとは言いませんが、男性がサーフパンツ一辺倒というのはいかがなものかと個人的には
思います。価値観って人それぞれ違いますし、モラルを踏まえた上ではありますが、もう少し
バラエティーに富んだ水着を着ても良いのではと。

やはり胸毛などが気になり、ラッシュガードを着る気持ちもわかります。
ただ、ここまでラッシュガードが普及してるのって日本だけですね。
欧米はもっとオープンなのに、なぜ日本だけこんなにシャイで窮屈なのかって。

フランスのプールだと、男性はVパン水着かボックスタイプ、女性はビキニかハイカット水着限定でないと
入場できないプールもあるみたいです。まあ、価値観は色々ですが、日本って確かに安全で住みやすいですが、
そういうところが融通が効かなかったり、窮屈に感じますよね。


167 :Vパン : 2020/07/19(日) 23:36:27.65 ID:naXFlIBI 通報
碧さん、こんばんは。

夜のウォーキング、ご主人と二人で行かれてるんですか?
結構他の人もおられるようですが、女性の夜道の一人歩きは危険でもありますからね~。
自分は歩きに行く時間帯が遅いのもあって人が少なく暗い道も一部あるんで男ながらもちょっと怖い時もあります…。

Xパイソン2の伸縮性が体にフィットすると共に体のライン(凹凸)が分かり易いのもまた自分の体への意識向上にもなりますね。
女性の水着は体が覆われる面積が多いのでフィット感やホールド感はより感じられるんですね。
男性もスパッツ水着の場合はそれを感じます。フィットネスタイプのは緩いホールド感ですが少しレーシング寄りになった途端
ハードなホールド感(圧迫感)を感じますから、それが好みの方や苦手な方に分かれるのかと思います。
ちなみに、股間のホールド感はやはり競パンにかなうものは無いのでは?と思います。
あまり沢山試したわけではないですけど、各競パンメーカー違いによる股間のホールド感の違いよりは
やはりサイズの違いによるものが大きいですね。その昔の競パンは「極小」でしたから男性はお尻の下よりは上側が露出して
お尻の割れ目が見えてましたね。逆に女性は食い込み系でお尻の下や横が見えていて…。

この先、屋外のプールもオープンして来ると日焼けにも注意が必要ですね。プールでは化粧や日焼け止めを塗っていると良くないので
しっかり日焼けしてしまいますね。水着の形に日焼けすると男女共に競泳水着焼けは少し特徴的になっちゃいますね。
暑くなってプール利用者が増えているようなので、このコロナウイルス終息にまだ至らないどころかまた増えている現状に
おっしゃるようにもし感染の恐れが出た時には様々影響が出るのでプール利用も気をつけないといけませんね。
自分も家族からその危険性と影響を色々言われて、せっかく通い始めたところながらしばらくプール通いはお休みしておこうかと思っています。


168 :Vパン : 2020/07/19(日) 23:53:36.68 ID:naXFlIBI 通報
166 VBAスイマーさん

スパッツ水着の安心感、安定感を体感すると日本人はそれをより良く思ってしまってそれ一択になったんでしょうね。
レジャー水着も同様で、男性は特に股間の「変化」もあるので隠す、目立たない恰好の方が都合が良いというのもあって
サーフパンツ一辺倒なんでしょうね。そんな中、逆に競パンやビキニ水着でいると異端だけではなく異質異常といった見られ方
まで至ってしまうのが残念で…。あの開放感と泳ぎやすさはプール以外でも特にビーチではなおさらだと思うんで
みんな一度経験して見たら良いのにと思います。

胸毛に関しては日本人の割合がまた少ないのもあって、余計と異端に見られるので嫌ですね。
それをうまく隠してくれるアイテムのラッシュガードが一般化して助かっている面もあるんですけど
自分が何故着るのかの原点は「人の目」です。見ても何も思わない、もしくは見ない気にしないとなっていたら
着る必要無いんですけど、これまで数々見られて嫌な経験をして来たので着てしまうわけで…。
もっとも、胸毛さえなかったらもっと競パンに当たり前になっていられたんで剃ってしまえば解決でもあるわけです。
しかし、毎回小まめに剃ったりしょりしないといけない作業もむなしくなる事も…。
股間の毛の処理はエチケットとして必要ですが、胸毛はいつからそんなに嫌がられる存在になったのか、剃らないといけないのか…。
「男らしさ」「男性ホルモン」の存在感を必要とされなくなった近年からの流れからでしょうかね…。

男女平等の思想はイイ事なんですけど、男性の女性化?はあまり歓迎モードではありませんね~。
下着や水着はそれ一枚を脱いでしまうと裸なのでそれをいかに隠しながらそれぞれの魅力を出すかも大事と思いますから
それをそれぞれが隠してしまう流れは個性を埋没させてしまうので面白味が無くなりますね。
オープンな海外でも日本人男性の多くはやはり「オープン」にはなれていないんでしょうね。


169 : : 2020/07/20(月) 19:58:53.15 ID:l0kjA3fs 通報
Vパンさん、こんばんは。

ウォーキングはさすがに主人と二人で行っております。心配して頂きありがとうございました。
こちらは片田舎なもので夜道は暗くてライト持参で歩いています。

フィットネス用だと「ダボダボ感」がありませんか? そして競泳用は練習用でもかなりフィット感が増します。
最初は「キツい」と感じると思いますが水の中だとキツさがなくなり逆に泳ぎ易く感じると思いますよ。
私は競泳水着のボディラインは誤魔化しができないので日頃からの体型維持には気を遣っているつもりです。
競パンの股間のホールド性については当然わからないのですが、サイズによる違いが大きいのですか?
それが極小に繋がっていたという事なのでしょうか? 当然ですが私は見当もつきませんです。

私は屋外は苦手です。日焼けの問題もあるのですが、目の色素が薄いのでミラーレンズを使っても眩しい為
泳ぐのはもっぱら屋内ですね。
あら、ご家族の方から一言ありましたか? 我が家は私以上に感染リスクの高い人(主人が電車通勤です)
がいる為「何か」言われたりはしませんが、自分はやっぱり罹りたくないですよね。


170 :VBAスイマー : 2020/07/20(月) 23:22:02.72 ID:vYG2OLK2 通報
Vパンさん、こんばんは


水着って元々は泳ぐために着るものだから、それぞれ自分自身に合った泳ぎ易いものを着て然るべきと思いますね。
そう、あの開放感と泳ぎやすさは絶対に体験して欲しいですし、人の目さえ気にならなければ、絶対に流行ると思うんですよね。
欧米だと、身体に自信のある男性はVパン水着なんかビーチでバリバリ着てますし、YOUTUBEでアメリカの水泳チームの練習を拝見しましたが、
ほぼ全員男性はVパン水着で女性はハイカット水着でした。安全で住みやすい反面、個性的でいられず窮屈さを感じるというのが今の日本の課題ですね。

胸毛に関して・・・人の「目」ですね。
過去に嫌な思いをされると、それがトラウマになってしまいますよね。
確かに毛深い男性が敬遠される日本社会が故に、下手に水着になれない男性も多くいらっしゃるのでしょう。
ただこれも変な価値観ですよね。人間として生まれた以上は体毛ってあって当たり前で、本来身体を守るためにあるのに・・・。


まあ価値観は人それぞれですが、私はラッシュガードが好きではありませんので、個人的に自他共に多少毛があっても全然気にしないです。
ただ、競パンを着て泳ぐことが目的で、それ故どうしても胸毛がネックであれば、多少剃ったり、脱毛したりする努力もありかなって思います。
確かに面倒ですが、代わりに競パンを着た開放感を手に入れられるのであれば、その対価は一瞬の手間よりも大きいものとなるかと思います。

私も全く処理をしてない訳ではないですし、定期的にメンテナンスはしてます。
勿論モラルは守りますが、他人の目はあまり気にせず、たとえ周囲からどんな風に思われても自分は自分で楽しもうっていうモットーでいますね。
プールでは、そういう私は競パン一辺倒ですがね(笑)

「エア」から「リアル」へ離陸するレポートを管制塔(長水路プール)から楽しみに待ってますね。



171 :Vパン : 2020/07/21(火) 02:06:02.78 ID:66AkutBs 通報
碧さん、こんばんは。

やはりお二人ででしたか。夫婦仲良く健康的で何よりです。ウチの相方は何だかんだ言って全く運動しないんで肥大化の一方です…。
私の夜ウォーキングルートはなるべく車通りのある道や道路の街灯が規則的に灯っているような場所、商店街などをルートに組んでいますが
ルートの途中でおもむろにルートを変えたりすると予想外に暗い道があったりするので私もライトは常備し、反射素材のものを装着しています。

長いブランク明けにプールを利用している今の水着はまんまフィットネス水着ではなく、少しホールド感があるデザインなのでダボダボまでではなく
見た目もややスポーティーでもあるので適度な使用感です。「オジサン方」が穿いておられるフィットネス水着はいかにもフィット感無い感じですね。
もう一つ用意しているスパッツ水着の方は試着段階では言われるようなキツさはありますけど、かなりホールド感がアップするのでプールで水に馴染んだら
ちょうど良さそうです。ただ、太腿が太めなんでスパッツ裾の窮屈感の方が気になりますね。それも水に馴染むとマシになりそうですけど…。
女性の競水は体全体に密着するので男性の水着姿より余計と体型が意識されますね。
言っては何ですけど、オバサマ方のフィットネス水着姿でも結構な体型をされてますね。中には水泳効果でスレンダーな方もおられましたけど…。
競パンのサイズは普段の衣服のワンサイズ下が良いと以前は言われていたので見た感じが小さく見え、その分股間のホールド性は
男性の「大事な器官2つ」を何とか収めるために「押し込む」ような状況になるので自ずとホールド性が上がります。
それでおっしゃるような「極小競パン」が昔は流行ったんだと思います。今はスパッツ一択時代なのでそれは今や異端に映るので
そんな人はなかなか居ないと思いますが、ハイレグ競水が泳ぎやすいように極小競パンもそれなりの良さがあったようです。
今は普通の感じの競パンでも目立つ傾向なので、今、極小競パン姿で居たら監視員さんに注意されるでしょうね。

夏の屋外は開放感満々ながら太陽光線の攻撃にさらされるので日焼けや暑さ、陽射しのダメージを受けますね。
私も目が茶色系なので眩しさに弱いので車の運転やレジャープールに行く時はサングラス必須です。

ウチも相方の方が職場環境が感染リスクが高いですけど、それだからこそ余計と神経尖らせてこちらに色々言って来ますね。
いつも「常識論破」して来るのでやむなく従う事多しデス…。
特に今は感染者の数が増えて来ているので何事も比較的呑気な自分でも気になってプールに行くのは二の足を踏んでしまっています。
プール以外の場所でも感染リスクはあるんですけど、生活必需の環境で無い場所に出向いて感染した日には影響が大きいので
とにかく今この増加傾向の時期は様子見をしておく方が無難と見ています…。
なのでネットでXパンソン2のあれこれ眺めながらチェックの日々デス…。


172 :Vパン : 2020/07/21(火) 02:29:13.64 ID:66AkutBs 通報
170 VBAスイマーさん

おっしゃる通りで余程の変な水着で無い限り、自分が泳ぐ環境に適した水着をチョイスして泳ぐ事に意見されたくないですよね。
意見に至らずとも、独特の「嫌悪的空気感」及び差別感も大概です…。
胸毛の関係で自分がこれまで経験して来た状況と似ています。勿論子供の頃は何も不利はなかったんですけど
成長(性徴)に伴って生えて来出してからはもうあれこれと…。それもあって夏場に泳ぐ事から身を遠ざけてしまっていたので
子供の頃はスイミングスクールに通っていたのに今やあまり泳げなくなってしまっている現状です…。

今の時代はとかく頭髪以外は「ムダ毛」と称して処理する傾向や、毛深い人々を毛嫌いする傾向なので「毛」が可哀想ですね。
何でもかんでもムダ毛と称するのはいかがなものかと思いますね。生えて来るには意味があるはずですから…。
しかし、それで様々人生損をして来ている事はやはり勿体なくも感じるので、思い切って晒す事で突破して来た事もあります。
なので今回も思い切って晒す事も考えましたが、一旦除毛や剃毛して見て様子をみてみるのもチャレンジで良いかとも思っています。
過去に除毛剃毛してレジャープールや海に出向いた時、普通の人々には当たり前な水着一枚の姿で居る事でも
自分にとってはかなり開放感があったのを思い出しました。

ここ数日はコロナ感染者の数がまた増えて来ているので、プールに利用も控えておこうかと「守り」に入っていますが
8月に入って少し収まって来たらいよいよ実行に移す事も視野に入れています。
長水路であれば何かとウルサイおばさま方や若い連中が居ないと思うので、競パン姿で泳いでいても変に見られないかと思いますが
すっかり泳力が落ちた、初心者レベルの自分が長水路に居るのが場違い感かもとの気持ちも…。
長いブランク明けに通いだしたプールでは平泳ぎなら25m大丈夫ですけどクロールは全然ダメになっているので
今は蹴伸びやバタ足で数メートル進む程度デス…。
ここのスレッドでお世話になっているVBAスイマーさんや碧さんが身近におられたとしたら、ご教授願いたい心境です。


173 : : 2020/07/21(火) 19:22:16.61 ID:zvRS9N6M 通報
Vパンさん、こんばんは。

ウォーキング、これだけ暑いとさすがに「お休み」します。熱中症になっては話にならんですからね。
こういう時は家の中でストレッチしてリバウンド予防していますよ。

もう一つの水着はホールド感が強くてスパッツ裾が窮屈とのことですが、使用していくにつれ緩くなります
から、そのうち気にならなくなると思いますよ。
水着のサイズはワンサイズ下が良いと聞きますね。女性用でも同じでハードに泳ぐ人はそうしているようです。
スタイルについては、やはり気にしますよー。
水着以外の普段でも(特に夏は)気にしますが、ハイレグタイプはそれなりの体型を維持していないとカッコ悪いので
決して自分に自信がある訳ではないですが、普通体型は維持しているつもりです。
極小競パンはそのプールの監視員の判断でしょうね。他のお客様から不快との声が出た場合は注意の対象になります。

今日はこの県も感染者増えました。プールも特に夏休みに入って子供の利用者数が多いと思いますのでリスクを考えると
利用を控えるのもひとつの方法だと思います。
ホントは週末の連休にDIYキャンプに行く予定を立てていましたが、先日の豪雨の影響で川が増水して河原が使えなくなって
しまい行くのを断念しました。しかし、ずっとステイホームもストレスになるので何か計画を立てようとは思っています。


174 : : 2020/07/21(火) 20:07:09.69 ID:zvRS9N6M 通報
VBAスイマーさん、こんばんは。

少しご無沙汰ですが、いかがお過ごしでしょうか? 急な暑さが体に堪えますねー。

そして予想通り、今週は仕事が忙しいです。残業しないと処理が終わりません。
本当はプールに行きたいのですが、あまり遅い時間からだと家に帰ってからが大変なので
足が遠のいています。新しい練習水着も早く試してみたいのですが明日も難しそうです。

コロナの感染者も増えてきているので、空いてる時間帯を狙うしかなさそうですが
こちらのプールは夜間も結構混んでいるようなので少し考えて利用したほうがよさそうです。


175 :VBAスイマー : 2020/07/21(火) 22:11:44.09 ID:kGzIP9eU 通報
碧さん、こんばんは

コロナの感染者心配ですね。私もフィットネスクラブのプールはクラスターが心配なため
ほとんど行かないですね。例のプールは私の行った時間帯はいづれもそんなに混んでなかったですね。
広いし風通しを良くするためにドアを全開に空けてます、とは言え油断は禁物ですね。
暑い時こそプールって言いたいところですが。今週は少し様子見ながら行こうか考えます。

コロナに関してプールで問題なのは更衣室、あそこは3密ですから着替える時は服の下に着込んで行く時もあります。
仕事忙しいと行く時間ないですよね。私も出張や残業続きの時はもちろん、嫁もいるので昔ほど頻繁には行けないですよ。

新品の水着を初めて着る瞬間ってワクワクしますよね。特に自分のお気に入りのハイカット水着なら尚更ではないですか。

一昨日、アメリカの水泳チームの練習をYouTubeで拝見しました。ほぼ全員がVパンかハイカット水着でしたね。
きっと周りの見た目よりも泳ぎ易さにウエイトを置いているのでしょう。他国の水着事情も調べると面白いですよ。
競パンやハイカット水着ほど、長時間泳ぐのための機能性に優れたものはないと思います。

碧さんの練習用ハイカット水着レポートは暫くお預けでしょうね。また、時間ある時にお願いします。





176 : : 2020/07/21(火) 22:59:47.95 ID:zvRS9N6M 通報
VBAスイマーさん

もしも見逃していたらいけないので載せておきますが、以前ご質問の飛込みプールの件は
>165に書いてありますのでよろしければご覧ください。

例の長水路は広さも十分ですし「遊びにくるようなところ」ではないので少し安全かもしれません。
私の行くプールは短水路なので休日や夏休み期間はとても混みます。
職員さん達も頻繁に消毒してくれてはいますが更衣室が危険ゾーンですよね。
コロナの感染者、一気に愛知にも押し寄せてきました。さすがに「いつでも気軽に」とはプールも
利用しづらい状況ですがチャンスがあれば泳ぎに行きたいと考えています。

新しい水着、Xパイソンの時もそうでしたが当然ワクワクしますよー。
そして久しぶりにミズノの競泳用水着でも泳いでみたいですね。アリーナより深いハイレグ度に
ワクワクしそうな気がします。

練習の時でもスパッツの水着を使うのは日本だけのようですね。
女性はハイレグタイプも比較的いますが、男性はスパッツかボックスですものねー。
監視員時代は一日中水着を着ていたのでハイカットは太ももがとても楽でした。

泳ぎに行くのは様子見ながら考えていきたいと思います。


177 :VBAスイマー : 2020/07/21(火) 23:30:14.33 ID:4iHV6.so 通報
Vパンさん、こんばんは

コロナが心配ですよね。私も今週は連休もありますが、泳ぎに行くのは様子を見ながらにしようと思います。
私も水泳をやったのは小学校のSCと大学の授業、社会人のフィットネスクラブですし、
再開した当初は今よりもずっと遅くて劣等感を持ってましたが、練習をするにつれて段々綺麗に泳げるようになってきました。と言ってもバリバリ泳いでる人達に比べたら
遅いですが。何かを始めるのに遅すぎるということはないですよ。

仰る通り、余程の露出が激しかったりモラルを欠いた水着でなければ自分の好きな水着を着て泳ぐ事に意見される筋合いはないですよね。


確かに大人になると胸毛の問題も出てきますし、日本人の女性の大半は男性のムダ毛を敬遠する傾向にありますよね。
であれば、処理をすれば良いだけの話かと思います。
夏は海やプールで思いっきりバカンスを楽しむ、私はこれ程夏に楽しめることはないと思ってます。そう、
そう、水着1枚になったあの開放感、わかります。本当にワクワクするし、蒸し暑いけど涼しくて癒やされますよね。

日本には独特の「嫌悪的空気感」及び差別感?がありますので、それを撲滅することは難しいですが、
私はもう長水路プールでは、洋服なのか水着なのかわからないものを着てるおば様連中や若い連中がいてもあまり気にしなくなりました。
だって周りの目を気にするあまり、本来楽しめることを楽しめないなんて、これ程惜しいことってないと思うんです。

それから長水路プールですが、泳力が落ちてもあまり関係ないですよ。本当に様々な水着やレベルの方が泳いでますし、フリーコースで
練習してから、コースに出て泳ぐってこともできます。訳のわからないおば様連中や中途半端なサーフパンツの若い連中なんて
シカトしたら良いんですよ。そんな連中と仲良くなったって自分の個性を埋めるだけで窮屈ですから。

うーん、碧さんはわかりませんが、私は少なくとも指導できるレベルかどうかは怪しいですよ。
一応4種目は泳げますが・・・。


178 :VBAスイマー : 2020/07/21(火) 23:57:48.43 ID:4iHV6.so 通報
碧さん

飛び込みプールはやはり、事前講習と予約が必要なのですね。板飛び込みってオリンピック選手でも30代の人はいますが、
流石に今の年齢からできるのかがちょっと心配ですね。遅すぎることはないとは思うのですが・・・。

ミズノの水着ですか、監視員時代の愛用の水着ですね。女性の水着はカットの深さが特徴的ですし、カットが深いとカッコイイですね。
男性のも確かにカットは深めなのですが、生地が硬いため少々圧迫されて痛いんですよね。
でもロゴがカッコイイし、たまには着て泳ぎたいです。

確かに競パンやハイカット水着って締め付けがスパッツに比べて少ないから、長時間着てるのに向いてますよね。
自分も前にも書きましたが、競パンで4時間もプールにいましたし、小学生時代友人と夏にプールに遊びに行ったのですが、
ほぼ全て競パンでした。一日にプールを2件くらいはしごしたことも・・・。
日本って安全で住みやすいですが、本当に一辺倒の価値観ってところがありますから、もっと多様化して然るべきと思いますね。
たまにアメリカが羨ましくなります。板飛び込みや水球は競パンなのが唯一の救いです。

やっぱ自分の好きな水着で泳げるって良いですよね。コロナが早く収束することを祈るばかりです。



179 :Vパン : 2020/07/22(水) 02:37:35.94 ID:BvfisfWI 通報
碧さん、こんばんは。

今夜も深夜のウォーキングに行ってました。確かに蒸し暑いですけど日中よりはかなりマシなので…とは言っても
熱中症対策しながら1時間半ほど歩いています。プールに行けない分、しっかり体力づくりでコロナ対策もですね。

元々子供時代から太腿が太目なのでスパッツ水着は裾が伸縮性のあるものが良いのでフィットネス系はその点らくですけど
やはり競パンのビシッとした着用感の方が気持ちが入るので「練習用スパッツ」の裾のキツさは使って行きながら
「伸ばして」馴染ませて行きたいと思います。
ある程度のホールド感は欲しいところですが、レースやしっかり泳ぎたい方々はワンサイズ小さめが体が締まって泳ぎやすいんでしょうね。
自分はそんなワンサイズダウンな領域では無いので衣服と同じサイズで穿いています。
女性の競泳水着はややタイトに着ると「補正下着効果?」でスタイルが良く見えますね。
しかしそれも程度問題で、水着のあちこちから「お肉」がはみ出していると惜しいですね…。
なのでしっかり碧さんは様々対処されているのでハイカット水着がお似合いなんでしょうね。そういった意識があるからこそ
ハイカット水着を着る為の様々な努力も出来るわけです。男性の競パンも然りで、ボヨンボヨンの体型で競パンの上に腹が乗っていては
競パンが可哀想なので気をつけています。ウォーキングだけではなかなか理想の体型にはなっていないのでもっと色々せねばです。
ホントはプールで全身運動を重ねて行ければ良いんですけど、また今の感染者増加時期はそうも出来ないのが残念で…。
プールの代わりにDIYキャンプ、いいですね~。しかし、それもこの豪雨でお流れ、残念ですね。
コロナに豪雨、今年はサッパリですね…。でも今のところは命と生活に影響が出ていないので有難いです。
ステイホーム慣れはしているものの、これまでとはまた違った過ごし方が出来るといいですね~。
こちらも同様にせっかくの連休、何か思い出に残る事がとおもいますが、相変わらずウチの相方は出不精ですから
自分だけ車で少し遠出でもとも…。


180 :Vパン : 2020/07/22(水) 02:53:58.26 ID:BvfisfWI 通報
177 VBAスイマーさん

コロナ対策に体力、免疫力、抵抗力をつけるに水泳運動が良いかと思ったのに、そこがまた人が集まると感染リスクが上がるので
この夏のシーズンは残念ながら控えておくか、時間をよく考えて出向くなどの対処が必要ですね。

泳力、落ちていても練習を重ねて行けばまた上達して来るものですよね。これまで全く泳げなかったわけではないんですから…。
でも長いブランクがゆえに、ちゃんとした泳ぎ方を再勉強しないとロスが多くて嫌になってもいけませんし…。
ホント、VBAスイマーさんや碧さんに教わる事が出来たら楽しく上達出来そうなので惜しいデス…。
そんなに速くや長く泳げなくても良いので、とにかく「普通に」泳げるようになりたい思いがこれまでより大きくなっています。
その先には「競パンでカッコ良く泳ぐ」のが目標です。そこまでの力量に至らずとも競パンで泳いでいても変な目立ち方にならないような体型と
泳ぎ方でいられる自分で居たいですね。

夏期、屋外の50mプール開放期間が終わってしまわないうちに胸毛を処理して競パンで「程々に」泳ぐ事を8月の目標にしたいと思います。
おっしゃるように自分の体の事で他人の目や気分を気にし過ぎて色々楽しめないのは勿体ないですからね。
それに、プールに泳ぎに来ていて「ちゃんとした泳ぎに徹した水着姿」なので堂々としていれば良いわけですし。
おっしゃるように、洋服か水着か分からない恰好の方がおかしいですよね。そんな人々よりよっぽどこちらの方がまともですね。
VBAスイマーさんのように色々周りを気にせず楽しむ事を謳歌する人生の方が大事ですよね!



181 :名無しさん@競水好き : 2020/07/22(水) 15:11:09.45 ID:S1SeoM.2 通報
> 練習してから、コースに出て泳ぐってこともできます。訳のわからないおば様連中や中途半端なサーフパンツの若い連中なんて
シカトしたら良いんですよ。そんな連中と仲良くなったって自分の個性を埋めるだけで窮屈ですから。

> おっしゃるように、洋服か水着か分からない恰好の方がおかしいですよね。そんな人々よりよっぽどこちらの方がまともですね。

こう言う発言みるとVパン愛好者にも他の水着愛好者に対しての差別意識あるんだろなと思いました。
やり取りをみてると珍しい水着を見たら気になってしまうのは悪いことだと言っているように思えます。
直接施設から苦情が来たわけではないんですよね?
なんで、他者を貶めるような書き込みをするのか謎です。


182 :VBAスイマー : 2020/07/22(水) 19:02:17.45 ID:yv8g.Is6 通報
181さん

誤解をさせてしまったかも知れませんが、モラルを守っていればどんな水着を着ようが自由だと思いますし、否定も差別してる訳でもありません。
ただ、現状日本の水着事情は、露出を避ける傾向にあり、肌を必要以上に覆ってる水着の人が大半です。
そのような中で、日本では珍しい水着を着てると白い目で見られる、他人と違う格好は異質とみなされる傾向にあるのも事実です。
私個人的にはこのような価値観は好きではありませんが…。

一部の利用者から周囲と違う水着なだけで白い目でみられたり、あからさまにこちら側を卑下するような発言が
聞こえた経験をした方もいるのは事実です。明らかにモラルを欠いた水着は別として、
個人の価値観を否定したり卑下するような行動を取る方々をわざわざ相手にする必要はないと思います。

少し文章が分かりづらくて申し訳ありませんでしたが、私個人的には余程の常識から外れたものでなければ、
男女年齢問わず基本どんな水着でも構わないと思いますし、 多様性重視でそれぞれが着たい水着を着て堂々と泳げる環境が整えばって思います。


183 :Vパン : 2020/07/22(水) 19:55:24.31 ID:BvfisfWI 通報
181さん

私が書きこんだ文面「洋服か水着か分からない恰好の方がおかしい」の内容は、泳ぎに徹するスイミングプールでの話で
泳がずのウォーキングされている方でも全身覆うように組み合わせた水着系でした。
これまでの昔は皆水着一枚だったのに、今は屋内屋外問わずラッシュガード等で諸々からの防御態勢の方が増えて来ています。
昔の恰好は泳ぐに徹したいかにも競泳水着だったのに対して、今はそれだけではない様々な様態が見受けられ、一般化していますね。
レジャープールや遊泳であればそういった様相でも何も問題無いんですけど、屋内で結構しっかり泳がれる方の多いスイミングプールでは
少々違和感を感じるという個人の感覚です。
その逆に、身体を覆う面積の少ない競パンでも泳ぎに徹したスタイルなのでこちらの方が場に合っているのでは?といった個人的意見が
少々強めの表現となってしまっていました。
私も他人の水着姿のアレコレを差別する気まではないので、逆に競パン姿を異質に見て欲しくないという意見です。
皆が自分の好きなスタイルでいて迷惑を掛けず、他人の姿にアレコレ難癖を付けない平和なプールの環境であって欲しいですね。


184 : : 2020/07/22(水) 20:36:17.70 ID:YMfpF5Lw 通報
VBAスイマーさん、Vパンさん、こんばんは。

今、帰宅しました。連休前の残業と買い物で遅くなりました。

色々ありますが、少し落ち着いてから書き込みさせて頂きます。


185 : : 2020/07/22(水) 23:30:56.14 ID:YMfpF5Lw 通報
VBAスイマーさん、Vパンさん。

お二人のやり取り、初めて詳しく読ませて頂きました。事の経緯は大体わかりました。

お二人の気持ちもわかりますが、この内容は私の意見としても???な部分があるように思います。
何故、肌を覆う水着で泳ぐ事に否定的なのでしょうか? 
自分達の気持ちを他にも理解して欲しい、と言いたいかのような内容になっていますよね。

競パンが異質にみられるという内容は他から苦情か何か実際に言われた経験があるのでしょうか?
私は監視員時代に同性のお客様から「目のやり場に困る」との指摘を一度だけ受けた事があります。
その時は水検後でハイレグがお尻に食い込んでTバックに近い状態になっていた時でした。
悪く言うつもりはありませんが、やはりそれなりの原因があると思うんですよ。

とにかく誰でも閲覧できる掲示板です。「他の方にも読まれている」という意識を持つようにして
頂きたいとは正直思いました。

そしてお二人に、競パンで泳げればそれで十分満足なのではないでしょうか。


186 :VBAスイマー : 2020/07/23(木) 01:12:03.16 ID:Zp8M1fXk 通報
碧さん

ちょっと言葉が足りなかったような、誤解を招く表現だったかもしれないですね。

先にも述べましたが、私個人的には最低限のモラルさえ守れれば、皆さんがどのような水着だろうが、皆さんが気持ち良く泳げればそれで良いと思ってます。

異質に見えるという表現はかなり主観的な要素もあったかもですが、かつては普通だったこれらの水着が
これだけ見なくなると、着づらいと感じてる人達も多いのではと感じました。
私の経験ですが、かつて私もスパッツが流行り出した大学の水泳の授業で私以外の男子は全員スパッツだったことがありました。
そこで、「今時その水着なの、ナルシストっぽくない、恥ずかしくないの?」などと言われたことがありました。それも授業で禁止とされてるサーフパンツを着た人に。
しかし、私自身競パンは泳ぎやすいから、現在に至るまで使ってるだけですし、勿論他人の水着を否定したり揶揄したことはありません。

スパッツは1秒でも速く泳ぐ試合に適してるから試合で着る。しかし、長時間の練習には足の締めつけが痛くて疲れるから、
開放感があって楽な競パンを使用したほうが気持ちよく泳げる…そしてお気に入りの水着なら尚更、ただそれだけです。
これは私個人の考えのため、他人に押し付けるつもりは全くありません。

少し過激に書いてしまったことに関して、大変申し訳ありませんでした。
私は今まで通り、私らしく水泳ライフを楽しみたいですし、皆さんにも楽しんで頂きたいです。


187 :Vパン : 2020/07/23(木) 02:41:32.37 ID:I9g920Sg 通報
碧さん、こんばんは。

この度は自身の見解に関してご迷惑をおかけしてすみません。
私も基本思想はそれぞれの考えでの水着でプール運動を楽しめれば良いと思っています。
今の時代これだけ「覆う」系統の水着をほとんどの方々が着用している中、競パン姿で居る事が一時的にも目立つ、
「何だ?」といった視線を度々送られた事がトラウマのようになっています。さらにそこへ自分は毛深い事もあるので
ダブルである種の自意識過剰になってしまっている事もあります。

こちらが競パン姿で居る事に違和感を感じて「見ている」人の心情と、自分が「覆う」系統の水着の人々を見て少々違和感を感じるのとは
結局は同じ事なんですよね。なので自分がそのように思われたくないように、こちらも他の人々の様々な水着に対してあれこれ思わない事が肝要ですね。
勿論、それを実際にあれこれ言うつもりは毛頭ありませんし、それぞれの自由だとも思っています。
おっしゃる通り、自分は競パンで快適に泳げれば良いので他の人の水着のタイプに関しては気にせずスイミングライフを
今後とも楽しんで行ければと思っています。


188 : : 2020/07/23(木) 08:15:37.85 ID:yquFFQu. 通報
VBAスイマーさん、Vパンさん、おはようございます。

今は競パンで泳ぐ方がホントに少ないので「気持ち」はわかります。
プールで自分一人だけハイレグタイプの水着だと練習用でも目立って周囲が気になりますが、ある程度は仕方のないことだと思います。
因みに同性の監視員からハイレグについて「もう古いとか、異性のおかず」とかでスパッツを勧められたこともあります。
でも自分の意思を通しました。ハイレグ水着を使う以上は他の今の現状を理解しておかないといけないと思っています。
これは競パンでも基本的には同じ事が言えるのではないでしょうか?

だだ、何度も言いますが周りはそんなに人の水着の事は気にしていません。
ごく一部から視線を感じることがない訳ではないですが、普通に売られている水着で泳いでいるだけの事ですよね。


189 : : 2020/07/23(木) 09:13:02.74 ID:yquFFQu. 通報
VBAスイマーさん、

>178の内容の続きからスタートしますね。
板飛び込みは私も全くの未経験です。そして今はコロナの影響で講座をやっていないかも分かりません。

ミズノの競泳水着、確かに布地は硬めですね。着ると正真正銘のハイカットという感じです。
普段練習用のミドルカットに慣れていてもミズノのハイカットを着たら「凄いハイレグ」と感じます。
アリーナとは真逆で股の布幅は余裕があるのですが、カットの高さが腰骨に掛かる位置まで上がっていて
とてもシャープなカットです。バックはより鮮明でお尻のサイドと下側がかなり露出します。
特にお尻が大きい場合は尻肉が水着に納まりきらないので、はみ出たような見た目になってしまいます。
しかし、不思議と食い込み感はあまり感じません。解放感と足の動きを妨げない効果は一番の水着だと思います。

監視員時代は水着を長時間着ているのはもちろんですがスパッツだと蒸れて痒くなることがあるんですよ。
普段はTシャツを上に着ていますし水着姿になるのは水底検査の時だけですからハイカットはとても快適でしたよ。

そしてコロナ感染者増えてますねー。無いとは思いますがプールが再休業、なんて最悪なシナリオだけは避けてもらいたいですね。


190 : : 2020/07/23(木) 10:04:33.12 ID:yquFFQu. 通報
Vパンさん、

同じく>179の内容からスタートしますね。

ウォーキング、深夜にされているのですね。私達は朝、早い時間に起きるので遅くなる前にしています。

水着のホールド性はとても重要ですが、適正サイズでも十分なホールド性を保っています。
私も水着に関しては身長の関係でワンサイズも落とせません。普段はLサイズを着ているのですが
もしもワンサイズダウンしたら水着の胸元が大きく空いて肩や股が痛くなってしまいます。
女性はお腹のお肉も多少ですが水着の締めつけ効果で「ひっこめれる」のでその点は嬉しい所ですかね。
私は肩幅とお尻が大きめなので、水着の時より普段着のチョイスが難しいんです。
スリムな服が着れないのとパンツだとパツパツになります。

奥様とは一緒にお出掛けするような機会はないのですか?
DIYキャンプは夫婦唯一の共通の趣味でして、キャンプ用品一式揃えてあります。
車で車中泊ができるようにと大きな車にも買い替えました。
この豪雨で「おあずけ」になってしまいましたが、お盆休みにチャンスがあれば計画したいと思います。

プール監視員を辞めて良かったと思う事は現役監視員の皆さんには大変申し訳ありませんが
お盆休みや連休がある事ですね。


191 :181 : 2020/07/23(木) 12:04:22.35 ID:jOA5/cI2 通報
> 一部の利用者から周囲と違う水着なだけで白い目でみられたり、あからさまにこちら側を卑下するような発言が
聞こえた経験をした方もいるのは事実です。明らかにモラルを欠いた水着は別として、
個人の価値観を否定したり卑下するような行動を取る方々をわざわざ相手にする必要はないと思います。

実際、施設から苦情が来たのかトラブルがあったのかどうかを聞いています。
ちなみにVパン愛好者の迷惑行為が多い為にそのようなことになっていると思うのですが如何でしょう?

よく目撃するのがVパン愛好者がプールで他人に纏わりついたり不審な行動をする人です。
具体的にプールに来てもプールサイドをウロウロするだけ、準備体操するだけで局部を見せつけるだけの人。
後は泳力に伴わなっていないのにVパンを愛好する人、これの何が問題かと言うとひたすら平泳ぎする人で煽り足で
後ろの泳者に見せつけるようにゆっくり泳ぐ人。
他の水着ではこれは問題になりませんが、追いついた時苦情を言いたくなります。

真面目に水泳しているならフォームを見れば一目瞭然で煽り足なんてしないし、平泳ぎの難しさは理解しているはずです。
露出目的の為に水泳を利用していると思えば怒りすらこみ上げてきます。



192 :VBAスイマー : 2020/07/23(木) 15:22:09.33 ID:Zp8M1fXk 通報
碧さん、こんにちは

今日も暑いですね。
ミズノの女性のハイカット水着は足が動かし易くて着てるのが楽という声も聞きますし、
本当にカットの入りが深いですよね。
かつての馴染みの水着着て泳ぐのも懐かしいと思いますし、ワクワクしますね。
同じハイカットでもスピード社の水着も同じような感じと聞いたことがあります。
碧さんさんは監視員時代のハイカット水着はミズノオンリーだったのですか?

私も下半身が少々太めなため、カットが深いと露出が気になる理由でXパイソンIIを愛用してますが、
ミズノも1着持ってるため今度試す予定です。

最近ゴーグルも新しいのにしました。よりプールが楽しくなってきますね。
ただ、例の長水路プール、この連休に行くか迷ってます。空いてる時間を見計らって行きますが、
行っても1回行ければ良いかなと。





193 :VBAスイマー : 2020/07/23(木) 15:53:58.82 ID:Zp8M1fXk 通報
181さん

私は過去にVパンでフィットネスクラブや公営プールで泳いで苦情を言われたことは1度もありません。
明らかに不快な格好(極度の露出)や行動(水着を至近距離からガン見したり、揶揄したり、わざと触るなど)をする場合は
苦情を入れるかも知れないですが、それ以外なら特に何とも思わないです。
確かに泳ぎ目的でないとわかる方々が何してるんだろうと思う時は少々ありますが。
不快に思う基準は人それぞれの部分もあるため、これが絶対正しいとは中々言えないです。

他人がどう思ってるかなんて、私自身興味ないですし、どうでも良いと思ってます。
それより、最低限のモラルを守った上で私も皆さんも水泳ライフを楽しんで欲しい…これだけです。



194 : : 2020/07/23(木) 16:56:08.50 ID:yquFFQu. 通報
VBAスイマーさん、こんにちは。

今日はもっと天気悪いと思っていました。
ミズノのハイカットは長年愛用してきましたから馴染み深いですね。
監視員時代のハイカットはミズノで統一させていました。(特に意味はないのですが)

スピードもカットは深かったと思います。しかし途中からカットが浅めになってしまい
結局着るタイミングがなかったという感じですかね。
スピードといえばミズノ時代のハイレグが一番カットが深いのが有名だと思います。
監視員時代にまだ使っている人がいて見た事があるのですが自分のミズノよりさらに深いハイレグでした。
カットの高さは腕の肘の位置まであるし、お尻もさらに露出する水着でした。

当時は例の長水路にもスピードやミズノのハイカットの人が普通にいましたよ。
今はほとんどが練習用のミドルカットに移行してしまったので、若いスイマー達はハイカットには抵抗が
あるのではないかとも思いますね。

ゴーグルを新しくすると視界が変わり気分も変わりませんか?
私はいつもミラータイプを愛用しているので特にそう感じるのかもしれません。
この連休中の長水路はどうなんでしょう?
そこそこ練習には来ていると思いますが、今年は状況が状況なだけに判断が難しそうですね。


195 :VBAスイマー : 2020/07/23(木) 21:01:52.73 ID:nO.386TE 通報
碧さん、こんばんは

そうなんですね、ミズノはブランドやデザインがカッコイイからついついスポーツウエアも買ってしまうのですよ。
ミズノは競パンもカットは深めですし、何か本当のスイマーになった気分になれます。
スピードはカットが浅めになってましたね。今もネットでカットが深めの競パンやハイカット水着は販売してますが、
FINAマークがないんですよ。泳ぎに影響はないのですが(笑)。

例の長水路プールでは確かに若年層の女性はミドルカット水着の人が大半ですね。
たまにハイカットの方も見かけますが、やはり時代なのか地域性なのか?少ないですね。
東京のプールでは若年層から40代位の女性はミドルカットは勿論、ハイカットの方もまあまあいらっしゃいます。
ただ、男性の競パン又はVタフ水着の方があまりいないのが流石に寂しいですね。
そこは水球の練習も兼ねて泳ぎに来てると自分に言い聞かせてますがね(笑)。

そうそう、ゴーグルは私もミラータイプですよ。何かゴーグルが違うと気分も変わります。
視野が違うというか、見やすいというか、泳ぎにも気合いが入ります。

連休中の長水路プール、混んでなければ行きたいです。碧さんは一番得意な泳ぎは何ですか?




196 : : 2020/07/23(木) 22:55:20.46 ID:yquFFQu. 通報
VBAスイマーさん、こんばんは。

ミズノは水泳用品以外でもブランド力がありますからねー。
そういう私も靴下やダウンコートでもミズノ製を使っています。
競泳水着のFinaマーク、付いていると安心感がある気がするのはなぜでしょうか?

へぇ~、東京のプールではハイカットの方もそこそこいるのですねー。
男性の競パンの方は少なくなりましたね。お気の毒としかいえませんが変に勘違いされたりもして
肩身の狭い思いをされているのだなぁ~、と改めて思いました。
例の長水路のようなプールで泳がれるほうが安心感はあると思います。

水球は別の郊外の長水路プールが盛んだったと思います。ただその時間帯は全面貸切になるので
一般利用はできないんですよね。(かなり前の話ですが)

ゴーグルは共感頂けて嬉しく思います。同じプールでも水中の印象まで変わりますよねー。
私の一番得意な種目は平泳ぎになります。クロールもそこそこのレベルではあると思いますが
好きなほうで選ぶと平泳ぎですね。


197 :Vパン : 2020/07/24(金) 00:19:03.37 ID:D9WBXxw6 通報
碧さん、こんばんは。

プールで着用する水着はあくまでも様々自分が泳ぎやすいタイプで行くのが一番ですね。
普通に今お店で売られている水着を着て泳ぐわけですから、普通にしていれば何も問題無いですね。
何事も普通に程々にしておけば問題は起きないわけですしね。

碧さんは一般的な朝ウォーキングなんですね。自分は朝早いのが苦手なのと生活時間が遅めなので夜ウォーキングとなっています。
日中見える景色も勿論良いのですが、夜ならではの光景もまた良しですよ。人も車も少ないので比較的ゆったりと出来ます。
と言っても自分のウォーキング速度は速めで闊歩してますが…。

水着のサイズ、私も通常の衣服と同じサイズで良いぐらいです。通常の衣服で、下はやはり太腿のサイズ感を重視するとウエスト周りがゆったり目となります。
年齢と共に上半身はゆったり目が良くなって来ますが、あまり油断しないようにせねばです。
水着の場合は自分はワンサイズダウンしたらやはりキツさが明らかですけど、女性水着はあちこちタイトさが増してやはり不快なんですね。
昔はそれでも速さの為のタイト感が良かったんでしょうね。

この連休期間、プールもですが外出自体がコロナウイルス感染者増加の影響で抑制傾向ですね。
ウチもやはり控えているというか、相方が日々の疲れもあってとにかく出不精になってしまっているので自分だけが所用で出入りしているのみです。
碧さんご夫婦の趣味生活がホント羨ましいですが、自分も昔は4駆に乗っていたので遠出キャンプやBBQに仲間と出掛けていました。
今でも時間が許せばそんな事をまたしたいんですけどなかなか…。なので「海の日」「スポーツの日」の休日は何ら普通の日曜日感デス…。
コロナ関連が無ければプール運動なんかが打ってつけなんですけど今はじっとまた我慢です…。
明日は仕事の関連で少し外出がありますけど、まだ週末の休みがすぐそこなんで何か計画して一人になっても外出して気分転換出来たらと思っています。



198 : : 2020/07/24(金) 20:14:51.29 ID:At41RpIk 通報
Vパンさん、こんばんは。

水着に関しては普通にしていれば問題は起きないハズです。
選ぶ水着も使用者側の好みや用途で違いますし、その中から自分の気に入ったものを使えば良いと思います。
いちいち、その理由まで聞かれる事はありませんから躊躇うことはありません。
心配なら、VBAスイマーさんのように長水路プールに出向いてみるのも一つの方法ではないですか?
同じく競パンで泳いでいる方がいるかもしれませんよ。

ウォーキングは速足は基本ですね。良い姿勢を意識して腕も大きめにふって歩いています。
背中の筋肉がほぐれて腰痛予防にもなりそうな気がしますが・・・どうなのかな?

水着のサイズダウン、特にミズノは布地が硬めで伸びが少ない感じなので適正サイズでもワンサイズ小さいと思うほどです。
使っていくうちに馴染んできますが、もしサイズダウンをしたらキツくて着れないと思います。
因みに昔の競泳水着は布地が薄くて柔らかい素材で、よく伸びたのでワンサイズくらいダウンしても全然平気のようでした。

コロナ感染、第二波襲来ですね。
私もこの週末はプールへ行くのは止めておきます。買い物程度に出掛けるくらいで人混みだけは避けたいと思っています。
そうですか、Vパンさんも昔はキャンプやBBQをされていたのですね。
私達は以前はバンガロー派でしたが、最近は自分達でテントを設営できるまでに成長?しました。
何の楽しみもない連休になりそうですが状況を考えると我慢も仕方ない気がします。


199 :VBAスイマー : 2020/07/24(金) 20:51:41.31 ID:/W5BmX46 通報
碧さん、こんばんは

FINAマークは特に拘りがあるわけでなく、公式に認められてる、大会に出られるというイメージを
持ってるため、あるとカッコいいかなと思う程度です。この水着で試合にも出れるんだなと思って
練習するとワクワクしてきます。勿論試合はスパッツですが(笑)

実は昨日例の長水路プールに行ってきました。本当に混んでなくて3密とは程遠かったですよ。
最新の注意を払い、空いる且つ真剣なスイマーの方が泳ぎに来そうな時間帯を狙いました。
もちろん、私はXパイソンIIの競パンでしたが、女性は殆どミドルカット水着でハイカットの方も何名かいらっしゃいました。
何か昔の水泳部に戻った気分でしたし、泳ぎにも気合が入りました。更衣室に殆ど誰もいないタイミングで着替えるの大変でしたが。
本当に本当に気兼ねなく競パンで泳げますし、今までのプールとは別世界ですね。

平泳ぎがお得意なんですね。あれって手を掻く時に途中で泳ぎが止まってしまうと感じますが、
どうしたら絶え間無く進むことができるのでしょう?

DIYキャンプがお好きなのですね。行けないのが残念でしたよね。私もBBQやアウトドア大好きですよ。
よく会社の人達を集めてBBQやってますし、コロナさえ落ち着けば今度嫁をラフティングに連れ出す予定です。




200 : : 2020/07/24(金) 23:53:57.22 ID:At41RpIk 通報
VBAスイマーさん、こんばんは。

なるほど、私は何故か拘りがあるFinaマークです。
競泳用の水着という証明のようなものですから、これがあると安心して着れる気がするのです。
特に長水路のようなプールでは似合いますよね。

昨日、泳ぎに行かれたのですね。「空いていた」との事で、良い時間帯を狙って行きましたね。
今は貸切コースの予約がまだ少ない感じなのですかね?
確かに水泳部にでも入っているかのような感覚がありますね。市内では屈指のレベルですから
泳ぎも気合が入りますし、ハイカットや競パンでも安心して泳げるのが良いですよね。

平泳ぎで手を掻く時に途中で泳ぎが止まるという事は、基本の三拍子 掻く、曲げる、伸ばすの
リズムのなかで、伸ばした後の縮める動作の時に手と足の動きが同時になっていませんか? 
重要なのは手と足の縮めるタイミングをずらすことで推進力が保てます。

あと意外に多いのが呼吸の時の動き出し腕が顔より早く動いている場合があります。その場合は
泳ぎが止まってしまう原因になります。
その他、腕の動きは脇しめて手のひらを広げすに拝みポーズに移るように心掛けて下さいね。
平泳ぎの推進力はキックが大半を占めるので手足の交互の動きのリズムがとても重要になります。

同じアウトドア派ですね。岐阜県には豊富なキャンプ地があるので気軽に出掛けています。
ラフティング、数年前に長良川でやりましたよ。超~楽しいのでオススメです。


201 :名無しのゴン太君 : 2020/07/25(土) 08:07:55.96 ID:Uv7w/KXo 通報
>200
泳法とかの動画等、ありましたら、ご紹介いただければ幸いです。宜しくお願い致します。


202 :名無しさん@競水好き : 2020/07/25(土) 10:09:09.98 ID:yHywimQQ 通報
私もお願いします。


203 : : 2020/07/25(土) 11:05:58.05 ID:w7iSHwNQ 通報
>201 名無しのゴン太君さん >202さん、そしてVBAスイマーさんもよろしければどうぞ。

泳法の動画等については、たくさん出ていると思いますよ。
上記の内容についての詳しい動画があるかどうかは正直分かりません。

これは私が平泳ぎを習得した時にイントラさんから教えてもらった内容です。あくまで参考程度になれば幸いです。
平泳ぎは腕と足を交互に動かす泳法なので、そのリズムがとても重要です。
基本的に、腕は水を掴んで後ろへ流す、キックは足の裏で水を後ろに蹴る、というのが平泳ぎです。

腕は胸の辺りまで水を搔いたら脇を締めたまま拝みポーズまで持っていきます。腕を伸ばした状態から水を掻く時に少し肘を曲げる
ことがポイントで、より下に水を搔けるので上半身が楽に上がって呼吸もしやすくなると思います。

キックについては足首を曲げて、かかとで水を後ろに蹴ることです。
「前に進まない」と悩んでいる方もいますが、大抵の場合は足を大きく開きすぎたり膝も大きく曲げすぎている場合が多いです。
足の動きはコンパクトが基本で膝の曲げも直角くらいで十分です。
水泳部の人の練習を見ていると足の動きがコンパクトなのにメッチャ速いのがよくわかると思います。実際にはそのほうが
水の抵抗が小さく減速しないまま、前に進むことになります。
これが出来れば綺麗なストリームラインへ持って行けるようになり推進力が伸びて結果疲れも少なくなります。

口頭で説明すると「こんな感じ」なのですが、これは早く泳ぐ方法ではなく「楽に泳ぐ方法」です。
選手レベルの方には次元が違う話だと思いますが、自分の今の泳ぎ方のスタイルを変えずに修正するなら十分効果はあると思います。
私もこれを基本に応用までプラスしたら50m、35秒台までタイムを縮めることが出来ました(今は絶対無理)


204 :Vパン : 2020/07/25(土) 14:24:16.35 ID:IjXFyGEw 通報
碧さん、こんにちは。

今週から隣県の屋外長水路のプールがオープンした様子です。勿論コロナの関連で入場制限や様々決まり事があるようですが
おすすめして頂いたように、長水路ならば利用者も限られるでしょうから競パン姿でも目立たず良いかもしれませんね。
コロナの状況とも相談しながらついに競パンでもプール再デビューを果たせる日も近いかもしれませんね。
その昔、ものは試しにと挑んでみたとある施設の長水路は大会公認プールでもあったので水深が深く、途中で力尽きても止まり辛かったんですけど
隣県の長水路は調べてみると水深は深くないようでした。なので自分の今のつたない泳力でも気にせず過ごせそうです。

ウォーキング、陸上や水中でも姿勢が大事ですね。陸上ではおっしゃるように速足にすると使う筋力も増しますし、背筋への刺激も強まるので腰痛予防には良いですね。
腕もしっかり振るとバランス良く歩けますし、肩甲骨周囲もよく動いて腰背の筋肉全般の調整にも良いですね。

ミズノの今の水着、確かにやや硬めかもしれませんね。自分の手持ちのストリームアクセラも本来の適正サイズなんですけど、穿いた感じはややタイトですね。
股上が浅いのもあって、穿いた姿を鏡で見てみると小さく感じます。今の流れのニット素材なので穿いた感じは決して硬く窮屈までではありません。
以前から販売されているアシックスのハイドロCDと穿き比べると、アシックスの素材は薄く伸びるタイプなんでミズノから穿き替えるとゆったり感があるほどです。
なのでアシックスのものはワンサイズダウンでも穿けそうながら、ミズノのは今のサイズで充分ですね。
サイズダウンすると勿論タイトさが増すんでしょうけれど、それに伴って競パンは脇幅も細くなって圧迫感が増してしまって気になるのと同様に
女性は肩紐部分の圧迫が強くなって上半身の圧迫感も増しちゃいますね。
今の時代や今の自分にはサイズダウンより快適に泳ぐ適正サイズが何に対しても無難で安心です。

そんな水着の着用感をこの連休期間にでも長水路プールで味わいたかったですけど、コロナウイルス感染を意識するとやむなしですね。
こちらもこの連休、結局もうあと今日の午後と明日しかないのでどこかで何かをしないと何も無く終わってしまいそうですけど
人混み避けてドライブでもとも…。長年乗って来ている車の車検も上がって来たところでもありますし…。
その車にはいつでもどこでもゆっくり佇めるように、アウトドアで使うチェアを装備しています。





205 :名無しさん@競水好き : 2020/07/25(土) 20:34:33.08 ID:yHywimQQ 通報
>203
考えた見たらユーチューブにいっぱい動画ありますよね。


206 :名無しのゴン太君 : 2020/07/25(土) 21:20:23.05 ID:Uv7w/KXo 通報
>198 >204
ポリウレタン繊維の割合(約30%前後、約20%前後等)、繊維の編み方の密度の違いによるものが大きいものと思います。
私個人としては、ミズノでは以前のマイティラインの布地が好みですね。


207 : : 2020/07/25(土) 21:28:30.93 ID:w7iSHwNQ 通報
Vパンさん、こんばんは。

そちらの長水路は屋外でしたか。水深が浅いプールならチャレンジされてみてはどうですか?
長水路の公認プールは水深が2mなので、ある程度の泳力を備えていないと厳しいですね。
そして水温も低いのでガッツリ泳がないと寒いくらいですよ。

ウォーキング、よく考えてみたらプールではあまりやっていないですねー。
どうしても「泳いでしまう」のです。腰痛対策には歩くことが良いのですが泳いだほうが
楽なのでプールから上がる数分前程度しかやっていないです。

今の競泳水着でサイズダウンしにくいのは布地が厚めだからではないでしょうか。
薄い布地の競泳水着は見なくなりましたよね。それを考えると今の水着は抵抗を少なくする為
伸びも少なく適正サイズでも十分なのでしょうね。

コロナの感染拡大もそうですが、こちらは、ホントよく雨降ります。
一日のうち必ず雨が降る時間があるんですよ。昨夜と今朝は土砂降りでした。
アウトドアしたいですねー。自然との「ふれあい」を感じることができるのが良いんですよ。


208 : : 2020/07/25(土) 21:36:31.82 ID:w7iSHwNQ 通報
>206

ミズノのマイティ―ライン懐かしいですね。私も柔らかくてこの布地は好きでした。


209 :VBAスイマー : 2020/07/25(土) 22:38:51.82 ID:cpsLZPLA 通報
碧さんこんばんは

平泳ぎ、早速本日例の長水路プールで碧さんに教わった通り実践しました。明日から暫く行けなくなるので本日行ってきました。
慣れるまで時間がかかりそうなのと、どうしても手と足を同時に動かしてる癖が抜けないですね。
Youtubeで研究して練習あるのみですね。
タイムですが、本気で50m泳いでクロールでさえ40秒切れるかどうかまで落ちてました。
平泳ぎや背泳は言うまでもなく、とんでもなく遅かったです。碧さん、50M35秒って速いですね。

本日は一昨日よりも空いてまして、私が帰る20分前ですが、私とハイカット水着の女性の方二人になりました。
しかし、競パンが私しかいないのが、ちょっと寂しかったですね。
やはり最近の男性肌を隠す傾向にあるのか、ボックスタイプの方ばかりでした。
ただ、昔も男性の競パンは公営プールなどでも確かに少なめだった気がします。
仕方ないことなのですが、もう少しくらい流行ってくれると内心嬉しいのですがね・・・(笑)

マイティ-ライン良いですね!!昔の競泳水着って生地が薄めのが多かったですよね。私も学生時代、スピードのカットが深めの競パンで授業受けたり、
ジムや市営プールで泳いでましたが、柔らかくて着脱が楽で泳ぎ易くて好きでした。
今はカットが深すぎると(特に男性の場合)不衛生に見られる恐れがあるため、アリーナのXパイソンⅡ一辺倒ですがね(笑)。

プールでのウォーキング、私もあまりやらないですが負荷がかかるため、かなり良いらしいですね。
長水路プールって時間帯によって色々な方や色々な水着の方がいらっしゃって、ある意味多様性を感じます。

碧さん、来月はプール行けるといいですね。



210 : : 2020/07/26(日) 09:03:57.16 ID:3.lNMOs2 通報
VBAスイマーさん、おはようございます。

平泳ぎ、早速、実践して頂いているのですね。
なるほど、腕と足が同時に動いているのが原因でしたか。同時では前に進まなくなってしまいますねー。
Youtubeなどの動画で研究されるのが解り易いとは思いますが、手足を交互に動かす方法はイメージとして
水中でボールがあると仮定して、そのボールを平泳ぎで手と足で後ろへやることをイメージして泳ぐと
手と足の交互の動作がしやすくなるかもしれません。この時に手と足の動作を個別と考えることが大事ですね。

私のタイムについては恐縮ですが、これはガチでやっていた頃のタイムです。
クロールも50mで今はベストから10秒落ちです。毎日泳いでトレーニングしないと筋力ってすぐ落ちてしまいますね。

例の長水路、お話の限りでは冬の閑散期のような利用者数ですね。
昨日はVBAスイマーさんを含め2人しかいない、ということは監視員の人数の方が多いじゃないですか。
あれだけ広いプールを独占している気分になりません? そして監視員が妙に気になりませんか?
私は自分が集中監視されてる気分になって落ち着いて泳いでいられなくなります。

マイティライン、柔らかくて良かったですよね。この頃はすぐ水着がヨレヨレになるのでサイズダウンしていました。
私も不衛生な深いカットにはならないように気をつけていますよ。その水着のカットに合った着方にしています。

私の周辺のプールは結構混んでいますね。近所にも一ヵ所あるのですがプールの前を車で通ると駐車場は満車に近いくらい
になっている時もあるので行けない感じですね。そして昼間は子供が多いんですよ、その分夜間に大人が泳ぎに来ている
感じでコロナなど「どこ吹く風」状態になっていて3密になりまくっていることでしょうね。
最悪、少し先まで足を延ばして泳ぎに行きます。


211 :Vパン : 2020/07/26(日) 21:07:06.71 ID:ICk81X16 通報
碧さん、こんばんは。

公認の長水路、おっしゃるようにトライしてみた時は水温が低く感じたのを思い出しました。
ガッツリ泳ぐと「温水」ではしんどくなってしまうんですね。ガッツリ泳げない自分に公認長水路はしんどく冷たい「壁」でした…。
それに対して隣県の屋外長水路はまだ「優しげ」なんで8月に入って様々状況見ながらトライしてみようと思います。

まだプール利用リハビリ中の自分は、泳ぐ前の「アップ」にウォーキングをしっかり様々な動きで30分ほどやってから
「練習」をしばらくしてまた終わり近くにウォーキングを10分ほどやっていました。
ウォーキング、様々な動きをする事で泳ぐに必要な筋肉や関節運動、また、泳ぎでは出来ない動きによる運動効果もあって良いですね。

水着の生地の時代による変化、言われるように今は「しっかり感」があるようですね。
昔のモデルの水着を手にしてみると柔らかく良く伸びるイメージなので、しっかりとした着用感を得る為には
サイズダウンをしていたんでしょうね。今は何かと「適正サイズ」が無難ですね。
今の水着なら、落ち着いて着用するなら逆にワンサイズ大き目でも良いかも?
競パンの場合、一般の水着よりタイト感が強いんでワンサイズ大き目でもいかにも大きいとは感じないのかも?

この連休も雨が続きましたね、そのせいもあってプールに出向いた方々も多かったかもしれませんね。
コロナで移動を減らし、天気も悪いので近場の屋内プールへ…な流れがまたコロナの危機にさらされる悪循環に
なっていないといいんですけど。結果、またプールの閉鎖になったら残念ですし。


212 :VBAスイマー : 2020/07/26(日) 22:13:51.62 ID:9uGac1qY 通報
碧さんこんばんは


水中でボールを後ろに掻き出す様にすればよいのですね。手足をバラバラに動かす練習、ビート板やプルを使った方が良さそうですね。

マイティーライン、確かに柔らかくて着やすいですが、すぐに生地が伸びてしまうというか少々劣化が早い気がしました。
ただ、男女共にカット深すぎて凄いと思いました。

昨日は本当に私含めて2人になったのにびっくりしました。しかも見事に私は競パンであちらの女性はハイカット水着でした。
本当に広いプールを独占している気分になりまして、泳ぎ疲れて誰もいないフリーコースの端っこでプカプカ浮いたり、
気分転換に立ち泳ぎや水球の泳ぎの真似をしたくらいです。
なるほど、監視員の方々の方が多い計算になりますか。確かに少し見られてる感はありますが、私はあまり気にしないですよ。
ただ、流石に複数の監視員から同時に見られると、何かしたかな?とか、もしかしてVパン水着のカットが深すぎて不衛生なのかな?とか思うことはあります。

プールの混雑はこの時期避けられないですね。一般のプールはレジャー用も兼ねてるため、ガチで泳ぎたい方にはちょっと泳ぎ辛い感じですよね。
特に子供がチョロチョロしたり、レジャー目的の中高生がいると…。
こちらの地元の区民プールも似た様な感じです。これだけ混んでるとプールでもコロナのクラスター感染が心配ですね。

時間があれば、ぜひ是非長水路プールまで遠征しましょうよ!!





213 : : 2020/07/26(日) 22:47:13.99 ID:3.lNMOs2 通報
Vパンさん、VBAスイマーさん、こんばんは。

今日は家から少し離れた長水路まで足を延ばして泳いできました。
やはり、泳ぎに行かないと身体が鈍るということで、あまり混んでいない水深のある長水路で泳ぎました。
と思っていたのですが、結構混んでるじゃん!
途中から空いてきたので良かったのですが、今日は長水路ということで新しい練習用のハイカットを着ました。

この水着、タフスーツではないんですね。練習用でも少し競泳用寄りな感じで着心地も悪くないです。
普段の練習用と比較すると大きな差はあまり感じないのですが生地は少し競泳用に近い感じですね。
ハイカットなのですがミドルカットの「プラスα」くらいのカットの深さです。腰骨まではまだ余裕があります。
個人の感想としてはカッティング以外は大きな魅力は特に感じませんでした。

今日の長水路は水深がある公認プールなので利用者も真面目に泳ぐ方ばかりでした。
女性は何故かスパッツが中心でハイカットは私を含め二人でした。もう一人が、まさかの黒のミズノのハイカットで
私もミズノにすれば良かったと後悔しています。その方は私より年上のようでしたが、カットが深くてカッコ良かったです。
男性はVタフの方が一人いましたが、他はスパッツとボックスでした。

今日は一緒のコースにいた方が結構な速さで泳ぐので、私もクロールで泳ぐしかありませんでした。
一時間、みっちり泳いできたので満足しましたが結構疲れたかなー。

そして、ここは一般プールも併設している為、更衣室が共用で子供が騒いで3密しまくってきました。
やはりこの時期の休日のプールは子供が多いのは宿命ですかね。(もっと近ければホントは夜に行きたい)


214 : : 2020/07/26(日) 23:10:51.33 ID:3.lNMOs2 通報
Vパンさん、こんばんは。

屋外プールですと天気が心配ですね。特に今年はいつになれば梅雨明けするのでしょうね。

泳ぐ前のアップですか、ホントは必要なのですがウォーキング、最初はしてないですね。
おっしゃるようにリハビリ中やお久しぶりさまには最初のウォームアップは重要です。
怪我の予防にもなりますし、体への負担を考えると理想的ではないでしょうか。

水着のサイズですが適正サイズが良いと思いますよ。
使っていくうちに生地は伸びていきますから、最初はキツイと感じても後から良い感じになりますよ。
逆に大きいサイズだと生地が伸びた時に水着に無駄なシワが寄って泳ぎづらくなります。

今日行ったプールも、一般プールには家族連れが多数来ていました。
更衣室も結構な人数がいて、ちょっと大丈夫? と思ってしまいました。
プールの閉鎖はないと思いますが、クラスターの可能性は十分あるので今日のような状態だと
着替えの際にもマスク着用は必須ですね。(個人の対策として次亜塩素酸水を常に持ち歩いています)


215 :VBAスイマー : 2020/07/26(日) 23:48:43.50 ID:9uGac1qY 通報
碧さん

もう早速泳ぎに行かれたのですね。

また練習用ハイカットのレポありがとうございます。カッティング以外はちょっと物足りなさがあった感じですか。
泳いでズレた時の対処やフィット感とかは大丈夫でしたか?
またXパイソンIIと比べていかがでしたか?
碧さんにとってはやはりミズノのマイティーラインがお気に入りなようですね。
その女性を実際に見たわけではないですが、カットが程よく深いとカッコイイですよね。
私ももう一度ミズノのマイティーラインのVパン水着を着て泳ぎたくなってきました。

やはり長水路は真面目に泳ぐ方々ばかりだから気合入りますよね。
というかそんなにレベル高かったのですか、その長水路プール。
ただ、男性はVタフが1人とは、やはり競パンとなるとハードルが上がるのでしょう。
泳力のレベル比例して、水着のハードルも上げて欲しい…なんて思います。

同じ長水路と言っても混んでる所は混んでる上に、スパッツ率も多いとは、
やっぱり例の長水路プールが特別なのでしょうかね。




216 : : 2020/07/27(月) 00:06:23.80 ID:ihdMNwQ2 通報
VBAスイマーさん、こんばんは。

平泳ぎの練習、ぜひビート板とプルを活用して下さい。手足を別々に練習すると基礎が身に付きますよ。

マイティーライン、確かに劣化は早かったですよね。
生地が伸びるとお腹周りがシワだらけになって着れなくなってしまうので、少しでも長く使う為に
サイズダウンは当然のようにやっていました。
確かに、この頃のミズノはとてもカットが深かったですね。普通に腰骨の上まである高さのハイレグで
バックもかなり露出するシャープなカットが特徴でした。なのでお尻は良く直していました。

ごく稀にあるんですよー、過去にはその長水路で私一人になったこともあります(笑)
後から水泳部の団体が来ることを知っていたので我慢しましたが、それまでは監視員の方が気になってしまいました。

それにしても競パンとハイカット水着のお二人だけとは組み合わせが見事ですねー。
その長水路ならではという感じがします。
確かに監視員から見られると、何かしたかな? とか思いますよね。これは自分が監視員をしていた時でも何故か
気になって変な心配してましたね。

そして、すでに長水路まで遠征してしまいました。
運動不足が気になって泳ぎに行きたいと思った次第ですが比較的空いてるところとなると長水路ですよね。
そして休日でも夜までやっているプールとなると例の場所しかないですよ。遠征とまでは大袈裟ですが行ってきました。
詳細は>213に書いといたので、よろしければご覧になって下さいね。


217 : : 2020/07/27(月) 00:34:13.53 ID:ihdMNwQ2 通報
VBAスイマーさん

ちょっと、レスが入れ違いになりましたね。

この練習用のハイカット、泳いでいてズレたりはありませんでした。
着にくいとか布地が硬いとかもなくホールド性も良い感じです。
フィット感も決して悪くないのですが、Xパイソン2の良さを一度知ってしまうと劣りますね。
泳ぎ易さに関しては今までの練習用と大差なし、という感じで真新しさはないですね。

ミズノのハイカット、私の持っている水着はストリームアクセラですね。マイティラインはもう売っていませんよ。
このストリームアクセラは若干カットが浅くなっています。とはいっても十分なカットの深さです。
ただ、Xパイソン2を着てしまっていると、ミズノはホールドしすぎるくらいなので着心地に違いを感じると思います。

この長水路、場所はどこか解りましたか?


218 :かつ : 2020/07/27(月) 05:38:33.34 ID:yY7Rmjwk 通報
はじめましてよろしく水泳するの好きですよ。競パンツ履いて水泳するの好きになりました。38のおじさんです。男子の競パンツはどんな印象ですか?


219 :VBAスイマー : 2020/07/27(月) 21:27:59.30 ID:NY6dcxHQ 通報
碧さん、こんばんは

マイティ―ラインは確かに発売してないですね、残念です。ストリームアクセラはカットはやや浅めになってますが、泳ぎやすそうです。
競パンのそれもカットは浅めになってるため、最近の競泳水着はミドルカットやVタフ然り、肌を隠す傾向にあるみたいですね。
本当XパイソンⅡって着脱も着心地も抜群な凄い水着だと思います。ドラマ「水球ヤンキース」の出演者の水着もそれでしたし、
もう少し普及しても良いのではと内心思います・・・。

碧さんの行ったプールが多分?わかりました。郊外にウォータースライダー付きプールも併設していて、50Mプールのある某Sですか?
確かにあそこは休日でさえ夜まで営業してますし、一般プール併設のためレジャー目的の方も多いのではと思います。
なので日中は親子連れで賑わいそうですし、やはり3密は避けられないのではと・・・。

ボックスやスパッツタイプが多いのはだいたいどこも同じようですが、
そのなかで競パンやハイカット水着で行き、一人でも同じような水着の方がいらっしゃると安心しますよね。
例の長水路プールで一人ですか、それはハイカット水着でですか?
だとしたら、それは貴重な体験をしましたね。
監視員の方からの目線が半端なさそう・・・。私もタイミングが合えばそのような状況に遭遇するでしょうか。


後、水球の練習をやってるプールもわかりました。色々プール巡りをすると色々な方にお会いできそうですね。


220 : : 2020/07/27(月) 21:51:11.88 ID:ihdMNwQ2 通報
>218

はじめまして

競パンの印象って、普通に穿いている場合は特に何も思いませんケドね。
ただ、競パンで泳ぐ方はとても少ないという印象です。


221 :Vパン : 2020/07/27(月) 22:20:36.72 ID:xBnl1qTo 通報
碧さん、こんばんは。

練習用のミドルカットのレポート、ありがとうございます。
やはり練習用と言う事で「競泳用」と比べると「大人しい」感じなのですね。
ハイレグが一番フィット性が高い碧さんには、やはりミドルカットでは気持ちの入り方の違う感じでしょうね~。
それと同様に、スパッツやボックスに比べて競パンは気持ちが入りますね。
Xパイソン2の良さ、ストリームアクセラの良さそれぞれを気分によって着こなす楽しみの合間に
気分転換で練習用ミドルカットも織り交ぜて…てな感じで水着を色々変えるのも楽しみのひとつですね。
自分もいずれ長水路に行く時はストリームアクセラかハイドロCDか、はたまた新たに手に入れてのXパイソン2の
どれを選ぶのかも楽しみに…。

水着のサイズ、やはりワンサイズアップはやめた方が良いんですね。まさに適正サイズが適正。
今は普段Lサイズなので競パンも今の手持ちはLサイズです。はやくプールの水に慣らして適度な着用感を味わいたいです。

そのプール、今はクラスター発生に警戒ですね。
この前まで行っていた施設では、プールサイドまでマスク着用を指示されていました。
手荷物を一旦プールフロアに置いてシャワーを浴びる時に、マスクしたままやっちゃいました…。
すぐ気づいてはずしたものの随分と濡れてしまいましたが、長くプールに居たので帰りには乾いてました…。



222 : : 2020/07/27(月) 23:11:58.66 ID:ihdMNwQ2 通報
VBAスイマーさん、こんばんは

ストリームアクセラはめっちゃタイトですよ。あまり生地が伸びないキツめの締め付け具合です。
カットが浅くなったとはいえ、まだ腰骨に掛かりそうな位置まで深さがあるので十分ハイレグですね。
Xパイソン2は確かに例のドラマにも使われていましたね。よく見るとスパッツの方でXパイソン2を
使っているのを見るので着心地の良さは皆さんも知っているのではないでしょうか。

私が行ったプール、正解ですね。書のまちにあるプールです。
そうです、スライダーに流れるプールまであり、25mと公認50mプールまであるところです。
あそこの良いところはプールの入り口に男女別で現在の利用者数がモニター表示されていることです。
しかし、更衣室が共用なのでファミリーがとても多いのがネックですね。
公認50mプールは水深2mありますので泳ぐ方しか来ないです。印象としてはそんなにハイレベルでは
ないのですが、昨日一緒のコースだった方は結構速かったですね。

昨日はミズノのハイカットの方がいたので良かったです。同じタイプの水着の方がいるとホッとしますね。

私が例の長水路で一人だけになった時はミズノのハイカットを着ていました。(笑)
このような状況、VBAスイマーさんも可能性はゼロではないでしょうね。監視員、きっと気を遣ってくれると思います。
これ、私が勤めていたプールでも、お客様一人だけの時とかたまにあったんですよー。
一度体験してみれば、あの不思議な感覚がわかると思いますよ。

水球の練習をやっているプールは、名前が読みづらいプールですね。ここも利用したことありますがレベルは意外と高いです。
市内に住んでいた時はプール巡りやっていましたねー。プール監視の勉強の為にも他のプールに行って、そこの良いところを
自分が勤務するプールに取り入れる、という事をやったりしていました。


223 : : 2020/07/27(月) 23:43:02.91 ID:ihdMNwQ2 通報
Vパンさん、こんばんは。

まぁ、練習用ですね。ちなみに今回の水着は練習用のハイカットなんですよー。
アリーナなのでハイカットでも程良いという感じです。
水着は気分で変えるつもりでいます。行くプールによっても左右されるので水着選びも楽しみですね。

水着の場合サイズアップはしないですねー。馴染むまで少し我慢しなくてはいけませんが、緩くなる
よりは全然良いです、緩いとメッチャ泳ぎにくいですよ。

私が更衣室にいた時にちょうど家族が入ってきたのでタイミングが悪かったです。
更衣室自体は広いのですが子供達がチョロチョロするので密になってしまいました。
更衣室でもマスクはしていますけど、長居はしたくないので少しでも早く着替えて退出するようにはしています。


224 :名無しさん@競水好き : 2020/07/28(火) 08:30:29.64 ID:wkRnNlOo 通報
sage


225 :名無しさん@競水好き : 2020/07/28(火) 09:09:39.85 ID:weR5m5JM 通報
男性ですが自分もストリームアクセラとXパイソン2は使ってるから使った感じはよく解ります
Xパイソン2は生地が伸びて使いやすい感じでした


226 : : 2020/07/28(火) 19:15:04.82 ID:yWrfe1Xw 通報
>225

私と同じで両方使ってみえるのですね。
それぞれ違いはありますが、Xパイソン2の着心地がとても良かったので気に入りました。
ストリームアクセラはキツめで着心地は劣りますが締め付け効果で水への抵抗を抑えている感じですね。


227 :Vパン : 2020/07/28(火) 19:56:57.48 ID:Pk72LGrw 通報
碧さん、こんばんは。

練習用に買われたのはハイカットでしたね。練習用なのにハイカット!で反応されてたのを思い出しました。
買われた「練習用」の水着は特に水の抵抗や負荷がかかるようなタイプのではなく、着心地がレーシングタイプでなくて
タイト感が「柔らかい」感じといったところでしょうか。
適度なハイカットというのも着心地良さそうですね。やはりXパイソン2のように、アリーナは包み込んで押さえるみたいな流れですね。

水着は特に使ううちに伸びて来るので最初のタイト感さえ耐えればサイズアップは不要ですね。勿論、自分のサイズアップは抑えながら…。
今のコロナ第二波警戒でプールに行けていないとサイズアップしてしまっていないかと体重計に乗る回数が増えてます。
ウォーキングだけでは刺激が足らない感じでもありますし…。

プールに行けていなんで、自分からはプール内での話題が出せていないのも残念でもあります…。
ネットで検索しているXパイソン2をそろそろ注文してみようと思っている程度デス…。


228 : : 2020/07/29(水) 19:50:17.07 ID:rCqy1R.M 通報
Vパンさん、こんばんは。

ハイカットの練習用水着の着心地は結構競泳用に近い感じがしました。
Xパイソン2の良いところは柔らかい布地なのにホールド性が損なわれていないところでしょうね。
ストリームアクセラも実は廃盤なんですよね。ストリームエースという新しいモデルにチェンジされました。

競泳、練習水着に関してはサイズアップはオススメしません。
特に女性用はお腹周りが緩くなって水着にシワがたくさん出来てズレたりして泳ぎにくくなります。

こちらもコロナの感染拡大のスピードが速くなってきました。
そして地元のプールの前を仕事帰りにいつも車で通るのですが今日は駐車場の車の数が少なかったです。
やはり利用自粛をしている方も多くなってきた感じですかね。
更衣室で密にならなければ良い気もしなくもないのですが、プールの利用は迷うところです。

プールのネタが無いのは仕方ないですよー。
やはり状況を考えると無理はできないですから、また泳ぎに行けるようになったらネタをお願いしますね。
そしてXパイソン2はオススメですよー、ぜひ一度使ってみてください。


229 :Vパン : 2020/07/29(水) 20:37:28.75 ID:tMuhPE1Y 通報
碧さん、こんばんは。

練習用水着であっても、やはりハイカット仕様なのでメーカーも競泳用を意識しているのかもしれませんね。
勿論レースではスパッツ水着になるんでしょうけれど、練習用ならではの脚の開放感で長く繰り返し泳げるようにしてはいるものの
体幹部はしっかり競泳意識して泳げるように設定してあるのかな…と想像しています。
Xパイソン2は、柔らかいのにホールド性はしっかりしている設定は絶妙ですね~。練習にも大会にも両刀使い出来ますね。
ミズノのストリームアクセラはもう廃番になってるんですね…。ストリームエースという名も更に良いですね。
碧さん、また気になる水着登場!といった感じでしょうか?

競泳水着はやはり体にフィットして、ピチッとしている方が見映えや使用感良いですね。
見映えに関しては、経年変化による劣化で格段に落ちてしまいますね。長持ちさせるのはそればかりハードユースせず
他の水着らとローテーション使用での対処が要りますね。いつも思うのは水着生地が大丈夫でもロゴがやられて行くのは何とかならないものかと…。

引き続きコロナ感染者数が増えて来ているので、益々プールへ行くハオドルが上がってしまうのは残念なんですが仕方ないですね。
これも考え方や意識の問題でもあるので個人差ありますけどね…。
あ、そうそう、プールに行けないのに結局Xパイソン2を注文しちゃいましたよ~。
お取り寄せ商品となっているので、いつ届くのかわかりませんけど、その状況もこの際楽しもうかと思っています。
こちらも届き次第及び、試着感お伝えできればと…。といってももうよくご存知ですね。


230 :VBAスイマー : 2020/07/29(水) 22:23:10.18 ID:2ShX.bB2 通報
碧さんこんばんは


こちらもコロナ感染者増えてきましたね。そのため、私はプールは例の長水路以外は行ってないですね。

本日仕事の関係で碧さんの行かれた某Sプールの前を通過しました。
外からウォータースライダーが見える程大きい施設ですね。
50mプールは水深2mあることはほぼ泳ぎっぱなしですね。
碧さんは、だいたい1回のプール通いにつきどのくらい距離泳ぎますか?

ミズノのストーリームアクセラも廃盤なのですか、また新しいモデルが出るのが楽しみですね。
カットはカッコイイですが、男性の競パンも布があまり伸びないため、サイズダウンしづらいのが難点ですね。
水の抵抗は最小限でしょうが、小さいと水着で隠れる部分全体が痛くなってきます。
そう、水着って段々緩くなって泳ぎづらくなるため、自分のサイズより小さめのが丁度良いらしいですね。
なので、XパイソンⅡの1or2サイズダウンの競パン一辺倒になってます。でも、たまにはミズノも良いかも・・・。

やはり、例の長水路プールで一人だった時はハイカット水着でしたか・・・。
監視員の方の視線が集中しますし、見られてるこちらとしては落ち着かないでしょうね。
ましてハイカット水着なら尚更ではないですか?でも、プールを独占してる気分になれるのが良いですね。

でも、体験してみたいので今度は一人になれる時間帯を見計らって行きます!!



231 : : 2020/07/30(木) 00:42:58.80 ID:xjQF8GMM 通報
VBAスイマーさん、こんばんは。

コロナ感染者、一気に増えましたねー。流石にヤバい感じになってきました。
主人は勤務先が名古屋なので電車通勤をやめて車で通いたいと言っています。

某Sプールの辺りまでお仕事で来られるのですね。ココのプールはメインはレジャー向けですね。
一応、50mプールは全くの別棟なのでレジャー感とは無縁な点が良いところです。
私は大体2500~3000mを目標に泳いでいます。あとはプールの混み具合で距離を決めている感じです。

ミズノのストリームアクセラはまだ売っているようですが、もう製造はされていないようですね。
私もミズノのサイズダウンは絶対に無理ですねー。水着の跡が腰骨部分や肩や背中にはっきりに残る
ので適正サイズでも締め付け感が強く布地が伸びない感じがありますね。
Xパイソン2は確かにワンサイズ下げても着れそうですね。私も使っていくうちにどのように変化していくか
みて判断したいと思います。

例の長水路で一人でハイカットだとヤバいです。私一人に対してタワー監視が三人なのですから!
まぁ、途中からはプールサイドの掃除をしたりしていましたけど、こっちはまるで泳いでいる気がしませんよ。

プールを一人で独占している気分になれるチャンスは冬季の平日の夕方前くらいの時間帯が狙い目です。
夕方以降は逆に利用者が増えてきます。


232 : : 2020/07/30(木) 21:31:47.06 ID:xjQF8GMM 通報
こんばんは。

仕事帰りにプールで泳いできました。空いているのを見計らって行きましたが、今のコロナの状況を考えると
今後は泳ぎに行くことが困難になる可能性も出てきたので「行けるうちに」と思い泳いできました。

皆さんもプールの利用を自粛しているようで利用者は私を含め7名程度でした。
今日は自主トレらしき大学生くらいの女性と一緒のコースで泳ぎました。相手は競泳用のミズノのスパッツで
私はミズノのストリームアクセラのハイカットで泳ぎました。あとは男性で全員スパッツでした。

普段は長水路までは家から遠すぎて行けませんので、地元の短水路だとハイカットは少し目立つ気もしますねー。


233 : : 2020/07/30(木) 22:18:01.73 ID:xjQF8GMM 通報
Vパンさん、こんばんは。

練習用水着は普段のトレーニング用なので水の抵抗を受けたほうが良い練習になるからですね。
ミディアムカットが主流なのもその理由です。それ以外に着替えが楽ですね。
個人的な見解ですが流石のXパイソン2でも大会レベルだとちょっと厳しい感じがします。
学生の試合なら使えるでしょうが、大人の公式大会だとレーシングタイプの競泳水着が必要ですね。
特に30代~40代はとてもハイレベルの接戦なので水着も重要になってきます。

確かに競泳水着は寿命が短いですよねー。特にロゴはすぐダメになりますよねー。
おっしゃるように水着をローテーションしてく方法ぐらいしかないのですが、絶対ダメなのは脱水機にかける事です。
あれ、めちゃめちゃ寿命縮めるらしいですよ。(今はコロナで使えないとは思いますが)

こちらもコロナの一日の感染者数記録更新です。
いつ行けなくなるかもわからないので今日、泳いできましたが、人の多いプールは避けたほうが良いですね。
Xパイソン2、Vパンさんも購入されたのですね。届くの楽しみじゃないですか!
それこそ「エア」でもその良さは十分体感できると思いますので、ぜひ手元に届いたら試着されると良いと思います。


666 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50