■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

学校やスイミング、仕事での競泳水着@競水ふりーとーく

1 : : 2021/08/22(日) 21:35:56.79 ID:YMfpF5Lw 通報
新スレ立てました。
学校の指定水着が競泳水着だったり、スイミングやプールでの仕事の水着が競泳水着だったり
その他、色々なエピソードがあったら語りましよう。

因みに私は高校の指定水着が競泳タイプで、以前スポーツクラブとプール監視の仕事では
ハイレグカットの競泳水着を着ていました。今は趣味の範囲内で泳いでます。


72 : : 2021/08/30(月) 22:40:53.54 ID:xjQF8GMM 通報
>69
言いづらい面もありますよね。事前にサイズ聞かれたりもしなかったのですか?

私はあまりのハイレグカットに驚いてしまいました。
このようなハイレグカットの水着で泳いでる水泳部員をプールで何度も見ているはずのに
いざ自分が着るとなると、それとはまた別問題なんですよね。


73 : : 2021/08/30(月) 22:58:05.80 ID:xjQF8GMM 通報
>70
まぁ、最初は恥ずかしいですよね。
でも勇気を出して泳ぎに行かれたのですね。それは慣れるまで時間掛かりますよ。

私もスピードのアクセライン買ったとき普通カットの表記なのに実際はハイレグカットで恥ずかしかったです。
一度だけ顔見知りの同級生にプールでばったり会ったとき、自分のハイレグ姿を見られてこれほど恥ずかしいと
思ったことはありませんでした。


74 :VBAスイマー : 2021/08/30(月) 23:01:08.05 ID:/Z6exbMM 通報
碧さんこんばんは

なるほど、ライセンスの変更があったのですね。
とすると水着に印字されてるSPEEDという文字の形が変わったのはそのためなんでしょうかね?

お話からするとやはりマーキュラインが競泳水着の中でカットが深いのでしょうね。
女性のハイカット競泳水着1つ取っても奥が深いんですね。
特に女性はサイズが小さいと肩のストラップがキツくて肩が凝ってくると聞きますから
サイズ選びは大事ないイメージがあります。

スコーパーはスイミングスクールのジュニアコースで採用されてますが、
私の小学生時代のスイミングスクールの水着はスコーパーよりカットが浅かった記憶があります。
2000年代前半くらいに見るようになったイメージが。
そのため、選手育成コースに行った時は皆さんあまりにカットの深い水着を着てたので正直驚きました。
自分の場合は競パンですが、正直露出度があまりにも凄くて着れるのか心配でした。

なるほど、男女別の授業でもハイカットが苦手な方もいらっしゃいますよね。
私の高校の水泳の授業でも、カットは競泳用のよりもはるかに浅いのに水着を敬遠して見学してる男子もいました。
私はいっそのこと水泳部に入ってダイナカット水着で授業受けたいくらいでした笑。

そうなんですね、中学校、高校と成長に合わせてスコーパーから競泳水着のようなカットに変化したのですね。
段々泳ぎやすくなると同時に水着が変わると気分も変わってきませんか?
水着は頻繁に使ってると一年未満で交換ですか、やはり締め付けが弱くなってブカブカになるのですよね。

実は土曜日に秋の虫プールで泳いできました。今回はアシックスのスプラッシャーという競パンを使いました。
カットはXパイソンIIより深いのですが、見事に身体をホールドする上に小さめでも中の部分が
痛くないのでそれこそ何時間も着ていられる感じがしました。
そしてショックな出来事が…、
自由形のタイムがさらに落ちてました。しっかり泳いでるはずなのに、バタ足が甘くなってるのかなとも思いました。

男性のサイズ選びも油断してると思わぬ放送事故に繋がり兼ねないことを学びました。


75 :名無し : 2021/08/30(月) 23:02:34.40 ID:.MqpLIPw 通報
>>73
もう気合入れていたからそんなの気にしないって気持ちでした。
知り合いにバッタリ合うのだけは避けるようにしてましたが知ってる人の反応でどうするかは考えました。

幼なじみに関しては信頼はしていたから思い切って話しましたが…まぁ結果は微妙でした



76 : : 2021/08/30(月) 23:03:01.72 ID:xjQF8GMM 通報
>71
拝見させてもらいましたが、若いスイマーさん達ですね。
まぁ、YouTubeも色々昔の動画あるんですね。ハイレグ全盛期そのものですね。


77 :VBAスイマー : 2021/08/30(月) 23:42:03.30 ID:xtSg66Mk 通報
碧さんへ

追記です、先程誤解を招く発言について大変失礼いたしました。
男性の監視員の方々がスパッツなのは然るべき理由で着ていることについて理解してるつもりでした。
なので私が価値観を押し付けるつもりは毛頭ありません。
ただ、昔に戻れるなら私も競パン着て監視員やライフセーバーをやってみたいと思いました。


78 :名無しさん@競水好き : 2021/08/30(月) 23:43:26.15 ID:UlFg48j6 通報
事前に聞かれず、身長、体重と普段着の上下サイズは聞かれました。渡されて嬉しかったですけど開けて拡げたら、えっ!って感じでした。


79 :名無しさん@競水好き : 2021/08/30(月) 23:47:40.18 ID:UlFg48j6 通報
周りの先生達も穿いてるから似合うから大丈夫って云われて着替えたけど食い込み等経験した事ない感覚でした。


80 :9006 : 2021/08/31(火) 00:29:26.92 ID:cNzkfLck 通報
>73

こんばんは。

顔見知りに、ハイレグ水着姿を見られてしまったお話、
お気持ち痛いほど分かりますよ。私もありますので。

でも幸いなことに、水着のことに触れられませんでした。
優秀な人なので、こちらの気持ちを察したのかなと思います。

私もどんな状況でも、相手に気配りが出来るようにしたいと
あらためて思いました。





81 : : 2021/08/31(火) 20:08:06.15 ID:rLeZ.lX2 通報
>74、77 VBAスイマーさん
いえ、既にライセンスの変更前から文字は変わっていましたよ。いつ変わったか、については覚えていません。
監視員時代のスタッフの中には「昔の文字が好き」という人もいたことを思い出しました。

昔のスピードの水着は全体的にカットが深かったと思います。アリーナの方がカットは浅めでした。
ハイカットのマーキュラインはもちろん、ミドルカットのアクセラインでもアリーナだとハイカットのリミックと同じくらの
カットの深さだった記憶があります。私は高くて買ってもらえませんでしたがアシックスもかなり深いカットのように見えました。
よくご存じですね。水着のサイズ間違えると肩が凝るんですよ。水着の痕が赤くなっているときもあるほどです。

全盛期時代でもスイミングスクールによっては浅めのカットのところもあったんですね。
私がスポクラで働いていた時もジュニアコースの水着のカットは浅めでした。あとジュニアコースで本格的な競泳水着を採用すると
経済的な負担が大きくなってしまうから、とも聞きました。選手コースじゃないとカットの深い水着は採用しにくいという事情が
あるようです。確かに水着高いのもありますからねー。

高校の授業の水着は正直私でも水泳やってない子にあの水着は恥ずかしいだろうなーと思いました。
形は競泳用ですがスコーパーのようなスクール水着っぽい感じもあったので学校としてはスクール水着という感覚なのかもしれません。
スピートの水着だったのでカットが他と比べて深かったのかもしれないです。

例の長水路で泳いでいると本格的な競泳水着が欲しくなるんですよね。あそこ、周りの人はほぼ全員競泳水着ですよ。
特に水泳部で練習に来ている人達は本格的な競泳水着でカッコ良く泳いでいるのを見ると当然、自分も欲しくなりますよね。
自分も本格的な競泳水着を買ってもらって、ここで泳いだときはとても気持ちいいです。とにかく泳ぎやすく水との一体感を感じとれる
気がしました。私の水着の寿命は6~8ヶ月位でした。フィット感も弱くなりますし、生地に薄くなったところができたら寿命ですね。


82 : : 2021/08/31(火) 20:08:24.22 ID:rLeZ.lX2 通報
VBAスイマーさん、続きです。
秋の虫プールもお客さん減ってますか?
あらら… タイム落ちてしまいましたか。調子悪い時って何をやってもダメなんですよね。考えても考えるだけ
ドツボにハマってしまいます。リラックスして流すように泳ぐのが、私の調子が悪い時の泳ぎ方です。

あと男性監視員の件ですが全然気にしないでくださいね。ちゃんと私も理解しております。
私のように事情を知っている身としては複雑なんです。男性監視員の中にも競パン好きな方は当然います。
気合を入れて競パンで臨もうと思ったまでは良かったが、そんな雰囲気ではないし他の監視員からの圧力に負けて
ボックス水着にしています。なんて話は聞きます。
私が働いていたプールのように市民の憩いの場的なところだと常連さんが睨みを利かしていて色々不満を言われます。
実状は思った以上にハードル高いようですよ。参考程度に話してみました。


83 : : 2021/08/31(火) 20:24:14.81 ID:rLeZ.lX2 通報
>78、79
すいません、昨夜は寝落ちしてしまいました。
いやぁ、向こうが勝手にサイズ決めている感じじゃあないですか。それで渡されて開けてみたら…!!!
ですよね。周りの先生も同じだから大丈夫って、失礼ながら結構強引なんですね。

私は普段使っている水着のサイズを聞かれ、それが支給されたのですがココの水着はハイレグだけど大丈夫?と聞かれました。
一応大丈夫です、とは答えましたが、家で開けてみたら一番ハイレグなやつじゃないですか。
もう後戻りは出来ん!と覚悟を決めて仕事した記憶があります。


84 : : 2021/08/31(火) 20:42:57.98 ID:rLeZ.lX2 通報
>75
お返事が前後してしまい申し訳ありません。
でも他人の水着ってあまり気にしていないものです。皆さん泳ぎに来ているのが目的ですし私自身も気にしていません。
逸脱した格好なら別ですが普通の姿の競パンの方なら見て違和感を覚えたりはしませんよ。

私みたいに顔見知りに見られたときは、そうはいきません。


85 : : 2021/08/31(火) 20:52:47.46 ID:rLeZ.lX2 通報
>80
同じ経験者なら共感して頂けますよね。
相手の方も大人の対応で良かったですねー。私の時は○○ちゃんの水着ヤバッて言われてしまいました。
同時に恥ずかしさMAXですよ。少し泳いで早くその場を切り上げたことは言うまでもありません。

いくらハイレグ時代であっても水泳と無縁の人には当時の競泳水着は刺激が強かったようです。


86 :もぐら : 2021/08/31(火) 21:24:52.59 ID:UpXpZA8I 通報
碧さんの話いつも興味深いです
一度見てみたいものですね(*^^*)




87 : : 2021/09/01(水) 05:18:10.10 ID:pbhcF0iI 通報
>86
恐縮です。最近は泳いでいませんからねー。
もしも泳いでいたとしても今は周りの方と同じような水着なので目立つような格好はしていませんよ。


88 :名無しさん@競水好き : 2021/09/01(水) 08:16:45.64 ID:IsW3Sk2M 通報
スイミングスクールでJr.一般生徒担当コーチになり、支給された水着は生徒達と同じ指定競泳水着。生徒達と同じ指定競泳水着穿くとは思わなかったです。


89 : : 2021/09/01(水) 18:22:32.12 ID:pbhcF0iI 通報
>88
そうですよね。まさか生徒と同じ水着が指定って思わないですよね。
私もまさか選手コースの本格的なハイレグカットな水着が指定とは思いもしませんでした。


90 :VBAスイマー : 2021/09/01(水) 18:39:11.67 ID:WlNu7aAA 通報
碧さんこんばんは



スピード社の水着で、それこそマーキュラインになどに使われていた文字が入った水着は
布地が薄い感じがしました。私もスピード社の水着の文字は昔の方が好きでした。
最初に衝撃を受けた水着っていうこともありまして。

スイミングスクールのジュニアコースの水着は当時はどこも同じようなカットだったようですね。
今はごく一部のスクールは男女とも競パンとスコーパーを採用してるところがあるみたいですよ。

なるほど、費用の問題でスコーパーを採用してたこともあったのですね。
言われてみれば、競パンもハイレグ競泳水着も値段は高めですから、上級者向けにそのような競泳水着を準備していた
クラブが多かったようですね。スイミングって選手育成コースまで行く人って意外と少ないイメージがあります。

確かに水泳未経験者にあのカットはちょっと戸惑うかもですね。
実際着てみれば動きやすくて泳ぎやすくて快適なのですが、やはり周りの目線が…ってことですかね。
私の高校はあまりスポーツ強豪ではなく、帰宅部が多かったです。
そのためもし、碧さんの学校と同じような水着だと見学者続出で水泳の授業自体廃止になってたかもです。

やっぱり競泳プールで泳いでる水泳部の皆さんを見ると、競泳水着欲しくなりますよね!!
黒ベースを好んできますが、たまに黒にブルー又はグリーンのグラデーションの入った綺麗な柄の水着を
見た時は、ヤバ、カッコいい!!ってなりまして、バイト代入ったら東京やその近郊のデパートを
梯子して同じ柄の水着を探し回った記憶があります。まだ、ネットが普及してない時代でしたので笑

秋の虫プールは、いつもより空いてましたが、夏休みなのか子供連れの方々が多かったです。
ボックス型水着とミドルカット水着の子達が多い印象がありました。

監視員の男性にも様々な価値観をお持ちの方いらっしゃいますよね。
大きなプールだと競パンでも大丈夫なのでしょうが、地元の常連さんばかりだと確かにちょっと着づらいですよね。
実際に今はわかりませんが、東京にある某有名レジャープールでは男性は競パン、女性はハイカット水着であったようです。




91 : : 2021/09/01(水) 20:38:34.59 ID:pbhcF0iI 通報
>90 VBAスイマーさん
スピートのマーキュライン、確かに生地は薄かったと思います。身体のラインがそのまま浮き出る感じだった印象です。
よく見るとタグの形まで浮き上がってました。VBAスイマーさんも文字は昔の方が好きなんですね。
衝撃を受けた水着ということなら私も同じですね。股幅やVラインの布面積はあるのに猛烈に深いカットに衝撃を受けて
お尻を見たらもっと衝撃を受けるんですから。

スイミングって子供の習い事では定番ですよね。一般的に費用は安いと云われてます。
でも生徒をたくさん集めないと採算が取れないという事情もあるようです。プールって安全や設備で費用がかさむようです。
それでも上級コースになると選手用の競泳水着が必要になったり合宿や試合など色々お金掛かるんですけどね。

高校の水着はスクール水着しか経験ない子にはハイレグに思うでしょうね。私でも少しカットは深めと思ったのですから。
でもこの水着で学校の水泳大会で水泳部のハイレグ競泳水着の子と勝負して勝ったのですからその顧問もビビリますよね。
高校はこれ以上話すと学校名がバレてしまうので深堀りしませんが、地元では一応皆さんが知っているところです。

昔は他の人が着ている柄や模様の入った競泳水着を見てカッコイイと思ったものです。
濃紺色は安いけどグラデーションや模様入りのは高くて…。それでも奮発して買ってプールで泳いだ時のテンションは最高です。
一度、例の長水路の監視員の女性の方に「この水着、どこに売ってた」と聞かれたことがありますよ。

やっぱり秋の虫プールもいつもより空いていますか。
本当ならこの時期、市内のスポーツセンターのプールはイモ洗い状態になるくらい混雑するのですが今はそんなところなんて
少ないのでしょうね。しかしコロナで大変な世の中になってしまいましたね。

まぁ、そのプールの雰囲気ってありますよ。中には競パンで監視員やりたくて応募してくる人もいましたが、あえなく撃沈してました。
やはり競パン世代だった監視員は今でも好きという人もいました。
東京のそのプール。私、知ってます。波出るところですよね。実は昔そこで働いていたという監視員仲間がいました。


92 :もぐら : 2021/09/01(水) 21:21:56.87 ID:e1N813BY 通報
初心者ですが
そのうちプールデビューしたいです(;´∀`)
おとなしく泳ぐつもりですがw




93 : : 2021/09/01(水) 22:07:57.49 ID:pbhcF0iI 通報
最近は業界経験者の方もご覧になって頂いている様子なので私からの質問です。

同僚の女性がハイレグカットの競泳水着だと気になるものですか?

その水着の上にシャツなど上着だけを着て下半身は露出している格好はどう思いましたか?

この2点です。
当時男性職員の皆さん全員普通に接してくれていましたが内心はどうなんだろう?と思いました。
シャツの裾からVやお尻の一部の水着が見えるのは「結構見られてるから注意して」と言われたことがあります。

別話ですが監視員時代は休憩時間にコンビニにご飯買いに行っていました。
その時の格好は上はTシャツ、下はハーフパンツでその下は競泳水着着たまま行っていました。
今思えば、たぶんTシャツから水着のストラップが透けていたと思います。水着を着たままだと痒いのでシャツをめくって
搔いたりしていた記憶がありますが、ハーフパンツのウエストから水着のカットの深い部分が見えて肌が露出するんです。
ちゃんとハーフパンツは普通に穿いているのにそれより高い位置にカットの高さがあるのを見て自分でもハイレグだなと思いました。


94 : : 2021/09/01(水) 22:15:11.58 ID:pbhcF0iI 通報
>92
初心者さんでしたか。
とにかく泳ぐことが楽しみになることが大事です。最初から張り切ると筋肉痛になられる方も
おられますので、まずはゆっくり自分のペースで泳ぐことですかね。


95 :名無しさん@競水好き : 2021/09/02(木) 15:33:47.19 ID:NHHvUezw 通報
碧さんは監視員でもマーキュラインを着ていたのですか?
この水着は露出度高かった。これを競技の時はサイズ落として超ハイレグのお尻丸出しだった

男子の競泳パンツもキネシスカットやフュージョンカットは浅目で脇幅狭くてカッコ良かった。


96 : : 2021/09/02(木) 20:07:59.49 ID:L9TeTq1M 通報
>95
いえ、監視員時代は主にミズノのアクセルスーツやマイティラインのハイカットです。他ではアリーナのリミックも使っていました。

マーキュラインはかなり露出度は高いですね。試合のとき極限まで抵抗をなくすために超ハイレグにして出場している選手もいました。
私は監視員の仕事で使う目的なのでそこまで必要ありませんが、この仕事は清掃や水低チェックなど意外と大きな動きをすることがあり
スパッツやローカットより動き易いハイカットを選んでいました。あとは、すみません。格好よく見られたいという意識もありました。

この辺りが競パンでは露出度の高いものになるのですか?全盛期の頃はマーキュラインと同じで普通に使われていたのでしょうね。


97 :VBAスイマー : 2021/09/02(木) 20:12:38.43 ID:gX4L.OlM 通報
碧さんこんばんは

マイティラインやダイナカットなどの昔の競泳水着は布地が本当に薄かったですよね。
その分動きやすくて泳ぎ易かったですが、競パンの場合は締めつけが不十分だったため、
サイズダウンをしないと下の部分が見えてしまいそうになり小さめのを着てました。

なるほど、スイミングスクールの運営もそのような事情があって大変そうですよね。
より多くの生徒に来てもらうためには水着も時代に合わないと…ってのがあるかもですね。

前にも仰られたように水泳部と勝負して勝ってるんですよね。
私は関東出身なので、その周辺の高校名まで存じ上げませんが、水泳強豪校だったのでしょうか?
だとしたら本気で水泳部に入ればインターハイ行けたのではないでしょうか。

他人が着ているのを見て影響されるのは同じみたいですね。
競パンもハイレグ競泳水着も脚が長く見えますし、逆三角形の体型なら本当にカッコ良く映ります。

監視員の方に水着を購入した場所を聞かれたのですか、凄いですね。
普通に泳いでてそのような質問をされたのでしょうか?

東京のプールご存知でしたか、波はバリバリでますし有名ですよね。
関東に23年間住んでましたが、まだ一度も行ったことがないんですよ。
そこで働いた感じはどんな感じだったのでしょうね。


監視員の女性の方に対してどう見えるかですが、私は監視員として働いたことがないため
同僚の方に対してどう意識するかはわかりませんが、大学時代に授業で
マーキュラインやマイティラインを着た女子を見た時は改めて衝撃を受けましたが、
時間が経つにつれてあまり何とも思わなくなりました。
現に例の長水路プールや秋の虫プールでミドルカットやたまにハイカットの女性を見てもいつもの光景って感じですね。

それから水着の上にシャツのみを羽織って下が露出する状態ですが…これは少し意識してしまうことがあります。
見えそうで見えないっていうのが、男性は好きという方もいらっしゃるみたいです。
ただ、監視員さんって感じでカッコ良く思えますし、もちろんガン見することはありません。

関東のプールではそのような方もたまに見かけまし、時間が経つと何も思わなくなります。





98 : : 2021/09/02(木) 23:03:50.17 ID:L9TeTq1M 通報
>97 VBAスイマーさん

この頃の水着は確かに生地が柔らかく締め付けも不十分と感じました。
泳いでいると、よく胸元が水流で下にズレたりしていました。なので私も多少小さめのサイズを選んでました。
この水着、布地が薄いのでプールから上がったときは、濡れた水着が体に張り付いて裸と一緒のような体のラインの出方になるんです。
当時は何とも思いませんでしたが、今考えると少し恥ずかしいですね。

それでも当時のスイミングスクールは競泳タイプの水着を採用しているところが多かったですよね。

そうなんです。水泳部の子に勝ちましたよ。例の長水路でいつも練習していたので、ある意味当然です。
自慢ではないですが、当時の泳力なら試合でも十分通用するレベルだったと思います。
さすがに水泳強豪校ではないですが、そこそこのレベルだったと思います。有名なのは別の部でこちらは全国大会でも強豪です。

水着のことを聞いてきた監視員の方とは顔馴染みでした。この頃、定期券まで買って通っていたので私は常連客でした。
その方も水泳好きで、そのとき私の新しい水着が気になったようです。
私がアクセラインを初めて着たときは、思わぬハイレグ具合で初めてはみ出すお尻を気にしていた私に、その監視員の方が「すぐに慣れるし
このくらいカットがあったほうが泳ぎ易いよ」とアドバイスを下さいました。

東京のプール、そこで働いていた方はとても優秀な方でしたよ。社員の方ですが結構仕事には厳しかったと思います。
聞いた話では監視体制の役割分担を徹底していたようです。私にはレジャープールの監視は全く想像もできない世界です。

貴重な意見をありがとうございます。
そうなんですよね。慣れるんですよ。私が男性の競パンを見ても、いつの間にか普通の光景になっているのと同じですね。
男性からの意見が聞けたことで少し安心しました。
やっぱりシャツの下から水着が見えるのは、その対象として見てしまうのですね。
監視員を始めた頃は普通サイズのシャツを着ていたので、動いたりすると水着が見えていたようです。他の監視員の方から
そのことを教えて頂き、大きいサイズのシャツを着るようになったという経緯があるんですよね。
ガン見されるのはシャツを脱いで水着姿になるときです。プールが混んでるときは特に視線を感じます。
仕事なので、それは仕方のないことなんですけどね。


99 :VBAスイマー : 2021/09/03(金) 19:29:39.41 ID:K78OyPAQ 通報
碧さんこんばんは

そうですよね、当時はある程度角度が入った競泳タイプを採用してるところは多かったですが、今はスクールによっては
男女問わずボックスタイプを採用してるところもあるみたいで、本当に時代が変わったなと思いました。
水着が食い込みなどが確かにちょっと大胆な場合もありますが、当時は普通だったんですよね。
特に平泳ぎだと尚更…って感じですね。

前に伺ってたらすみません。
碧さんのスイミングスクール時代の水着や親御さんに買ってもらった水着ってどんなカラーのものでしたか?
また、ハイレグ競泳水着で勝負水着みたいなカラーのものはありますか?
因みに私はスクールには珍しいエメラルドグリーンに脇のラインがオレンジでして、右にアリーナの文字、左に何故か丸い枠の中にクジラと海の刺繍がありました。
これがナイロンとポリエステルの混合だったためピッチリ覆われて着心地が最高でした。女子もエメラルドグリーンでしたが、肩のストラップがオレンジでした。

小学5年時にデザインがリニューアルされて、男女とも黒ベースにオレンジやグレーで丸や四角などの様々な形や、アルファベットとのSやDが書かれておりました。
ちょっと想像つくかわからないですが笑

選手コースではスピードの黒ベースの競パンでしたが、試合や進級テスト時には黒とブルーの
グラデーションのものを着てました。自分が好きな色なため気合入りまして、結構いいタイムが出たんです。

水着のことを聞いてきた監視員の方が顔馴染みと聞いて納得です。
知り合いとは言え、どこで買ったかを聞かれてるとは、余程綺麗なグラデーションの入った水着だったんでしょうね。
確かに今はちょっと躊躇するかもですが、その方の仰る通りカットがあった方が泳ぎやすいイメージですし、
他にもハイレグカットの方がいらっしゃると段々慣れるのでしょうね。

私も実は大学の水泳の授業、最初の回だけは高校で使ったカットの浅いブーメラン水着でした。
これは久しぶりに競パンで泳ぐため恥ずかしさもあったためです。
でも、前にも述べたようにダイナカットやマーキュラインを着てる人達を見て、慌ててデパートに行って
角度の深くて小さめの競パンを購入した経緯があります。


東京の例の波のプール、やはりお客様の数が違うからそれだけやるべきことも多い気がします。
監視体制の役割分担を徹底していたということは相当多忙なのではという想像がつきます。
今は知りませんがそうすると、監視員の方の水着も動きやすい競パンとハイレグ競泳水着になるのも自然な流れかなと思いました。

監視員の方も人に見られる仕事だからある程度気になるのは仕方ないと思いますが、
私個人としてはそんなに凝視することはないですし、カッコよくて水泳経験者だなと思うくらいですよ。
私も学生時代に競パン着て監視員やライフセーバーやりたかったです!!
男女問わず焼けててスタイル良くてカッコいいですし。


100 : : 2021/09/04(土) 08:46:35.42 ID:WnOn3ba6 通報
>99 VBAスイマーさん

確かに今はスイミングスクールでもボックスタイプのところありますね。
私の通っていたスクールでも今は女子の選手コースじゃないとハイレグ型ではないそうです。
私は小学校の水泳授業では普通のスクール水着を着ていたのでスイミングスクールの水着との泳ぎ易さの違いは明白でした。

ご質問の件ですが、スイミング時代の水着はベースが紺色でオープンバックから肩ストラップ、脇からVラインにかけてピンク色でした。
男女とも同じ配色で、コーチの水着は同じ色でもハイレグでデザインも異なりました。
私が水着を買ってもらっていた頃は単色系が多いです。黒や濃紺系がメインでした。でも本格的な競泳水着になってからは青や赤など
明るい色も持っていました。私はどちらかというと模様の入った水着を好んで着ていました。
当時はあったんですよね。キレイな模様の入った競泳水着、オーロラのような模様とか花柄もあって好きだったんですよ。

VBAスイマーさんのスイミング時代の水着は珍しい配色だったんですね。
スイミングスクールにもイメージカラーがあるところもありますから、その色を水着に入れている場合もあるようですね。

監視員の方が聞いてきた水着はアリーナのニュークスですね。
社会人になってからの話ですが、このとき〇ィズニーのねずみさんの競泳水着が出たんですよ。それを知ったのはスイミング雑誌でした。
これを例の長水路で着たんですよ。そしたら、この監視員の方もこの水着を気に入ってしまったようで詳しく聞かれました。
ちなみのこの監視員の方は同じ水着でも青色を選んだそうです。
一目惚れというやつです。わざわざアリーナショップまで買いに行ったんですよ。リミックしか選べなかったのでハイレグカットですが
ねずみ色まであってそれを買ってしまいました。

大学の水泳の授業、浅めのカットの水着では逆にカッコ悪かったのですね。
これは私も経験あります。周りの人達はハイレグで泳いでいるのに自分はローカットだとなんだかカッコ悪く見えるのと同じ感覚ですよね。
そしてアクセラインを買ったまでは良かったが、思わぬハイレグ具合に最初は恥ずかしかったのですが慣れてしまえば周りの人達と馴染んで
こんな自分でも少しはカッコよく見えるんですよ。その感覚はとても良くわかります。


101 : : 2021/09/04(土) 08:48:18.34 ID:WnOn3ba6 通報
VBAスイマーさん、続きです。
東京の例のプールで勤務経験のある方の話だと監視員でも階級があったようです。
私には想像もできない監視体制が敷かれていたとのことでした。近所の方の井戸端会議場のようなプールで働いていた私とはレベルが違います。
これでも夏場とかは混んでるときもあったんですよ。

実は事故の時とか溺者がいた場合、救助の際に監視員が泳いで助けにいくことは、ほとんどないと思います。
水深のあるプールなら別ですが、短水路なら水深はせいぜい深いところで1.3m位が標準で普通足が届きますよね。よほど空いているとき以外は
他の利用者を避けて泳ぐより歩いて救助に向かう方が安全で速いんですよ。
実習では利用者のいないプールに飛び込んで救助、なんて訓練もしますが実際の状況を考えると難しいのが現実です。

ほとんどの方は監視員の水着姿にそんなに興味はないと考えていますけどね。
でもローカットだとカッコ悪く見えるのが嫌だったんですよね。ハイレグカットの方がカッコよく見えることもありますが動きに不快さがないので
水中以外でも楽でした。逆に監視員なので堂々とハイレグカットを着れるというメリットもありましたけどね。
日焼けした監視員さん、カッコいいですよね。当時、夏季の屋外プールへ応援に行っていたスタッフが営業期間を終えて戻ってたときの日焼けは
やばかったです。普段はスパッツの女性監視員が屋外だと足の日焼け跡が目立つからとハイレグカットの競泳水着を買っていたのを思い出しました。

またまた長文になってしまい申し訳ありませんでした。まだまだ話のネタはありますので、今後ともお付き合いよろしくお願いいたします。
次は長水路なのに不思議な某市民プールについてお話したいと思います。


102 :名無しのゴン太君 : 2021/09/04(土) 19:07:50.05 ID:0Y20g3f2 通報
>59 ブーメラン競泳水着は格好いいですね。
>60 ハイレグ競泳水着はいいですね。
>71 当時、日本新で、すごかったです、千葉すずさん。
7:00ころ、当時はこれくらい小さめサイズを着ることもあったようです。



103 :名無しさん@競水好き : 2021/09/05(日) 09:41:55.03 ID:EQXGYX4. 通報
スイミングスタッフになり、子供達を指導する際に指定競泳水着渡されて穿かされた。サイズも小さめの為に食い込みやモッコリが気になり恥ずかしかったです。


104 : : 2021/09/05(日) 11:36:26.98 ID:xKuxtBBc 通報
>102
動画の投稿ありがとうございました。

この頃は競パンが普通に試合で使われていたんですよね。
私世代は男性だけはスパッツで試合に臨む人の方が多かったですね。

黒のハイレグ競泳水着、昔プールではよく見かける光景でした。
この水着は結構選手コースなどで人気があったような気がします。

千葉すずさん、思い出しました。この方、知ってました。、昔この地方のプールのイベントに
ゲストで来られました。私、その時お手伝いで借り出されたことを覚えています。


105 : : 2021/09/05(日) 11:49:20.37 ID:xKuxtBBc 通報
>103
スイミング指定の競泳水着を渡され恥ずかしい思いをするのは男性も同じなんですね。
私の勤めていたところは、そんなに水泳経験のないスタッフでもプールに配属されることがあり
その人達も指定の競泳水着姿にならなければいけなかったので本当に恥ずかしかったと思います。


106 :VBAスイマー : 2021/09/05(日) 13:03:55.41 ID:MHRf5z46 通報
碧さんこんにちは

スイミングスクールの水着と競泳水着では動き易さが全然違いますね。

後、昔の小中学校時代のスクール水着はボックス型で女子も旧式デザインのものでした。
碧さん、着たことあるかわかりませんが、あれ布地が綿だった気がします。
そのため、伸縮性に欠けるため泳ぎづらく紐を締めるとキツいし、緩めると水着がズレて脱げそうになるんですよ。
着脱も大変で、何でわざわざこんな泳ぎづらいの着るんだろうってずっと思ってました。

脇からVラインにかけてピンク色ということは今のミドルカットのようなデザインでしょうか?
コーチの水着はスクール生と違うんですね。私のところはジュニアコースではコーチもスクール生も
色やデザイン、カットの深さは全く同じでした。
ただ初期の頃、水着の色が緑とオレンジの時はコーチの水着は紺一色で女性コーチはスクール水着みたいな白のストラップでした。カットのラインは水着の色と同じでしたが。
単色系が多いのですね。私も圧倒的に単色で黒ベースの水着が多いですし、シンプルでかっこいいと思います。

大学時代のマーキュラインを着た女子は授業ごとに違う色を着てまして、
この人水着何着持ってるんだろう?と疑問が湧きました。
オーロラのような模様は私も昔持ってました。確かミズノかスピードだった気がします。

本当にアリーナのニュークスは着脱が楽で身体にフィットしますよね。
昔、山田孝之主演のウォーターボーイズで使われてたのがそれだった気がします。
〇ィズニーのねずみさんの競泳水着ですか、それなら人気高そうですし着たいって思ってる人多いと思います。
そうであればミドルカットでも販売されてるのではないでしょうか。
一目惚れ&衝動買いは私もたまにやってしまいます。無茶はしませんが、嫁に事後報告をするとたまに嫁に怒られます。


そうそう浅めのカットの水着って無難に見えて着た後に後悔するんですよね。
競パンもシャワー抜けた瞬間は恥ずかしいんですが、泳ぐととても気持ちよくなって
いつの間にかカッコ良く思えてくるんですよね。
そんな時は水球や飛び込みの選手なんかを思い浮かべてカッコ良く泳ぎます。



107 :VBAスイマー : 2021/09/05(日) 13:12:02.33 ID:MHRf5z46 通報
碧さん、続きです。

そうそう浅めのカットの水着って無難に見えて着た後に後悔するんですよね。
競パンもシャワー抜けた瞬間は恥ずかしいんですが、泳ぐととても気持ちよくなって
いつの間にかカッコ良く思えてくるんですよね。
そんな時は水球や飛び込みの選手なんかを思い浮かべてカッコ良く泳ぎます。

そうなんですね、溺者の方がいても泳いで救助するのは稀なんですね。
確かにいきなり飛び込んだら他の泳者に迷惑かかりそうですし微妙ですね。
例の波のプール監視態勢が厳しいんですね。
でも、もし私がもっと若くて今も競パンでの監視ができるなら私も働いてみたいです。


そしてずっと質問したいことがありまして。
以前から私自身、競パンであっても極度に透けたり露出したりする水着を嫌うのは
ご存知かと思いますが、私や碧さんも知ってる某プールにたまに極度に臀部を露出した
状態の競パンの男性を見かけるのですが、あれって私が監視員さんに言って注意してもらえるものでしょうか?
同じ競パンの私が言っても説得力がない気がしまして。

もし競泳水着着てる監視員さんがいらっしゃったらカッコよくて水泳経験者なのかなと思う程度です。
ただ、女性の方は水着の種類を変えると焼けた跡が目立ちますよね。
仰るようにスパッツで焼けて、ビキニや競泳水着に変えるとって感じですね


108 :VBAスイマー : 2021/09/05(日) 13:18:07.93 ID:MHRf5z46 通報
碧さんすみません

後、その競泳プールで不思議なプールってどんなプールですか?


109 :名無しのゴン太君 : 2021/09/05(日) 14:37:51.34 ID:/CDEOq.I 通報
長崎宏子さんはVカットの水着なんですよね。



110 :名無しさん@競水好き : 2021/09/05(日) 20:30:55.59 ID:EQXGYX4. 通報
学童クラスの指定競泳水着穿いて指導する際にサイズも小さめな感じを穿かされて、恥ずかしさから手をあてたりしたら先輩女性コーチから抑えて隠すなって怒られたりしました。


111 : : 2021/09/05(日) 21:38:38.38 ID:xKuxtBBc 通報
ご投稿を頂いた方々へ。
申し訳ありませんが、私の勝手ながらお返事は明日にさせて頂きたいと思います。

実は体調不良なんです。でも心配しないでくださいね。月一にやって来るアレです。
こういうときは寝るのが一番! 明日仕事に影響が出ないように早めに寝ることにしました。

一週間の始まりですが今週も頑張りましょう! では、失礼いたします。


112 : : 2021/09/06(月) 19:46:02.94 ID:NZ9C/S2M 通報
VBAスイマーさん、こんにちは。

生地が綿のスクール水着はさすがに着た記憶はないですね。
私の頃のスクール水着は男子がボックス型で女子が競泳型が流行っていました。
私は親が学校用にスクール水着を別で準備していたのでそれを着ましたが、学校の水泳でも
スイミングの水着をそのまま使っている子も中にはいました。

私の通っていたスイミングの水着はピンクのラインが入っていましたがデザインはローカット気味だと思います。
コーチの水着は今のミドルカットくらいのカットの深さがあったと思います。これは競泳水着でアリーナの文字が
胸のところに入っていました。ラインの入り方は子供用とは異なりますが色がピンクなのは共通でした。
でもスクールの中高生はコーチと同じ水着を着ていたので大人用の指定がこの水着だったのでしょうね。

私も単色系が多かったです。定番の黒や少し明るめの色も持っていましたが、だんだんと模様入りの水着が欲しくなり
社会人の頃は結構競泳水着にお金を使っていたと思います。
〇ィズニーのねずみさんのキャラクター入りの水着も発売当初だったこともありどこにも売っていなくてアリーナショップまで
探しに行って買ったくらいです。
でも監視員の仕事を始めてからは黒や濃紺の単色系にしていました。当時は明るい色や派手な模様入りは少し使いにくい雰囲気で
あってもワンポイントか2色使いくらいに抑えていました。

私もアリーナのニュークスは着心地が良かった記憶があります。
丁度良いフィット感とでも言うのでしょうか。そして確かに脱ぎ着はしやすかったですね。
前回書き忘れましたが、私の勝負水着はミズノのKXというちょっと上級者向けのモデルです。でも試合用はスパッツです。
ハイレグカットだとミズノのアクセルスーツウォータージーンやKXのハイカットモデルですね。

大学生の水泳部だとそれなりの枚数の水着は持っているでしょうね。
聞いた話では朝、夜と1日2回練習する日もあるみたいですよ。そしたら1日2着は必要になるので大変ですよね。
監視員時代に大学の水泳部の子がアルバイトしていたのですが週1回程度しか来ないのに水着はいつも違うのを着ていて
いったい何着水着持っているのだろう、と疑問に思ったことがあります。


113 : : 2021/09/06(月) 19:52:23.81 ID:NZ9C/S2M 通報
VBAスイマーさん、続きです。
当時カットの浅い水着は最初は無難に見えても、いざプールに出ると逆に中途半端に見えてカッコ悪く映るんですよね。
周りのカットの深い水着で泳いでいる人はカッコ良いんですよ。そして泳ぎの上手い人が多い印象です。
当時例の長水路で練習している時でもローカットやミドルカットのカットの浅い水着で泳いでいた頃よりハイレグカットに
してからは気のせいかもしれませんが同じコースの人にも譲ってもらえることが多くなった気がします。
当時はかなりカットの深いマイティラインとか着ていたので腰骨の上にカットを引っ掛けるような感じにしていました。
それなりに泳力に自信があった頃なので出来たことなんですがね。

監視員が水着を着ていないところもありますよね。そうしたところは初めから泳いでの救助を想定していないんです。
だからといって救助能力が劣っている訳ではないんですよ。
訓練は皆さん受けていらっしゃいますので安心して利用しても大丈夫なんです。
でも監視員として働く側としては水着着用の会社はアルバイトでも仕事に対して厳しめな感じのところが多い印象です。

ご質問の件ですが、もしかしたら私の見たことがある男性と同一人物かもしれません。
いくつか確認なんですが、某プールとは隣に駅があるところですよね。
その男性は大きな泳ぎ方で休憩時間はプールサイドでストレッチしていませんか? これに該当すれば本人に間違いないと思います。
まぁグレーゾーンでしょうね。たまにプールにやってくるんですよ。昔からその男性を知っています。
今まで注意を受けたことがあるかは知りませんが、私にも監視員さんに言って注意してもらえるのかは正直わかりません。
もし監視員さんに直接言いづらい場合はロビーにお客様意見箱があると思いますのでそちらで質問してみてはいかがですか?

そして長水路なのに不思議な某市民プールについてですが、こちら元々の作りは50mの公認プールのみです。
でも現在は様々な利用形態に対応する為に改造されています。面白いのがプールの右半分が50mの完泳コースとウォーキングコース
左半分がプールに私は赤板と呼んでいますが赤い板を敷いて水深を浅くしてあります。(ここ水深1.5mなんです)
ここまでなら驚きませんが、さらに25mでパイプで区切られていて前後でフリーコースと子供コースに分けられているんです。
極めつけは子供用のすべり台まで設置されています。
ちょっと泳ぎにくい感じもありますが中々面白いプールですので、もしよければ一度利用されてみてはいかがでしょうか?
私は例の長水路が大会で使えないときに泳ぎに行っていました。場所は鉄で有名な市にあります。


114 : : 2021/09/06(月) 19:55:52.36 ID:NZ9C/S2M 通報
>109
この動画に出てくるイトマンやピープルの水着を見て懐かしく思いました。


115 : : 2021/09/06(月) 20:05:05.95 ID:NZ9C/S2M 通報
>110
あらら、先輩コーチ厳しい方ですね。
私の勝手なイメージかもしれませんが、女性より男性の方が競泳水着を恥ずかしがる気がします。
私も子供ながらに新米男性コーチが自分の競パン姿を恥ずかしそうにしてるところは気付いていました。


116 :名無しさん@競水好き : 2021/09/06(月) 21:30:23.68 ID:y.Ev0266 通報
現在、監視員は競パンを履くのが難しいとのことですが、そうするとプール利用者であってもプールで競パンを履くのは難しいのでしょうか?


117 : : 2021/09/07(火) 06:02:53.76 ID:RlHf7UdI 通報
>116
そんなことはありませんよ。競パンでも何の問題もありません。
今でも競パンで泳いでいらっしゃる方はいます。利用者側と監視員側では全く事情が違いますので安心して下さいね。


118 :名無しさん@競水好き : 2021/09/07(火) 07:09:55.91 ID:0lcL0TGw 通報
早速お返事ありがとうございます。
プールで競パンを履くというのは同じだと思ったのですが、利用者と監視員だと事情が違うというのはどういうことでしょうか?


119 : : 2021/09/07(火) 18:47:44.39 ID:RlHf7UdI 通報
>118
非常に難しいのですが、私が働いていたところではお客様にあまり良い印象を与えないようでした。
職員が露出の多い水着で監視することに、お客様の中には不快に思われる方もいるのが現実なんです。
私の働いていたプールでは、お客様から意見を頂いたことがキッカケだそうです。

私も働き始めの頃、ハイレグだとTシャツの裾からVラインやお尻が見えることがあまり良くないと判断されて
大きいサイズのTシャツが支給されたことがありました。衛生面を含め細かい配慮が必要なんですよね。
私の職場は、よそと比べてどちらかといえば厳しかったとは思いますけどね。

これはお金を払って利用しているお客様側と監視員側の大きな違いだと思います。


120 :VBAスイマー : 2021/09/07(火) 19:14:36.96 ID:4fzHU9io 通報
碧さんこんばんは

なるほど、碧さんの小中学時代はスクール水着の布地が競泳用に近づいた時代だったのですね。
我々の世代くらいまでは、費用の問題なのか昔の名残なのか綿の布地の水着でした。
着脱も大変ですが、泳ぎづらいことこの上なかったですね。

学校の水泳でも スイミングの水着をそのまま使っている子いましたよね。
実は小学校時代に私も夏休みに学校のプールがありましたが、そこではスイミングスクールの
緑とオレンジの水着を着てました。他は以下の理由によりスクール水着でした。

実は私の小学校時代は競パンとハイレグ競泳水着全盛期時代でしたが、やはりスイミングスクールに
通ったことのない連中は競泳水着が珍しく思えたのか、競パン穿いてる人に対して囃し立てたり
揶揄する発言をする連中がいました。そういうのもあってその連中と会わないために、わざと夏休みは隣町のプールに
仲の良い友達と競パンで泳ぎに行ったりしてました。

単色系良いですよね。監視員の方々もそのような水着が多いイメージがありますし、1番無難ですね。
〇ィズニーのねずみさんの水着、アリーナショップまで 行かれたのですね!!
詳しくないのですが、アリーナショップはデパートやショッピングモールとかにありますか?
自分の気に入ったデザインだと本当にワクワクしますね。

まあ、あれだけしょっちゅう塩素に浸かれば布地の消耗も早いて思いましたが、
水泳ガチでやる人は本当にたくさん持ってますよね。スパッツだといくらかかるのやら…とも思います。

私もアリーナのニュークスは着心地が良かった記憶があります。
丁度良いフィット感とでも言うのでしょうか。そして確かに脱ぎ着はしやすかったですね。
ミズノのKXですか、名前聞いたことないですが、見ればわかると思います。
着心地はどんな感じなのですか?

私が質問した件ですが、碧さんが仰ってる内容、場所、人物の特徴全て合致です。もしかしたら私の見たことがある男性と同一人物かもしれません。
碧さんも目撃されましたか、有名なんですね。
私も過度な露出はしてないにしろ、競パンですから周りにどう映ってるかわかりませんし、
他人の水着を批判したり揶揄するつもりは毛頭ないのですが、ちょっとあの露出は…って思いました。
なるほど、ロビーのお客様意見箱利用してみます。

東京のプールだと注意事項に過度の露出がある水着での入場禁止というのがあります。
私が決めたり押し付けたりする権限はありませんし、どこまでという判断も難しいのですが
その所は少し改善して欲しいですね。


121 :VBAスイマー : 2021/09/07(火) 20:12:30.43 ID:4fzHU9io 通報
碧さん、続きです。

そんなプールがあるのですか?
ということは様々な目的で利用する方がいらっしゃいそうですね。
競泳用プールに子供用の滑り台があるのは珍しいです。
大人と子供が同時に楽しめて水泳の練習にもってこいというイメージですね。
探して今度行ってみます。

赤板?懐かしいですね!!幼稚園時代で毎週土曜日はスイミングクラブで
プールの授業がありましたが、赤板には何度も助けられました。



122 :名無しさん@競水好き : 2021/09/07(火) 20:41:02.56 ID:0lcL0TGw 通報
> 119
ご丁寧にありがとうございます。
露出の多い水着で監視することを不快に思った方からご意見をいただいたとのことですが、
利用者でも競パンを履いていて他の利用者から不快だからやめてほしいという
クレームが来ることはないのでしょうか?


123 : : 2021/09/07(火) 21:41:21.69 ID:RlHf7UdI 通報
VBAスイマーさん、こんばんは。
綿だと水を吸ったら地獄でしょうね。昔、実習で着衣泳をしたことがありますがその時は溺れました。

競パン弄り、私もそれは知っています。
プールの時間に男の子同士で競パンの子をからかっているところは見ました。女子ではそのようなことはありませんが
見ていてちょっと可哀想にも思いました。

仕方がないのでアリーナショップまで行きましたよ。〇屋大通の〇ネックスにあります。
街の中心部なので水着だけでなく他のお店で服や余計な物まで買って帰ったことは言うまでもありません。

ミズノのKXは生地の素材が2種類ある水着です。でも基本はマイティラインです。
Fina承認モデルで着心地は少しキツめな印象もありますがそんなに悪くはありません。当時は大会とかでよく見掛けました。
KXのハイカットは他のモデルと比べ、やたらカットが深く新しいモデルにしては露出面積が大きかったんですよ。

例の男性の件ですが、見事に合致しましたね。もう少し詳しくお話すると、この男性のことは20年近く前から知っています。
状況は今も昔も全く変わっていません。私も正直、あのプールでその格好する! とずーっと思っていました。
これは露出とは無関係ですが、泳ぎ方も動きが大きくて、同じコースや酷いと隣のコースでもすれ違いざまにぶつかる時があるんですよ。
一応こちらから謝るのですが、あれも何とかならんのかい! と思うことがあります。
過度の露出といっても決まりがないんですよね。本人のモラルの問題なのですが、見てしまった人の気持ちを少しは考えて欲しいと思います。

この市民プールは面白い構造ですよ。50mのみだと客層が限られてしまうため改造されているのでしょうね。
赤板、スポーツクラブ時代や監視員時代でもそう呼んでいました。プールの底に沈めて水深浅くする板です。子供水泳では赤板から赤板までの
距離を泳ぐ、なんて練習していませんでしたか? あとプールサイドにある赤板は小物置きや椅子代わりに使用されていますよね。
余談ですが男性側のはわかりませんが、シャワーの水が超~弱いです。今はどうなのか知りませんが塩素なんて流れ落とせないレベルですので
家でシャワーし直すことをオススメします。


124 : : 2021/09/07(火) 22:05:28.24 ID:RlHf7UdI 通報
>122
この質問の答えは2つです。
常識的でモラルが保たれている競パンでクレームが入った、という話は私は聞いたことがありません。
問題なのは過度な露出をしている競パンです。これは他の利用者からクレームが入った場合、本人に声掛けの対象となります。
私から言えることは過度な露出や透けそうな水着で泳ぐ方々が悪いイメージを植え付けてしまったことが原因なんですよね。

でも競パンも本来の使い方をすれば健全なスポーツウエアなことには変わりありませんよ。
そうした姿の競パンなら私から見ても何も気になりませんから安心して下さいね。


125 :名無しさん@競水好き : 2021/09/07(火) 22:23:26.70 ID:0lcL0TGw 通報
> 124
ありがとうございます。
普通の競パンを普通に履いていれば問題ないということですね。

利用者は水の中に入ってしまえば水着は見えないですが、
監視員の人はずっと目に入るから普通の競パンでも
不快に思われるといったことはあるのでしょうか。


126 : : 2021/09/08(水) 06:03:06.67 ID:SKL638s. 通報
>125
監視員の水着に限らず、色々不満や苦情といったことが寄せられるんですよ。
こちらも苦情の対象になりそうなことは予防線を張っていたんですよね。
私も水着には気を遣っていましたし他のスタッフでもそれは同じだと思います。

残念ながら今は競パンは珍しいというのが一般的だと思います。
競パンOKの管理会社でも監視員自体どれだけ競パンの人が実際にいるのでしょうか?
競パンが会社指定の水着、とかじゃないと今は難しいと思いますよ。


127 :名無しさん@競水好き : 2021/09/08(水) 12:44:46.35 ID:nJgGfmr2 通報
碧さんはプールの監視中食いこみとか気にしていましたか?
食いこんでお尻がはみ出たままだと怒られたりしましたか?
碧さんはTシャツが小さくて怒られらたようですが昔通っていたプールの監視員の女性は
Tシャツの下からいつもハイレグの一部が見えていました。


128 : : 2021/09/08(水) 18:10:31.22 ID:SKL638s. 通報
>127
仕事中は水着の食い込みについても、それなりに気を遣っていました。やはり監視員なので不衛生なのは良くありません。

お尻がはみ出ていたからといって注意をされたことはありません。
食い込みもそのままだと気持ち悪いので直しますし、極力水着の布を拡げてお尻の隠れる面積を広くしていました。
多少の食い込み、お尻のはみ出しは仕方のないことなので、その辺は大目に見てくれていたと思います。

Tシャツの件については管理会社によって随分違うと思います。
現にスポーツクラブ勤務時代では、水着が見えていても注意されたこともありませんし、他のスタッフでも水着が見えていました。
監視員時代のプールが公営だったことも理由としてあったのかもしれませんね。


129 :台場 : 2021/09/08(水) 22:14:46.81 ID:eM.2pZq6 通報
いつも楽しく拝見させていただいております。
普段から競泳水着を着ていると好きな人とお揃いの競泳用の水着着たいと思われるのでしょうか?
以前から知り合いの水泳のイントラさんの女性から「一緒にお揃い着ません(笑)?」とお誘いがあり
本日、お揃いOK致しましてお付き合いまで発展しました。ご本人曰く「昔からお揃いに憧れていた」
そうです。水着も生活の一部だそうで(笑)セパレートやリゾート水着は皆無で海でも競泳用みたいです。


130 :VBAスイマー : 2021/09/08(水) 22:23:59.05 ID:ZzDwTwYQ 通報
碧さんこんばんは

競パン弄り、私は言われたことありませんが、自分が好きなものを否定された気がして聞いてて本当に嫌でした。
様々な考えや価値観があるのは仕方ないと思いますし、多感な年頃というのも理解できますが、
水泳のユニフォームとして認められてるのだから、その辺りは理解して欲しかったなと思いました。

KXの競泳水着、調べてみたら前と後ろの面積がそんなに変わらない感じではないでしょうか?
マイティラインもそうですが、本当に面積少なって思いました。これらが主流だった頃が懐かしいです。
これこそ競泳水着って感じがしてカッコイイですね!!そしてめっちゃ泳ぎ易そうと思いました。
今はアーティスティックスイミングの練習くらいにしか使われてないイメージがあります。

◯屋大通の◯ネックスにあるのですか。今度見てみますね!
こちらの都市は様々なものがコンパクトにまとまってて交通の便が良くて何でもある感じが良いです!

例の男性を20年近く前からご存知なんですね。
今も昔も変わってないということはその方も20年近くあの格好で泳いでることになりますか?
私も最初見たときは、今時この格好かと正直驚きました。
同じ男性としても競パンを着る者としてもちょっと見苦しいと思いますし、残念な気持ちになります。
その方の泳ぎ方も仰る通り合致します。そればかりか泳ぎ方が原因でに他人と度々接触するとは…。その方って碧さん達の間でも有名なのですか?
私も競パンを着るし、競泳水着などにも理解はあり、他人の水着に対してとやかく言いたくはないですが、
あそこまで露骨に露出されるとちょっとモラルの問題が…って思います。

赤板から赤板まで泳ぐ最初練習しましたよ!スイミングクラブで最初足がつかなかった時、
赤板がなくなってる所が怖かったです。最初はコーチに1.2.3って声を掛けてもらいながら蹴伸びの練習もしました。
そして赤板がある所までたどり着いた時は妙に安心した記憶があります。
あれって結構重たそうでしたが、実際はいかがなんでしょう?

その例の不思議な多目的プールは温水でしょうか?だとしたら秋以降も営業してるのでしょうか?



131 :名無しさん@競水好き : 2021/09/09(木) 09:19:27.83 ID:A8b37DgI 通報
学童クラスレッスンで指定競泳水着を穿かされました。アシスタントで背泳ぎの手の動きをやりました。食い込みやモッコリも気になりながらで視線もあり恥ずかしかったです。


132 :名無しさん@競水好き : 2021/09/09(木) 09:22:05.12 ID:A8b37DgI 通報
指定競泳水着穿いて初レッスンの時は親とかの視線もあり観られてる感が強くてこんな小さい水着穿いて皆よく恥ずかしくないなって思ってたました。


133 : : 2021/09/09(木) 18:37:48.10 ID:nQUxrWHM 通報
>129
ありがとうございます。
それはおめでとうございます。そんな出会いもあるんですね。
もし好きな人が同じ水泳仲間だったら、その考えになるのかもしれませんね。(経験ありませんが)
私が思っていた水着のお揃いは同じチーム同士だったり、どちらかというとユニホーム的な感じです。
なので男女の中でのお揃いというのは思いつきませんでした。

しかしそのイントラの方、海でも競泳水着とは凄いですね。
私も競泳水着は好きですが、そこまでの域には達しておらず海では普通にビキニです。


134 : : 2021/09/09(木) 20:41:00.01 ID:nQUxrWHM 通報
VBAスイマーさん

いやぁ、私も競パン弄りは可哀想でなりませんでした。
私自身もスイミングに通っていたので仲間が弄られているような気分になりました。
それとは関係なく容姿や持ち物などでも弄ってくる子はいましたけどね。

KX調べられたのですね。
そうですね、後ろはかなりの小尻カットです。この水着は布地があまり伸びない感じで余計にカットが深くなる印象でした。
他の水着が少しカットが浅くなってきた頃なので、KXのカットが昔のままだったことに驚きました。
正直私自身でも適正サイズなのに腰骨までの深さなのはびっくりしました。後ろの露出もかなりするのでプールサイドでは
少し恥ずかしさがあったのも事実です。Fina承認モデルでは珍しいくらいのハイカットでした。
アーティスティックスイミングは意図的にカット位置を上げてますね。あの動きからすれば当然だと思います。

アリーナショップ、たぶん今もあると思いますけど一応確認してくださいね。
そうですか?この都市はよく田舎の都会といわれます。今は駅周辺が都会らしくなりましたが、昔はアリーナショップのある場所が
一番の都会でした。でも住むには良い街ですよ。

例の男性、スイミングスクールの強化練習であのプールを借りて泳いでいた頃から知っています。
今も昔もあの格好と明るい水着の色もそのまんまです。彼といっても中年男性ですが、男性から見ても不衛生に見えるのですね。
少なくともあのプールの常連さん達では超有名ですよ。
私も何度遭遇しては嫌なものを見てしまい気持ちが沈んでしまったことか分かりません。泳ぎのマナーも超ドルフィンキックしてるし
あなたの専用コースじゃないんですよ!と言いたいときがあります。
この男性は少し近寄りがたい雰囲気があるので今までクレームを入れても受け入れてもらえないのかもしれませんね。

やりましたか。私も赤板のないところは怖かったです。息継ぎ失敗して沈んでしまったらどうしよう、とか考えてました。
赤板がある所までたどり着いた時の安心感…、それ、めっちゃわかります!水泳習い始めた頃のことが懐かしいです!
ちなみに赤板、重たいんですよ。40㎏くらいあると思います。 2人じゃないと持ち上げるのは無理です。
まだ水中に入れる時は良いのですが、プールから上げるときは地獄なので男性スタッフにお任せしていました。

その不思議な長水路は温水プールですよ。もちろん通年利用可能です。
もう少しヒントを出しますと例の長水路のあるところから南の市です。


135 : : 2021/09/09(木) 20:52:42.82 ID:nQUxrWHM 通報
>131、132
指定水着だとそれ以外の選択がないのでどうしようもないですよね。
私も指定水着が初めてのハイカットだったので露出したお尻や食い込みは気になりました。
そうなんですよね。保護者の方が見学しているのが気になるんですよ。
最初はハイカットのVラインの深さも恥ずかしくて本当に嫌だったのが慣れてくると
少し恥ずかしさがなくなってしまう感覚って不思議ですよね。


136 :名無しさん@競水好き : 2021/09/09(木) 21:24:46.61 ID:VmXbkylQ 通報
今日からこれ穿いてって学童クラスの指定競泳水着渡されて着替えるように言われたので支給される嬉しさで穿いてみたら小さめでした。


137 : : 2021/09/09(木) 21:27:29.84 ID:nQUxrWHM 通報
VBAスイマーさん、ちょっと追加です。

プールでのマナーについてお話させて頂いていますが、実は以前にも書き込みしたのですが
マナーについては利用者に限ったことではありません。監視員のお話です。

同じ市内の某スポーツセンターを利用したとき、プールを往復するたびに排水口に淡を吐く
利用者がいたんです。その度にカーッ、ぺッと音を立ててあまりにも不快だったので
監視員に注意してもらうように言いました。そしたら驚愕の答えが返ってきたんです。
「あの人常連だから」 だから何なんだ!ですよね。
当時はまだ監視員として働いている頃でした。そして別の施設の別の管理者とはいえ
同じ市内の公営プールで働いている身として情けなくなりました。
それから先、このプールへは二度と行くことはなくなりました。


138 : : 2021/09/09(木) 21:31:28.19 ID:nQUxrWHM 通報
>136
嬉しさ半分、恥ずかしさ半分といった感じでしょうか。
でも自分の思っていたのと違ったり小さかったりすると、あれっ!? てなりますよね。


139 :名無しさん@競水好き : 2021/09/09(木) 21:33:41.22 ID:VmXbkylQ 通報
穿いてみたら小さめで陰毛も出てて直ぐ処理しなさいって云われて全剃りしてそのまま学童レッスンの助手しました。競泳水着に竿を収めるのも大変でした。


140 :名無しさん@競水好き : 2021/09/09(木) 22:58:00.58 ID:VmXbkylQ 通報
スイミングスクールって指定競泳水着あるのって理由あるんでしょうかね?学童クラスの生徒やその担当コーチ達がよく指定競泳水着穿いてるのみかけます。


141 : : 2021/09/10(金) 05:40:25.08 ID:qgwJDBLw 通報
>139、140
そんなに小さめだったのですね。
確かに私の通っていたスイミングのコーチの水着も小さめでした。収めるのも大変なんですね。
中にはぎりぎり収まっている感じに見えるコーチもいました。

指定にしている理由って何なんでしょうね?運動に適した水着で統一性を持たせる為でしょうか?
子供教室は指定水着なところが多いようです。


142 :名無しさん@競水好き : 2021/09/10(金) 09:35:51.50 ID:UkbS6kL. 通報
新人スタッフ指導担当が女性で着替える前に穿いてる指定競泳水着出してと云われ出したら、この部分無い方が良いからって裏側布部分切りとられました。


143 :名無しさん@競水好き : 2021/09/10(金) 09:37:54.44 ID:UkbS6kL. 通報
裏側布部分は無くて良いって云われて穿いてます。裏側布部分って何の為にあるんですか。ただ無いと余計にクッキリして気になっちゃいます


144 :名無しさん@競水好き : 2021/09/10(金) 12:23:05.05 ID:UkbS6kL. 通報
親が入会手続きして明日からこれ穿いて通いなさいって学童クラスの指定競泳水着渡してきた。穿いてみてこれでスイミングスクール通ってレッスン受けるんだって驚いた。


145 : : 2021/09/10(金) 18:04:52.78 ID:qgwJDBLw 通報
>142~144
随分と大胆な指導担当者ですね。
正直あの裏布がないと直接デリケートゾーンに触れるので落ち着かなそうなイメージがあります。
果たして切り取ってしまった場合どんな効果があるのでしょうか?

女性はインナーやスイムカップなど使うのが普通でしたよ。
私の場合は逆にスイムカップをしていなと先輩が注意をしてくる感じでした。


146 :名無しさん@競水好き : 2021/09/10(金) 18:45:28.57 ID:mA3lxmsE 通報
>143
中古の競泳水着を購入したときそういう股布がない競泳水着が
何点もありました。
ブラカップも取ってありましたので選手はタイム出すのに抵抗に
なるものは取っていたのだと思いましたが股布がどう抵抗になる
のか正直クエッションです。


147 :VBAスイマー : 2021/09/10(金) 18:46:18.65 ID:C9KdVh/M 通報
碧さんこんばんは

多感な年頃な故に様々なことで弄りや嫌がらせがあるんですよね。
男子は露骨ですが、女子は陰でコソコソ言うって感じでしたね。
私は自分は自分で押し通しましたけど、弄られて嫌な思いもしたくなかったので、
隣の市又は隣の県のプール(私の元実家は県境にあったので)まで自転車飛ばして泳ぎに行ってました。

KX凄いカットですよね!!これを今の時代に着るのはちょっと勇気要りますかね。
ここまでカットを深いと脚の動きが本当自由な感じがあります。
ミズノのストリームラインでも結構深い感じがしますが、それを更に上回りますね。
90年代半ばから後半辺りの競泳選手が愛用してたイメージがあります。

本当にこの都市はコンパクトにまとまっていて何でもありますね。
うちの嫁も買い物やショッピング、グルメが楽しめるから住み易いって言ってます。


例の男性、スイミングスクールの強化練習で泳いでいた頃からということは碧さんが小学生の時から知ってるのですか!?
それは凄いです…。碧さんも子供心に嫌な光景が映ったでしょうし、皆さんよく何も言いませんね。
やはり常連さんで近寄り難いから注意しづらいのでしょうかね。
そうそう、あの格好と明るい水着の色も合致します。
やはり超有名なんですか、私も何度か遭遇しましたが、同じ男性でも見たくないものを見てしまった時は嫌な気分になります。
大袈裟に手を広げて泳いでますし、実は私も一度だけ腕がぶつかったことがあります。

極度の露出やマナー違反の人が競パンだと、普通に競パン着て泳いでる人達まで一緒にされてしまうのが悲しいです。

そして、別のプールでは唾を吐いてる客を見て見ぬふりですか、不衛生極まりないですね。
常連だからって何をされても許されるわけではないと思いますし、監視員が監視員ならお客もお客ですね。


私は3歳から水泳を始めましたが、小さい私にとって赤板は本当に安心感の塊りでした。
息継ぎ失敗して沈む怖さ、ありましたね。コーチが支えてくれましたが、赤板ないところは
深くて怖かった思い出があります。
赤板ってそんなに重いんですか?確かにスイミングクラブでよくコーチが2人掛かりで運んでたのを見たことあります。

前も聞いたかもですが、碧さんって何きっかけで何歳から水泳を始めらましたか?
因みに私は喘息の治療のためと、父親の遺伝で水泳が好きになったことです。
初めてのスイミングクラブ、母と離れるのがイヤであり得ない位の声と勢いで大泣きしたみたいですが、
コーチに半ば無理やり水着を着せられて、プールに入った瞬間泣き止んで機嫌が良くなったみたいです笑

その不思議な長水路プールわかりました!!そうそう、例の長水路プールから更に南のあの市ですね。
50mプールなのに赤板敷き詰められてましたね。滑り台もあるとは、子供を遊ばせながら泳ぎの練習できそうですね。


148 : : 2021/09/11(土) 10:00:55.85 ID:fhjoN6Yw 通報
VBAスイマーさん、こんにちは

男子の露骨な感じも嫌でしたが、女子のねちっこい嫌がらせの方がもっとタチが悪いです。
確かに少し離れた場所のプールなら他の子に遭遇するリスクを回避できますからね。正直この頃の私は競泳水着と
スクール水着の区別があまり理解できていなかった為、その時乾いている水着で近所のプールへ行ってました。

KXは初め試合用のスパッツしか持っていなかったのですが監視員の仕事用にハイカットを後から買ったんですよね。
当然、他の水着と同じようにカットが浅くなっていると思い込んでいたので、まさかのカッティングに衝撃を受けました。
この水着は小尻カット過ぎてFinaマークの位置も通常とは別のところに斜めに付いていました。
動きやすいのは良いのですが、あまりにも際どい感じだったので仕事用だしサイズを1つ上げても良かったのかもしれません。

地元民としては、住みやすいと言って頂けると嬉しくなりますね。
私はずっとこの地方で生まれ育った為、よその街を知らないんですよ。
冬は寒くて夏は暑い、道路が広いとか、水が美味しいとかは転勤族の方達から聞きます。

例の男性の件ですが、そうなんですよ、私が小学生の時にはもう知っています。
敢えて書きますが私を含めスイミングの仲間もみんな気持ち悪がっていました。あの格好で今まで何も注意されていない訳ない
でしょうから人物に何かあるのでしょうね。で、ないと休憩時間のストレッチだって柱のところで微妙な動きしないですよ、普通。
混雑している時でもあんな泳ぎ方だから渋滞の原因になっていることもあるし、ぶつかることもあるしで困ったものです。
ここにはハイレグ好きな女性の常連さんがいらっしゃるのですが、その方も呆れています。
マナー違反の弊害、まさにそれ以外の何ものでもないですよね。

そして最低な監視員、いかがですか? こんな常識的なことが注意出来ないなら仕事する資格なしです。
実は唾吐きは結構やっているお客さんの数って多いんですよ。コースロープのフックのところに吐くのが一番多い例です。
全部が全部監視員も見てられないので「見逃し」があるのも事実ですが、誰から見てもわかる場合は監視員から声掛けするのが普通ですよね。

赤板渡りは水泳の登竜門みたいなものですよね。これをクリアしないと進級できませんから。
余談ですがプールサイドに置いてある赤板の角には注意してくださいね。足をぶつけると擦りむいたりすることがあります。

私は水泳を始めたキッカケって実はよく分からないんですよ。一番最初にスイミングスクールのプールに行ったのは幼稚園の水遊びの時間でした。
幼稚園にプールがなかったのでスイミングスクールまで行ってやっていたんですよね。本格的に習い始めたのは6歳からですが短期の水泳教室に
行ったのが4歳か5歳のときだったと思います。

不思議な長水路、もしかして前からご存じでしたか?
あそこプールは赤板だけではなく柵まであるのが特徴だと思います。水深も1.5mあるので少し深めです。私だと首まですっぽり水に浸かります。


149 :名無しさん@競水好き : 2021/09/11(土) 10:51:35.46 ID:M..kwoE6 通報
確かにKXは昔のような高い脚ぐりのカットのよう見えた。
バックスタイルもかっこいいカットだった。
10年前の大会は大学生がこの水着だったよ。


150 :名無しさん@競水好き : 2021/09/11(土) 13:37:45.43 ID:FhrrDqNk 通報
>>146
裏地やカップについて学生の頃泳ぐのが好きな後輩女子に聞いた話です。

カップについては明らかに抵抗になるので邪魔、機能上はついてないほうが良いとのこと。
ただし体育の授業の時は男子の目線が嫌なのでカップ着けて、タイム計測の日だけ外してたそう。

下半身の裏地については、そもそもあの裏地何でついてるの?
なくてもよくない?私取っちゃってるけど。
とのこと
小学生の時にスイミングスクールの水着の破れた裏地が邪魔で切り取って着たのがきっかけで、
その時に裏地がないほうが着心地が断然良いことに気づいたそう。
別にタイムが早くなるとかそういう理由ではなく、快適で長時間着ていられるから。
またその事で変な風に見られるとは全く考えていなかったので、中学のスクール水着も裏地を切り取ったけれど、
親に気づかれて注意されてしまったとか。でもこのまま使うと譲らなかったそうです。

その話の後に一緒に泳ぐ機会があり彼女の競泳水着姿を下心丸出しでよく見てしまった。
でもカップなしのバストはともかく、下半身は別に特別な見た目でもなく、そんなものなんだなと。

ちなみにこの話を聞いた他の水泳経験者女子からは
私も裏地なくても多分平気だけどわざわざついてるものを取らなくても。
とか
重ね着の時は私も取ってるけど。
という感じの意見でした。

裏地なし水着は
裏地取っちゃいたい、っていう一部の層と、裏地あってもなくてもどちらでも、
っていうそれなりにいる意見の積み重ねで中古に出回っているのではないかと思います。
そしてこれも男性が妄想するような観点より、その方が快適でそうしたいからしてる、
というシンプルな理由がメインなのかなと思ってます。

一方で他人の水着の着方に陰口する人も一部いましたね。
高校の時の彼女が競泳型スクール水着でバストカップもアンダーショーツも使ってなかったのですが、
クラスの女子から
あんたの彼女エロいよね、アンダーショーツしてないし、おっぱい透けてるし、男子に見せたがってんの?
みたいに言われて嫌な気持ちになりました。


151 :名無しさん@競水好き : 2021/09/11(土) 15:13:50.84 ID:b0dQL15Q 通報
裏地の件謎が解けました。
よくわかりました。
ならばというわけではないですが下着のクロッチの二重布を
一重にしているのはなんなのでしょうね。


152 : : 2021/09/11(土) 16:56:04.70 ID:fhjoN6Yw 通報
>149
KXはめっちゃハイレグモデルでしたね。
初め腰骨より下の位置でカットを合わせてみたのですが、そしたらお腹あたりが引っ張られる感じで
少し位置が合っていないと思いました。思い切ってカット位置を腰骨の上にしてみたら全体的に良くなりました。
後ろのカットもかなり大胆で、お尻に食い込んでいなくても隠れる面積が小さすぎて常に露出してしまう感じでした。

競泳水着ならどれでもそうですが、水着の種類やサイズ、その人の身長や体型により着た感じの見た目も変わってきますね。
私もサイズを上げたらここまで大胆にはならなかったと思いますが、今までと同じサイズを選んでも水着の種類によっては
結構大きな差があったりもして着てみてから驚くこともありますね。
あまりにお尻の露出が大きいので監視員仲間が確認しに来て、これ以上お尻が隠れないことを目の前で見せたこともありました。
でも途中から監視員の仕事で使うのが恥ずかしくなって結局短期間しか使いませんでした。


153 : : 2021/09/11(土) 17:23:35.06 ID:fhjoN6Yw 通報
>150
詳しい説明、ありがとうございました。

試合ではカップをつけないのですが普段はカップだと抵抗になるのでニップレスを貼っていました。
競泳水着だとカップのフック受けのない水着もある為、そもそもカップ使うことを想定されていなんですよね。
それでも監視員の中には、カップを使う為に水着に縫い付けている人もいました。

裏地については私自身、取るという発想がなかったです。
取るという人がいるのは知っていましたが、毛が生地の目から出ることがあると聞いた気がします。
ハイレグだとインナーが見えてしまうとみっともないので使いませんでしたが、これ以上の快適性は求めていませんでした。


154 :名無しのゴン太君 : 2021/09/11(土) 18:11:55.91 ID:1wfTqp1A 通報
股間裏地は水着の本布地とは異なリ、肌触りも異なるのです。
竿を上向きにして収納するので、感覚が敏感な竿裏に直接接触します。なので裏地を切り取ったほうが不快感が無く、着心地が断然良くなります。
寒冷色・濃色の競泳水着であれば透けることはないと思いますので。、
裏地を切り取ったほうが水着布地が多少伸びるので、収めやすくなるでしょう。1サイズ小さめを着やすくなるかも。


155 :VBAスイマー : 2021/09/11(土) 19:16:13.96 ID:mQd68W0A 通報
碧さんこんばんは

離れた場所のプールだと知ってる人がいないから気兼ねなく泳げるというメリットがあります。
隣の県に泳ぎに行った時に、その地元のスイミングクラブに通ってると思われる子達を見かけたことがありまして、
レジャー用水着や競泳水着など様々な水着を着てる方々もいらっしゃり、感慨深いと子供ながら思いました。
若干小学4年生の時、勢いのある時は電車に乗って東京のプールまで行ってました。

実は今日秋の虫プールに行ってきました。今日はガラガラでして、コースを独占できました。
私以外にも競泳パンの方がいらっしゃいました。それと今の女性の競泳水着ってデザインはハイレグカットでもお尻の部分がしっかり覆われてますね。
やはり食い込んだり露出するのを避けるため、若しくは時代かなと思います。

KXはそんなに面積小さいのですね。Finaマークの位置は通常お尻の部分についてますが、どの辺りについてたのですか?
確かに後ろだと面積が小さくてマークをつける余裕はなさそうですね。

こちらの都市は◯KEA、◯ストコなどがすぐ行けますし、買い物に便利なんですよ。
それと碧さんのご出身の市は中心地に行くと片側5車線もあり、びっくりしました!!アメリカのフリーウェイよりも車線が多いなんて。
東京は道が狭いんですよ。特に首都高速は車線変更にかなり神経使います。

そうですか、例の男性は皆さんご存知なんですね。少なくても私は見ていて気分は良くないですね。
小学生にも気持ち悪がられるとは相当ですね。
格好だけでなく、泳ぎ方でぶつかって迷惑かけてるのはいかがなものかと思います。それがいけないのは小学生でもわかることです。余程の危険人物?ですかね。
そうそう、ストレッチの件も合致します。
後、前にミドルカット水着を着た高校生か大学生位の女子のグループがいらっしゃいましたが、彼女達の近くで彼が泳いでるのを見たことがあります。
女の子達はどう思ってるんだろうと余計なお節介ながらも心配してしまいました。
競パンもちゃんとした着こなしをしていれば当たり前ですが、立派な競泳水着です。彼には本当に残念の一言です。



156 :VBAスイマー : 2021/09/11(土) 19:17:16.51 ID:mQd68W0A 通報
碧さん、続きです。

最低な監視員、ヤバいですね。もはや名ばかり監視員かただ歩いてるだけの人形ですね。
そんな監視員さんのいるプールには行きたくないですし、そんな監視員さんだと例の男性のような方もまず黙認するでしょうね、

実はスイミングクラブでプールサイドにあった赤板で足をぶつけで怪我したことがあります。完全に私の油断でしたが…。

なるほど、始めたきっかけはそれぞれですよね!きっと楽しそうにしてたから親御さんが通わせてくれたのではないでしょうか?
短期の水泳教室、私も行きました。ただ、あれって本気度にバラツキがあるため、軽い気持ちで来てるのはまだ良いのですが、
コーチの言うことを聞かなかったり暴れたりする連中もいました。進級するごとにそのような連中はいなくなりましたが…。

不思議な長水路は碧さんに教えられて初めて知りました。T市ですよね?赤板に柵ですか、本当不思議なプールですね。


157 : : 2021/09/12(日) 00:09:44.51 ID:rTUM6PqA 通報
VBAスイマーさん、こんばんは

小学生で電車に乗って東京のプールまで泳ぎに行っていたとは恐れ入りました。
私は恥ずかしながら、電車は苦手です。よく行先を間違えて違う電車に乗ったりしちゃいます。
地元のプールだと友達に遭遇するんですよね。私も経験ありますが、何だか少し恥ずかしいのはナゼでしょうね。

秋の虫プールも空いているようですね。競泳水着でしっかり泳げる長水路は気持ち良いでしょうね。
今のハイカットの競泳水着は昔と違いお尻を包み込む形状になっています。
時代もあるでしょうが、今のハイレグカットの使われ方にそこまで露出させる必要性がないからだと思いますよ。
現に本格競技で使われることはほとんどありませんよね。

KXのカットはお尻もV形状に近いんですよね。Finaマークは同じお尻の左側でも腰に近い外側の位置にあります。
カットに沿うように斜めに付いているんですよ。そしてお尻の下側の面積の狭さは自分でもヤバいと思いました。

特にそこのN市周辺は便利なところですね。私の住んでいる街と比べたら全然違います。
私からしたら東京の方が片側5車線の道ってたくさんありそうなイメージですけどね。意外にないんですね。
恥ずかしいのですが地元の都市高速でも車線変更は苦手です。実家や例の長水路に行く時に使いますが、帰りの
あの入口が苦手なんですよ。私、右から合流するのが超苦手で、いつも手に汗かいて緊張してしまいます。

例の男性ですが、明るい色の水着でクッキリわかるときもあるので見たときの気分は本当に最悪です。
私も、正直あの格好は生理的に無理があります。
一緒のコースになったこともありますが、周りに関係なく我が物顔で泳ぐので正直迷惑なんですよね。
恐らくその女子グループも彼のことを知っているのではないでしょうか?係わらないのが一番と理解しているはずです。

この監視員、このときは我慢できなかったので思わず怒ってしまいました。
とても仕事しているような態度ではないですし、こんなプールは管理も不安だらけで安心して利用できませんよね。
あんまり言いたくないですがこの市の協会管理の施設は〇〇りの受け皿になっているので行政丸出しなところが多いんです。

たぶん幼稚園がスイミングスクールを利用していたのでスクール側からの営業があったのだと思います。
実は今でも結構あるパターンなんですよ。、それで私の親も申し込んだのだと思います。
これが私の水泳人生の最初なんですよね。

そうです、T市にあります。でもゴメンナサイ、調べてみたら現在緊急事態宣言で休業中だそうです。
因みに珍しいことがもうひとつ。このプールには何と託児所まであるんですよ!!


158 :名無しのゴン太君 : 2021/09/12(日) 08:03:54.89 ID:csaiBazM 通報
arena競泳水着は X-PYTHON 2 から AQUA XTREME というシリーズになっているようです。


159 : : 2021/09/12(日) 08:47:13.81 ID:rTUM6PqA 通報
>158
これ、まだ購入してないんですよね。
ニット素材だそうですね。モデルさんの着用写真だと結構ハイレグに見えるのですが、同じモデルさんの練習水着でも
実際よりカット高めに着ている感じなので、こちらも実際は少しカットは低くなるように思います。

ホンネはこれくらいのカット位置で泳ぎたいのですが、今の時代だと勇気がいりますよ。


160 :名無しさん@競水好き : 2021/09/12(日) 10:36:43.64 ID:a68xRKjM 通報
スイミングスクール親から渡された指定競泳水着が小さめサイズで穿いてびっくり。学童クラスの皆がこんな水着穿いてレッスン受けてるって思うと通う前から衝撃でした。


161 :名無しさん@競水好き : 2021/09/12(日) 10:38:49.73 ID:a68xRKjM 通報
実際通ってみて最初は恥ずかしさあったけど、先生達も胸ポチ、食い込みや、モッコリとかあたりまえに穿いてたので徐々になれました。


162 :名無しさん@競水好き : 2021/09/12(日) 10:51:36.78 ID:a68xRKjM 通報
スイミングスクールで先生する事になったけど周りが女性ばかりで指定競泳水着穿いてみたら女性からモッコリや食い込み具合を凝視されました。


163 :名無しさん@競水好き : 2021/09/12(日) 10:52:39.50 ID:a68xRKjM 通報
改めてスイミングスクールの先生って女性に人気の職場だと男性陣が少ない事からも実感しました。


164 : : 2021/09/12(日) 18:03:29.63 ID:rTUM6PqA 通報
>160~163
指定水着の場合は自分ではどうすることもできないですからね。

私も競泳水着に慣れてしまっているので、今まである程度の露出は気にしていませんでしたが
仕事を辞めてから競泳水着を着る機会が減って、久しぶりに着ると突然恥ずかしいと思うときがあります。
それまでは何とも思わなかったのに、急に足が付け根まで見えることとか気になるようになったりしました。

スイミングコーチで男性の方が多い施設もあるようですよ。
でも女性の方が働きやすい環境だとは思います。時間帯のみのパートやアルバイトのコーチとか雇ってる
場合は特に女性が集まりやすいですね。


165 :VBAスイマー : 2021/09/12(日) 19:47:20.19 ID:r2QJZPYk 通報
碧さんこんばんは

まだ我が県もコロナ感染者が多数出ていて油断できませんね。
電車が苦手なのですか、車がメインであるが故、あまり電車に乗らないから…でしょうか?
私もたまに迷う時がありますよ。特に間違えて急行に乗ってしまった日にはとんでもないところまで連れて行かれたことがあります。
東京だと駐車場が高いため逆に電車やバスを利用しますが、東京の地下鉄は本当に迷路で未だに迷うことがありますし、何度友人との待ち合わせに遅刻したことか。

そうそう、地元のプールだと友達に遭遇するあの気まずさは何でしょうね?
あまり仲良くない奴に会うと、自分のプライベートを見られた感じが嫌ですね。
逆に遠出すると何か自由気ままって感じで、好きな水着でいつまでも泳いでいられます。
そのせいか、小学5年の時に東京のプールに遠征して門限を大幅に破ってしまい、親に大目玉を喰らったことがありました。

秋の虫プールやっぱり良いですね!!緊急事態がまだ解除になってないせいかあまり泳ぎに来てる方はいらっしゃいませんでした。
25メートルプールもクールダウンに最適ですし好きです。本当に皆さん様々な競泳水着で 泳いでますね。

KXのカットは当時の競泳の試合で使われてたと思いますが、本当にV形状に近いんですね。
2000年代に入ってからお尻が隠れるような水着が出てきたような気がしました。
Finaマークはそこにあるのですね。私のイメージは92位までは今のミドルカットと同じくらいの高さでしたが、
93年くらいから北京五輪辺りまでにかけて段々カットが深くなったような気がします。

そこの都市高速は確かに右側に出入口がある所ありますね。特に例の長水路プール付近、車線変更に本当に神経使いますし、
私も右側に出入口がある所は苦手ですよ。

例の男性、明るい色の水着着てる時ありますね。一緒のコースになったこともあるんですか…。私はあまり見たくなかったため、
コースは別でいつも泳いでました。東京のプールのように過度な露出のある水着着用禁止と規則がなければ、これからもあの格好で来ることは止めないでしょうね。
しかし、碧さんが小学生の時からいるとは本当に驚きです。当時でさえ気持ち悪がってる女の子達がいるということは今なら尚更そういう思いしてる人いると思います。


166 :VBAスイマー : 2021/09/12(日) 19:47:59.63 ID:r2QJZPYk 通報
碧さん、続きですみません。

マナー違反を黙認してる上に常連だからと許してるところは行政がらみのお役所仕事なのでしょうね。
万が一事故があった時にしっかり対処してくれるか不安です。全部のプールに押し付けはできませんが、
きちんと言うべきことを言えて、しっかり訓練されていれば、そういう監視員さんを信用しますし、泳いでいて安心できます。


なるほど、幼稚園のプールの時間からの親御さん申し込みなのですね。最初プールに入った時緊張しませんでしたか?
結構そういう家庭多いですよね。幼稚園の水泳の授業は基本的に水着は自由でしたが、私はその当時から緑とオレンジのスイミングスクールの競パンでした。
今思うと水泳が嫌な時期もありましたが、本当競パンのおかげでカナヅチから4種目泳げるようになったと言っても過言ではないため、
水泳をやらせてくれた親や、愛用してた水着、更には教えてくれたコーチ、仲間にも感謝です。

例の不思議なプールはお休み中ですか、仕方ないですよね。
託児所があるとは珍しいですね!!泳げない子供のためにあるのでしょうかね?
親御さんが泳げない子供を預けてプールに練習しにくるイメージでしょうか?



167 :YOSHI : 2021/09/13(月) 09:00:53.04 ID:xIC0G6kE 通報
女性の場合、海でのビキニのほうが、プールでのハイカットのハイレグ競泳水着より露出が多いのに恥ずかしくないのは
露出の多さより同調圧力ではないでしょうか。ハイカットのハイレグはかなり少数派ですから。


168 :名無しさん@競水好き : 2021/09/13(月) 09:58:20.62 ID:/l6K.3yQ 通報
指定競泳水着穿いてレッスン指導とかって着なれないと嫌ですね。周りの先生からは良く似合ってるとか云われましたが。皆良く堂々と着こなせてるなって思います。


169 :名無しさん@競水好き : 2021/09/13(月) 10:00:51.84 ID:/l6K.3yQ 通報
スイミングスクールの先生って体育会系とか元々やってた人多いからか、競泳水着姿になっても全く恥ずかしさとかはないですね。


170 :150 : 2021/09/13(月) 17:43:50.89 ID:uS46FhzU 通報
>>153
毛が出ることについては、髪?質によってありそうです。
最近は世界的なトレンドにあわせて、ハイジニーナとかアンダーヘアを無くす方も増えているようなので、
定着化すればそういった心配はいずれ過去の話になる気はします。

>>154
私もあたる感触が苦手な裏地あります。
最近多い赤外線防止のグレーの裏地は硬めで苦手です。
またメッシュの柔らかいタイプのもあまり好きではないです。
少し前にあった肌色の薄手の裏地が一番好きですね。
なので裏地が確認できる実店舗で水着購入したいのですが、
店舗でビキニタイプはあまり置いてないので、最近はボックスタイプの水着を着用することが多いです。
ビキニタイプも抵抗ないので好みの水着であれば着用したいのですが。


171 :150 : 2021/09/13(月) 19:00:43.34 ID:uS46FhzU 通報
>>167
同調圧力、あると思います。プラス非日常ですね

私の世代は女子の体操服がブルマからハーフパンツに変わった頃で、
表向きほとんどの女子は歓迎していて、ハーフパンツに変更したのですが、後々、
私はブルマの方が好きだったけど雰囲気的に言えなかった
というのを複数の子から聞きました。

水泳に関してでは、中学の体育の授業での競泳水着やインナーの着用についてきつかった記憶があります。
指定外の競泳水着を着て授業に出ると性的にいじられるのは男女共にありました。
エロいとか、調子に乗ってるとか、見えてないのに見えてるとか言われてました。
水泳の得意な仲の良い女子も
本当は競泳水着で授業出たいけど色々言われるのはやだ
ってもらしてました。
また指定の水着でもインナーを履いていないと男女共に一部の同級生に執拗に
何でインナー履いていないんだ、はしたない
と絡まれるので本当は着用したくない人も大半はしぶしぶ着用してる状況でした。
履く、履かない、は自分の自由なのに他人に強要する人って何なんでしょうね。
学校ではインナー着用について特に言及せず、
水着類の斡旋販売はやめればこの手の同調圧力が多少減ると思いますが、どうなんでしょう。

結局多感な時期にそんな経験すればなるべく目立たない無難な格好をしたくなると思います。
後はビキニはグラビアなど色々なところで目にしますが、
ハイレグの競泳水着なんて今まで見たこともないって子も多いでしょうから、
それを自ら進んで着用しようとは考えもしないでしょう。
ハイレグ水着には機能上メリットが多いと思うので、
抵抗のない女性には色々なところで積極的に着用してもらって、
選択肢のひとつとして広めてもらうと良いと思います。


481 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50